最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、しらびのおすすめ作品・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. しらびのおすすめ作品・書籍│『りゅうおうのおしごと! 12 (GA文庫)』
- しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『りゅうおうのおしごと! 12 (GA文庫)』
- 2位. しらびのおすすめ作品・書籍│『86―エイティシックス―Ep.6 ―明けねばこそ夜は永く― (電撃文庫)』
- しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『86―エイティシックス―Ep.6 ―明けねばこそ夜は永く― (電撃文庫)』
- 3位. しらびのおすすめ作品・書籍│『りゅうおうのおしごと! 11 (GA文庫)』
- しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『りゅうおうのおしごと! 11 (GA文庫)』
- 4位. しらびのおすすめ作品・書籍│『りゅうおうのおしごと! 10 小冊子付き限定版 (GA文庫)』
- しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『りゅうおうのおしごと! 10 小冊子付き限定版 (GA文庫)』
- 5位. しらびのおすすめ作品・書籍│『りゅうおうのおしごと! 11 ドラマCD付き限定特装版 (GA文庫)』
- しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『りゅうおうのおしごと! 11 ドラマCD付き限定特装版 (GA文庫)』
- 6位. しらびのおすすめ作品・書籍│『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー: オンパレード (2) (ガガガ文庫)』
- 7位. しらびのおすすめ作品・書籍│『ゆきひめ (WANI MAGAZINE COMICS)』
- しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『ゆきひめ (WANI MAGAZINE COMICS)』
- しらびのおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. しらびのおすすめ作品・書籍│『りゅうおうのおしごと! 12 (GA文庫)』
しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『りゅうおうのおしごと! 12 (GA文庫)』

竜王の帝位戦も、何か「竜王は人間じゃないくらいスゲー」で片付いてしまう感じで、そろそろネタ切れ感が見えています。面白いことは間違いなく面白いのですが。
というわけで、そろそろ「のうりん」の続きが読みたいと思ってたところですが、
「あとがきに代えて」で本作以前の作品を「流行の二番煎じ以下のもの」と自分で斬って捨てちゃってます。
のうりん、ものすごく面白いんだけどなぁ・・・間違いなく傑作だと思うんですけれどね。
6巻以降の本作よりも、のうりんの方が勢いがあったと思うのですが。
作者がそんな認識なら、もう続きは出ないっぽいなぁ。

基本的に小説にはモブが必ずいます、そしてそのモブにはなかなか焦点なんて当たらず、いるのかいないのかよく分からないモブばかりです
しかし、りゅうおうのお仕事にはそんなモブはいないことに気づかされました
いやそもそもモブという枠組みすらいないのかもしれない
独り立ちして物語を動かすキャラしかいない
どのキャラの生命に息を吹き込む作者を改めて凄いと感じた巻です

★三段戦終結! マジで終わります。
★ロリ王の二つ名が公開! 読めばわかる。
所見
作中のいくつもの疑問に答えた巻。
①メインヒロインレースに銀子が勝ったけど、他の娘は?
②コンピューターとの関わり。人間の将棋とどう共存するか?
それにしても、扉絵の天衣ちゃん可愛すぎ問題。
これで、MK5(完全に死語)なんです。
既読のファンは必読の一冊。

しらび先生の絵も最高でした。
しらびのおすすめ作品・書籍『りゅうおうのおしごと! 12 (GA文庫)』を読みたい方はこちら↓
2位. しらびのおすすめ作品・書籍│『86―エイティシックス―Ep.6 ―明けねばこそ夜は永く― (電撃文庫)』
しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『86―エイティシックス―Ep.6 ―明けねばこそ夜は永く― (電撃文庫)』


戦友と戦い続けるところが見どころかと思います。

スッキリしねーとか書かれてた戦闘パート
ソレあってこその、この巻
昔の少年ジャンプじゃねーんだから
一冊一冊、1話1話に完璧な盛り上がりやシメなど不要ですよね
タメがあってこその一発ですわ
どんな約束をしようが
どう変わりたいと思おうが
人は急には変われない描写に
だからといって諦めたくはない
が、とってしまった咄嗟の選択
その結果
その受け入れかた
その変わらなさと、変わりたい意思の自覚
あー、このお話も実に面白かった。
文章の読みにくさも、こなれてきたのか?
無駄が省けてきたように感じられます
キャラの活かしかたも、さすが
なにより、まだまだ書きたいネタに溢れている、この感じ
次巻も迷いなく手にとらせていただきます
待てねーからAmazon以外で
あとはメガネの砲兵に
(‘゜ω゜`)絵をッ!
イノチをクダサイッ!!!!

しらびのおすすめ作品・書籍『86―エイティシックス―Ep.6 ―明けねばこそ夜は永く― (電撃文庫)』を読みたい方はこちら↓
『86―エイティシックス―Ep.6 ―明けねばこそ夜は永く― (電撃文庫)』を読む
3位. しらびのおすすめ作品・書籍│『りゅうおうのおしごと! 11 (GA文庫)』
しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『りゅうおうのおしごと! 11 (GA文庫)』

今回は姉弟子が中心で、弟子たちはほとんど出なかったですが、最高でした。
師匠、桂香さん、赤石先生、名人などなど姉弟子を取り巻く人たちのやさしさが素晴らしいです。
また、八一のお母さんはすごい人ですし、供御飯さんの腹黒さもよかったです。
感想戦の落ちもよかったです。


