【2023年】制御工学のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、制御工学のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 制御工学のおすすめ本・参考書│『はじめての制御工学 改訂第2版 (KS理工学専門書)』

制御工学のおすすめ本・参考書レビュー│『はじめての制御工学 改訂第2版 (KS理工学専門書)』

レビュー
学生時代、まったく理解できなかった制御工学の独学のために買いました。
やっと、この本で理解できました。
レビュー
P.28でラプラス変換が登場し、P.44で、一時遅れ系はラプラス変換と説明され、P.57で、インパルス応答を求めるには逆ラブラス変換と説明される。なぜラプラス変換や逆ラプラス変換で求める結果が得られるのかは、この本では理解できない。理論的背景が解説されている参考書籍の追記を望みます。
レビュー
とりあえず一冊だけ買うとすればこれでいいと思います。改訂もされており信頼できる。

制御工学のおすすめ本・参考書はじめての制御工学 改訂第2版 (KS理工学専門書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『はじめての制御工学 改訂第2版 (KS理工学専門書)』を読む

スポンサーリンク

2位. 制御工学のおすすめ本・参考書│『制御工学 (JSMEテキストシリーズ)』

制御工学のおすすめ本・参考書レビュー│『制御工学 (JSMEテキストシリーズ)』

レビュー
很好,以前从不去评价,不知道浪费了多少积分,现在知道积分可以换钱,就要好好评价了,后来我就把这段话复制走了,既能赚积分,还省事,走到哪复制到哪,最重要的是,不用认真的评论了,不用想还差多少字,直接发出就可以了,推荐给大家推荐
レビュー
説明が詳しい、例題の説明もわかりやすい。とてもいい本だと思う!
レビュー
制御系の学部生の基礎的なテキストと謳う本書は、専門で無い学生・社会人の独習にも適した良書である。具体的で分かりやすい制御の事例を導入に、線形・微積等の数学でつまずかないよう配慮した例題と、丁寧な図説・解説があり、制御の本質的意味を容易に理解することが出来る。付録には練習問題の解答や、制御の学習に必要な線形・微積等の重要事項のレビューもあり、最後まで諦めずに勉強を続けることができる。また、加速する研究の国際化に対応すべく、テクニカルタームには英訳が付され、索引も充実している。制御のテキストは古典制御・近代制御を問わず数多くあるが、本書ほど初学者の理解を念頭に書かれた本は類を見ない。
レビュー
制御工学を学び始める人向けの参考書です。基礎の基礎から分かりやすく記述されており、数学に精通していない人でも読み進めていくことができます。同じ日本機会学会から出版されている演習制御工学と併せて学習すると一層理解し易いと思います。

制御工学のおすすめ本・参考書制御工学 (JSMEテキストシリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『制御工学 (JSMEテキストシリーズ)』を読む

3位. 制御工学のおすすめ本・参考書│『演習で学ぶ基礎制御工学』

制御工学のおすすめ本・参考書レビュー│『演習で学ぶ基礎制御工学』

レビュー
学生時代に学べなかったことが、応答、安定性、制御設計について
限られた紙面で具体的に記載されており、とても役に立った。
今更古典制御かと考えたが、たまたま仕事で使うことが出てきて
学生時代の教科書を処分しており困った挙句にこの書籍にいきついた。
制御工学の基礎であって、前段の数学的な基礎論を求めるには
紙面上無理があると考えるので、他の参考書も併用されたし。
レビュー
制御工学の基本的な問題が網羅されており
私は大学院入試で重宝しました。
特に解説が分かりやすく,この手の問題集でよくある
何でそうなるのというような箇所は,ほとんどなかったと思います。
他人にお勧めできるような一冊ですが応用問題については
別の問題集が必要かとは思います。
レビュー
大学を卒業して15年。学生の時に落とした制御工学の単位。以来ずっと制御アレルギーだった。しかし最近やらざるおえない状況になっていた。学生の時の制御工学の教科書はちんぷんかんぷん。そこでこれを最初から最後まで隅々実践して理解してみたら、その解らなかった教科書の方も理解出来てきた。まさに「そうだったのか!」状態。初心者にとっては良書である。
レビュー
物理系の学科卒で、社会人になってから制御を初めて勉強したのですが、伝達関数の意味がこの本を読んでやっとわかりました。これまで他の本ではそこが理解できなかった。森泰親先生、丁寧な解説ありがとうございます。

制御工学のおすすめ本・参考書演習で学ぶ基礎制御工学を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『演習で学ぶ基礎制御工学』を読む

スポンサーリンク

4位. 制御工学のおすすめ本・参考書│『Pythonによる制御工学入門』

制御工学のおすすめ本・参考書レビュー│『Pythonによる制御工学入門』

レビュー
実際に手を動かしながら学べ理解しやすかった。
プログラム環境の構築もほとんどかからず抵抗なく始められました。
途中にキャラクター同士のやりとりがあったりしてモチベーションを維持し易かったです。
現代制御に関して、読むまで結構抵抗がありましたがこの本のおかげで無くなりました。
レビュー
制御工学が何を目的をしているのか、学ぶことで何ができるのかを知る為にはとても良い本だと思います。
理論的・数学的な難しい部分を取り払い、Pythonといったメジャーな言語を使用してインタラクティブに学ぶことのできる参考書は貴重であり、一読の価値はあると思います。

ただし、
・古典制御と現代制御の違いを詳しく説明せずに話が進む
・古典制御と現代制御の説明が入り乱れている(章で別れてはいます)
といった点はやや不親切であるため注意は必要です。

当然、これ一冊で制御工学を深く理解できるわけではありません。
理論的な側面から解説された教科書と一緒に読むことをおすすめします。

制御工学のおすすめ本・参考書Pythonによる制御工学入門を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『Pythonによる制御工学入門』を読む

5位. 制御工学のおすすめ本・参考書│『専門基礎ライブラリー 制御工学』

制御工学のおすすめ本・参考書レビュー│『専門基礎ライブラリー 制御工学』

レビュー
このシリーズはとても分かりやすくていつもお世話になっています。余り難しくなく平易な言葉で書かれているので、何回か読めばものに出きると思います(ほとんどに言えることだが反復は必須)
特に、ドリル問題と演習問題があるので数をこなすのにとても良いと思います。基礎だけならこの本で一通り勉強出きるので、特に初めて学ぶ人に強くおすすめします

制御工学のおすすめ本・参考書専門基礎ライブラリー 制御工学を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『専門基礎ライブラリー 制御工学』を読む

スポンサーリンク

6位. 制御工学のおすすめ本・参考書│『MATLAB/Simulinkによる制御工学入門』

制御工学のおすすめ本・参考書MATLAB/Simulinkによる制御工学入門を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『MATLAB/Simulinkによる制御工学入門』を読む

7位. 制御工学のおすすめ本・参考書│『ゼロからはじめるPID制御』

制御工学のおすすめ本・参考書ゼロからはじめるPID制御を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ゼロからはじめるPID制御』を読む

制御工学のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『制御工学のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった制御工学の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク