【2023年】地学のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、地学のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 地学のおすすめ本・参考書│『改訂版 視覚でとらえるフォトサイエンス地学図録』

地学のおすすめ本・参考書レビュー│『改訂版 視覚でとらえるフォトサイエンス地学図録』

レビュー
基礎的なことから相当高度な内容まで地学のすべてが入っている。地学初心者&再学習者には”基”のマークのついているところから読んでいけばいいし、それが終わったら、コラムとか雑談風味満載の記事に入って行けばいい、そんでもって、応用の段階へ…

 全ページオールカラーなのがいい。ただ発色が少し悪いな!って思わせるところもあるけど、そんなことは気にしない!何しろ、この内容で、さういうところは、まあ、いいか!って剛毅な気にさせる高編集。ブラタモリもここまではいかない!

 地学のすべてが入って、このお値段、っていうことで、おすすめの一冊!

レビュー
全ページカラー。項目別2P見開きスタイルで要点的にレイアウトされており、開いたままで理解できるようになっている。カラー写真や図表が多く、門外漢でも取りつきやすい。偏光顕微鏡画像や地質図作成法等専門的分野にも触れており、大学の地質科学生の入門用資料としても使える。気候変動・地球環境問題・災害等、現代の緊急課題にも触れられている。税込みで\1000割る安価でお金の余裕のない学生等にとっても嬉しい。
レビュー
カラフルで申し分ないです。レイアウト、解説、価格……文句の一つもつけられません。あえていうなら「完璧過ぎる」ことでしょうか(笑)
レビュー
専門用語が覚えていけて楽しいです。用語の定義はあまり重視せず覚えています。

地学のおすすめ本・参考書改訂版 視覚でとらえるフォトサイエンス地学図録を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『改訂版 視覚でとらえるフォトサイエンス地学図録』を読む

スポンサーリンク

2位. 地学のおすすめ本・参考書│『もういちど読む数研の高校地学』

地学のおすすめ本・参考書レビュー│『もういちど読む数研の高校地学』

レビュー
子供の受験に使用しています。
レビュー
大学受験で地学を選択する場合、まともな参考書は一つもないと言ってもよい状態です。教科書は地学基礎、地学に分かれていて一つの分野が分断されていますが、この本ではそれがなく分野ごとにきちんと整理されています。応用力のある人なら地学は教科書の内容で十分だと思います。この本を隅々までやることで、日本の大学ならどこでも大丈夫だと思います。
レビュー
地球内部の動きと生物の出現の関係に興味があったので、再度地学を勉強しました。よく分かりました。
レビュー
私は地学の教科書を持っておらず、今回購入にいたりました。数研出版のものなので内容にも信頼があります。時間がなく、まだはじめしか読んでいませんが、これから楽しみです。

地学のおすすめ本・参考書もういちど読む数研の高校地学を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『もういちど読む数研の高校地学』を読む

3位. 地学のおすすめ本・参考書│『やりなおし高校地学 (ちくま新書)』

地学のおすすめ本・参考書レビュー│『やりなおし高校地学 (ちくま新書)』

レビュー
全編わかりやすい言葉で書かれています。
はじめにセンター地学の問題があります。この問題が解けません。あとがきにあるように、高校地学の履修率が5%なので、世間一般の人がセンター地学の問題を解けないのは当然です。
センター地学の問題のつぎに、問題を解くために必要な知識の解説があります。この解説がわかりやすく秀逸です。読み進めていくと、問題の解答がなんとなくわかってきます。しかし、正解かどうか自信がないのでモヤモヤします。でも、最後の解答解説でスッキリします。

特筆すべきことがあります。言葉はまったく違いますが、新しい学習指導要領が示している「科学的に探究する学習」、「理科の見方・考え方」、「主体的・対話的で深い学び」、「理科の目標」と同じ内容が、あとがきに書かれています。当たり前のことですが小学校・中学校・高校の学習の延長線上に京都大学の鎌田教授の講義があるのです。

この本を読むと、高校地学の内容だけでなく、新しい学習指導要領が目指しているもの、すなわち日本の将来を背負って立つ子どもたちの未来も知ることができます。

レビュー
著者は、京都大学大学院人間・環境学研究科教授で、火山学・地球科学が専門の鎌田浩毅さん。京大の講義は毎年数百人を集める人気という。『やりなおし高校地学』とあるとおり、多少の地学の素養がある人なら楽しめる内容となっている。センター試験の問題と解答解説を挟みながら、地質・気象・天文の順に、高校地学のおさらいをする。
阪神淡路大震災や東日本大震災で活動期に入った地殻変動について学びたい、地球温暖化について学びたい、という方にもおすすめする。
レビュー
地学を今後全く使わないであろうビジネスパーソンです。

先だっての大型台風19号の到来以降、台風の成り立ちについて調べるために購入。北半球の中緯度という地理、コリオリの力、、、諸条件が重なり災害国となった日本。高校生になった気分で、改めて新しい知識を吸収する面白さを味わえたワクワクの本です!