過去これ程少なかったことは無いんじゃないかな?
ネタバレにならない程度に感想と思ったが思いが溢れすぎて何を書けば良いやら………待ちに待った最高の姉弟子回ってくらいしか言えない………(姉弟子カッコイイよおおおおおおおおおおおおおおお)
個人的には過去の話の中でもトップクラスだと思うし恐ろしい程泣いた。
(因みに過去1番泣いたのは7巻の師匠でした。2番目は桂香さんが八一の為に戦って勝ったシーン)
とりあえず何か言ったり悩んだりする前に購入ボタンを押してください。
絶対に後悔しない最高の時間が待ってます。

たびたびそんな事を思いながら『りゅうおうのおしごと!』を読んでますが、
この11巻もまさにひとつのピークを迎えています。
それも最大級の。
表紙を見てわかる通り姉弟子と八一メインの話ですが、
とにかく熱い!
読んで損なしです
しらびのおすすめ作品・書籍『りゅうおうのおしごと! 11 (GA文庫)』を読みたい方はこちら↓
4位. しらびのおすすめ作品・書籍│『りゅうおうのおしごと! 10 小冊子付き限定版 (GA文庫)』
しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『りゅうおうのおしごと! 10 小冊子付き限定版 (GA文庫)』

それは良かったのですが、前巻からの苦しくなるような銀子の現状や心情が、今回も描かれていて読んでいるこちらまで、まるで水中にゆっくり沈んでいくかのような息苦しさを感じたのは、先生流石としか言えません。そして、あのラスト・・・銀子に救いは無いんですか?
あ、オマケの小冊子の「なぜ空銀子はかわいいのか?」は、控えめに言って最高でした。「はい、頓死♪」はドラマCDで出すべきです。

この作品は今まで読んでいるものの中でも一冊での完成度に驚かされます。
初めて出た人物も読み終わる頃には魅力的な人物に様変わりしており、どの人物も大好きです。
また、それぞれが苦しみ、ぶつかりながらどんどん魅力的に成長していく姿が私はとても好きです。
この作品は全ての人物が主人公となり、常に心を震わせてくれます。
また、しらび先生のイラストも見るたびに言葉で表せないほど綺麗な絵も大変魅力的です。
本当にこの作品に出会えてよかったです。
ずっと続いて欲しいけど、どんな結末を見ることができるのかずっと気になります。
この作品がより多くの人に読んでいただけることを願っています。

背面に印刷されたあらすじがおまけの方に移った形で消えてしまったのは残念じゃが、本編の方は最高に気持ちがいい話になっておる。次巻が非情に気になる幕引きにも注目じゃ!

色々整理が追いつかないが、姉弟子ほんま…orz
しらびのおすすめ作品・書籍『りゅうおうのおしごと! 10 小冊子付き限定版 (GA文庫)』を読みたい方はこちら↓
『りゅうおうのおしごと! 10 小冊子付き限定版 (GA文庫)』を読む
5位. しらびのおすすめ作品・書籍│『りゅうおうのおしごと! 11 ドラマCD付き限定特装版 (GA文庫)』
しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『りゅうおうのおしごと! 11 ドラマCD付き限定特装版 (GA文庫)』

ここではドラマCDの感想を書かせていただきます。
今までドラマCDは幾つか出て全て完成度が高く満足していましたが、
今回は過去最高といっても良い内容だと思います。
既刊の心情が反映され過去作を聞いた事がない読者でも満足でき、
過去作を堪能してきた人はより変化を楽しめると思います。
最近のりゅうおう~本編ではあまり見られないギャグパートが
ふんだんに聴けるのがドラマCDの魅力だと思います。
ドラマCDのタイトルが「ろりキャン☖」と頭を抱えたくなるようなタイトルですが
ファンにはお勧めできるアイテムです。

読む者は覚悟を持って挑もう。さもなくば‥
さて、本作はとにかく姉弟子‥!話が色々複雑に組み合わされているため、じっくり読まないと混乱するかもです!
読了後の姉弟子好きの方は最高の気分で眠れますよ。最高級の睡眠導入剤が、こんなにお安く!

ロリキャンってロリのキャンプなのですが、そこでのドタバタ劇を見事にコメディしてます。このコメディの中にはある作品のオマージュが盛り込まれています。「嘘だ!」

回収するとは思わなかったネタが回収されました。
八一視点で映像化して欲しいけど、多分無理でしょう。
あと桂香さんの扱い、雑すぎません?
しらびのおすすめ作品・書籍『りゅうおうのおしごと! 11 ドラマCD付き限定特装版 (GA文庫)』を読みたい方はこちら↓
『りゅうおうのおしごと! 11 ドラマCD付き限定特装版 (GA文庫)』を読む
6位. しらびのおすすめ作品・書籍│『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー: オンパレード (2) (ガガガ文庫)』
しらびのおすすめ作品・書籍『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー: オンパレード (2) (ガガガ文庫)』を読みたい方はこちら↓
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー: オンパレード (2) (ガガガ文庫)』を読む
7位. しらびのおすすめ作品・書籍│『ゆきひめ (WANI MAGAZINE COMICS)』
しらびのおすすめ作品・書籍レビュー│『ゆきひめ (WANI MAGAZINE COMICS)』

好きな作家の単行本どうせその内出るのに・・・でも買っちゃう!悔しい(ry
加茂さんの絵がなかなかまとまって見れないのでそのためだけに買ってる節はあります。
あとちょっとしたメイキングとか作家インタビューがあるので夢見る絵かき少年としてはありがたいところです。
しらびのおすすめ作品・書籍『ゆきひめ (WANI MAGAZINE COMICS)』を読みたい方はこちら↓
『ゆきひめ (WANI MAGAZINE COMICS)』を読む
しらびのおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ

『しらびのおすすめ作品・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったしらびの作品・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
