最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、中学受験のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版』
- 中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版』
- 2位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『いちばん得する中学受験』
- 中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『いちばん得する中学受験』
- 3位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験 社会の裏ワザテクニック地理編Ⅱ』
- 中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験 社会の裏ワザテクニック地理編Ⅱ』
- 4位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします』
- 中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします』
- 5位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験「必笑法」 (中公新書ラクレ)』
- 中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験「必笑法」 (中公新書ラクレ)』
- 6位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
- 中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
- 7位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験は親が9割 最新版』
- 中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験は親が9割 最新版』
- 中学受験のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版』
中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版』
事例も似たり寄ったりというよりも中学受験もしない家庭の事例も含めたりして、多様な家庭を見せようとしている編集部の苦心の跡も見られます。
娘が新5年生に上がります。
そろそろ具体的な話をしなければなりません。
その際に、十分参考にできる一冊です。
複数の家庭が出てきますが思いどおりに進まないケースが多く、でも、そこから考えさせられることも多いと思います。
子供にとって、中学受験は必要なのか、幸せに導けるものなのか、深いですね。
中学受験のおすすめ本・書籍『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版』を読みたい方はこちら↓
2位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『いちばん得する中学受験』
中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『いちばん得する中学受験』
お近くに中学受験専門対策塾のない地域の方は参考になると思います。
この本が単なる私学受験案内でないのは、第四章で効果的な学びかたが提示されていることと、第六章で受験を通して、その時期に学ぶ意味が書かれていることからもわかる。他人に流された受験ではなく、もっと主体的にキャリアデザインのために積極的な受験を勧めている。計画的に受験することによって経済的な問題がクリアできることも書かれている。何よりも、分かり易さ、読み易さがいい。
入試のための勉強法、塾選び、学校選び、かかる費用、親がする事などなど。
この本を選んだポイントは「見やすさ」。
重要な文言は太文字で書かれていて、更に赤線が引かれているので、わかりやすいです!
受験勉強の開始時期は小4からが標準と言われているけど、
小5や小6から始めたい場合は?
小3までは何をしたら?
など、疑問に思っていたことの答えが載っていて、助かりました。
中学受験に関しては今まで?マークだらけでしたが、
この本を読んで色んなことを細かく知る事ができました。
お勧めします(^^)
中学受験のおすすめ本・書籍『いちばん得する中学受験』を読みたい方はこちら↓
3位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験 社会の裏ワザテクニック地理編Ⅱ』
中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験 社会の裏ワザテクニック地理編Ⅱ』
文章形式で暗記チェックという感じではないのが
少し残念ですが、それでも一項目ごとに
暗記ようゴロがあり、とても助かりました。
例えば きゅうり
きゅうりはみどり、グリーン色
で1位 宮崎
2位 群馬
と覚えていくかんで、
好き嫌いはあるかもしれません。
三大暴れ川と調べると、いきなり東北に飛べる。至れり尽くせり。
以上が、私の評価でした。
偶然娘が能開センターで現在受験生です。
なかなか子供に読ませるには時間がないので親が見た形になりますが、休みの中で少し社会についての勉強もできたので娘の力にもなれそうです。
確かに紙の参考書は将来的になくなるのかもしれませんが、まだ子供には電子書籍での勉強は難しいのかなと言う感じもありました。
しかし、内容についてはさすが塾の講師をされているだけあって、最初大丈夫かなと思っていたのですがとても詳しく充実したもので読み入ってしまいました。
中学受験のおすすめ本・書籍『中学受験 社会の裏ワザテクニック地理編Ⅱ』を読みたい方はこちら↓
4位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします』
中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします』
中学受験のおすすめ本・書籍『中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします』を読みたい方はこちら↓
『中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします』を読む
5位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験「必笑法」 (中公新書ラクレ)』
中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験「必笑法」 (中公新書ラクレ)』
まだ1回しか読んでいないので、これから何度も読み返します。最後は家族みんなで笑顔で迎えたいです。
この本は、そんな私みたいな親子を客観的に分析、笑って終われる中学受験を提案しています。加熱する中学受験業界を熟知した、おおたさんの本音が書かれてると思います。
中学受験のおすすめ本・書籍『中学受験「必笑法」 (中公新書ラクレ)』を読みたい方はこちら↓
6位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
Relevance(関連性)→Reason(理由)
わかりやすい言葉に言い換えてと、3ページ目にしっかり書いてあります。
個人的には算数を「パズル」と呼ぶだけでやる気が変わる、というのは非常に納得の行くものであったし、結果でなく行動を褒めるというのも、いつも意識するができていないので、改めて実践しようと思えた作品。
わたしの本棚でこの本の背表紙を見たようで、「お母さん、そんなに悩んでたんだね、勉強することにするよー!」と言って、今のところ一週間続いています!
まだ先週に届いたばかりで、内容は読めてないのですが、思わぬ効果に感謝です。
ですが、この本は・・・声掛けの具体例、やるべきことの具体例がしっかりと示されています。
しかも、この著者が経営する塾で実際に行われていることを書いてあるので・・・地方に住んでいてこの塾に通わせることができなくても、自宅で再現することが可能です。
我が家の息子はまだ小さいので、この勉強方法を実際に試してみることができなくとも、声掛けや仕組みをそのままやってみることができます。
そして、少しずつ、子どもが寄り添ってくれるようになりました。
文字も読みやすく【黒】ではなく【青?】という感じで、とっつきやすい入口です。
ときどき漫画も出てきます。
今までの教育関係の本とは、違って読みやすく、読み手の頭の中での処理が進めやすいです。
机上の話を読みたいか?
具体的に真似をすればいいだけの内容を読みたいか??
私は後者ですので、この本を買ってみて良かったと思います
中学受験のおすすめ本・書籍『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』を読みたい方はこちら↓
『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』を読む
7位. 中学受験のおすすめ本・書籍│『中学受験は親が9割 最新版』
中学受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験は親が9割 最新版』
この本を手に取った理由は、子供の成績は上がらず、妻と子供は喧嘩ばかり。
この状況はなぜなのか?子供に勉強をさせているのに、なぜ成績が上がらないのか?を解消するためでした。
この本を読んでいる最中から、「あー、あるある」の連発。
読後の感想は「もっと早くに親が中学受験とはなんぞや?という勉強」をすべきだったということでした。
今からでは遅いかも知れませんが、問題解決の糸口になりましたので、家族で頑張っていきたいと思います。
中学受験のおすすめ本・書籍『中学受験は親が9割 最新版』を読みたい方はこちら↓
中学受験のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
『中学受験のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった中学受験の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!