レビュー
高校の時、地学を履修していなくても分かるように書いてあります。
当たり前のように生活している地球という環境ですが、その成り立ちを知ることができて良かったです。
久しぶりに楽しく学習できました。
こんなことなら高校時代にも地学履修すれば良かったかも。

地学のおすすめ本・参考書やりなおし高校地学 (ちくま新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『やりなおし高校地学 (ちくま新書)』を読む

スポンサーリンク

4位. 地学のおすすめ本・参考書│『青木の地学基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 名人の授業)』

地学のおすすめ本・参考書レビュー│『青木の地学基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 名人の授業)』

レビュー
私は学生ではありませんが、天気の仕組みについて知りたいと思い購入しました。大人が読んでも充分読み応えがあります。
今さらながら、え!?そうだったの!??ということも多いです。

大人の調べ物は、こういう、情報の出所に信用の置ける分かりやすい本を軸にして、他の一般書や専門書、web記事などを併用するのが良いかと。

レビュー
現在「地学」を勉強している者です
学校では地学基礎も習っていなかったのでこの参考書を買いました。図やグラフなどがあり会話形式の部分もありとても分かりやすいです。
「レーマン不連続面」など地学基礎では必要なさそうなものもありますが語呂合わせなどなるべく受験生が覚えやすいように載っています。
センターで地学基礎を使うならこれを読み込み過去問を解けば十分ではないでしょうか。
レビュー
学校で地学基礎を選択していなかったものの、センターで使用するために購入。もう少し詳しいことも書いてれば星5。
レビュー
駿台のペーパーバックシリーズと同じ形式で、予備校の授業を受けているような臨場感のある書き方です。薦められて購入しましたが、「神」と言えるほどのレベルではありませんでした。ただし、この分野では、現在ほかに選択肢がありません。

地学のおすすめ本・参考書青木の地学基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 名人の授業)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『青木の地学基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 名人の授業)』を読む

5位. 地学のおすすめ本・参考書│『ひとりで学べる地学 最新第4版 (COLOR LECTURE)』

地学のおすすめ本・参考書ひとりで学べる地学 最新第4版 (COLOR LECTURE)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ひとりで学べる地学 最新第4版 (COLOR LECTURE)』を読む

スポンサーリンク

6位. 地学のおすすめ本・参考書│『地学 改訂版 [61 啓林館 地学 303] 高校教科書 文部科学省検定済教科書』

地学のおすすめ本・参考書レビュー│『地学 改訂版 [61 啓林館 地学 303] 高校教科書 文部科学省検定済教科書』

レビュー
分かりやすく解説されており、大変勉強になります。

地学のおすすめ本・参考書地学 改訂版 [61 啓林館 地学 303] 高校教科書 文部科学省検定済教科書を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『地学 改訂版 [61 啓林館 地学 303] 高校教科書 文部科学省検定済教科書』を読む

7位. 地学のおすすめ本・参考書│『新しい高校地学の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)』

地学のおすすめ本・参考書レビュー│『新しい高校地学の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)』

レビュー
既に多くに方がレビューしている通り、本書は大変丁寧でわかり易い教科書です。特に学生時代終了から大分時間を空けてしまった社会人が、何かのきっかけでもう一度この分野の知識に触れてみたいと思った時、本書は大変よいガイド役になってくれます。適度に図表を織り込んだ流れのよい丁寧な記載は、多くの個所で納得感のあるを理解を促してくれました。全体を通読するのも勿論ですが、関心のある分野の章を拾い読みでも、入門に必要な導入知識を習得できると思います。
レビュー
地学全般について書かれており、基本を学ぶには最適の図書だと思います。物理、化学についての図書は多数出版されているが、地学全般を広く学ぶ図書は少なく貴重である。
レビュー
地学の最新知識が、高校レベルで語られています。地学を勉強した人があらためて最新情報を学ぶのに、また理科第二分野の地学知識では物足りない方にお勧めです。
レビュー
購入しましたが、勉強というより読み物として大人が読んでも十分面白いと思いました。

地学のおすすめ本・参考書新しい高校地学の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『新しい高校地学の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)』を読む

地学のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『地学のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった地学の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク