最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、あかちゃんのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. あかちゃんのおすすめ絵本│『あかちゃん』
- あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『あかちゃん』
- 2位. あかちゃんのおすすめ絵本│『もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』
- あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』
- 3位. あかちゃんのおすすめ絵本│『あかちゃん (バーニンガムのちいさいえほん)』
- あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『あかちゃん (バーニンガムのちいさいえほん)』
- 4位. あかちゃんのおすすめ絵本│『もいもい どこどこ? (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』
- あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『もいもい どこどこ? (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』
- 5位. あかちゃんのおすすめ絵本│『いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)』
- あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)』
- あかちゃんのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. あかちゃんのおすすめ絵本│『あかちゃん』
あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『あかちゃん』

読み始めると、嬉しそうに近寄ってきます。



わかっているのかいないのか、にこにこ機嫌よく聞いてました。
丸い本に合わせた、画面いっぱいの絵が良いです!
あかちゃんのおすすめ絵本『あかちゃん』を読みたい方はこちら↓
2位. あかちゃんのおすすめ絵本│『もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』
あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』


もいもいから目を離さず、じーっと見つめています。
特にストーリーは無いですが、もいもいの言葉のリズムに惹かれます。
届いた時に傷が付いていたのは残念でしたが、どうせ子どもがぼろぼろにするだろうなと思って割り切りました。

他の絵本だと、すぐには反応してくれませんが、直ぐに反応を示してページをめくりました。
ただ、表紙の四隅が角ばっていて、怪我しやすいかも。そして、うちの子は暴れん坊で、直ぐにページを破ってしまいました。

もいもいの形に不思議なほど反応を示します。
絵本を開いていないときでも、「もいもい」と言うとニコニコ。
現在8ヶ月になりますが、まだまだ飽きないようです。
自治体で「おはなし会」というものがあり、図書館の方がこの本を大勢の前で読んでいましたが、少し本からの距離があると認識できないようでした。
あと、値段がもう少し安かったらなぁと思います。
あかちゃんのおすすめ絵本『もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』を読みたい方はこちら↓
『もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』を読む
3位. あかちゃんのおすすめ絵本│『あかちゃん (バーニンガムのちいさいえほん)』
あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『あかちゃん (バーニンガムのちいさいえほん)』


同じようなコンセプトの、つまり、上の子の心構えを説く絵本は、実はたくさんあるようだ。
妻いわくであるが、この本は、率直だ。
最初から最後まで赤ちゃんカワイイづくし、では偽善。
ママをとってしまうあかちゃんは、上の子にとってニクたらしい存在でもある。
そのあたり、しっかり描きこまれている。
個人的には、訳とはいえ、谷川俊太郎の言葉の力に惹かれている。
こういう絵本の単純な言葉の連なりに、素晴らしい才能を発揮していると思う。
こどもに美しく上品な日本語を、という方には、ぜったいお進め。
幼児の親じゃない人にとっても、美しい言葉に触れるのは、生活の発見になるはず。
2014年8月 我が家にも赤ちゃんが生まれた。
今までお話の世界だったこの本は、これから上の子にとってリアルな世界となるのだろう。

娘は赤ちゃんが生まれてくることを読み聞かせてからイメージ出来るみたいで、
赤ちゃんが…と会話に出てくるようになりました。
良かったです。

あかちゃんのおすすめ絵本『あかちゃん (バーニンガムのちいさいえほん)』を読みたい方はこちら↓
4位. あかちゃんのおすすめ絵本│『もいもい どこどこ? (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』
あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『もいもい どこどこ? (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』

届いた実物を読み聞かせると、目を見開いて手足をジタバタ、大興奮!
既刊のボードブック版と迷ったのですが、ストーリー性の薄い(どこどこは一応あるみたいですがわかりにくい)本です。同様に興味を引けるのであれば、仕掛け絵本の方が少し大きくなってからでも仕掛け自体を楽しめるかと思い、こちらにしました。
ボードブック版とほぼ同じ厚みの紙質も好印象です。
お高くはありましたが、気に入っています。

同シリーズのもいもいも持っていて、すごく気に入っていたので、こちらも購入。
息子に読み聞かせしていますが、これも大正解で、もうお気に入り!視線は釘づけです。
この絵本はなにか子供を惹きつける魅力があるみたい。


「むいむい」という言葉も子どもが言いやすく心地いい語感だと思うし、ページをめくるごとにカラフルなデザインと楽しい仕掛けがあって子どもが飽きません。クレヨンタッチの彩色も喜ぶポイントだと思います。大人が見てもきれいな絵本です。厚手のページなので多少乱暴に扱っても壊れません。絵本としては少し高いと思われるかもしれませんが、子どもが喜ぶ要素が満載なので妥当かなと思います。
あかちゃんのおすすめ絵本『もいもい どこどこ? (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』を読みたい方はこちら↓
『もいもい どこどこ? (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本』を読む
5位. あかちゃんのおすすめ絵本│『いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)』
あかちゃんのおすすめ絵本レビュー│『いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)』

追記
7ヶ月になりました。表紙を見るだけで笑顔になり、興奮して声をあげます。読みながらパラパラめくるたびに表情を変えて、最後まで大興奮です。よっぽど好きなんですね。長く楽しめる本当にいい絵本です。
追記
更に1歳4ヶ月になっても頻度は減りましたが時々思い出したように読みたがります。もうひとりでページをパラパラできるので、お気に入りのクマさんのところで「んーアッ!」(たぶん、いないないばぁ)と声を上げて読んで?います。


優しい絵、テンポの良い言葉のせいか、読み聞かせるととても喜びます。
赤ちゃんの感性に訴えかけるのでしょうか?
私も赤ちゃんだったころ、本書が大好きだったと聞いています。
時代を超えて愛される名作。

➽いただいた本は、夜ねるときに読み聞かせさせていただいています。最近は、私の話を聞こうと夢中になってくれています!
以上です。
あかちゃんのおすすめ絵本『いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)』を読みたい方はこちら↓
あかちゃんのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『あかちゃんのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったあかちゃんの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
