【2023年】データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書│『情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2020年版』

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書レビュー│『情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2020年版』

レビュー
午後Ⅱの解法を完璧に解説しています!
あの超長い読解問題がスラスラ解けるようになってしまいました!
更に、解法を用いたかなり過去の午後Ⅱの解説まで完璧に掲載されています。(もちろん午後Ⅱ以外の解説も)
実務でも応用が利く読解力、技術力が付きます!
これ買ってDBスペシャリストに受からないはずが無いです。
この本の価値が高すぎて、他の解説本がかわいそうなレベルです。
レビュー
初回受験時はこの本を買ってその書き方に「なんじゃこりゃ!」と腹を立て、
2回目受験時は某I社のを使おうとしたものの効率的に思えず結局この本に頼り(でも遅かった)、
今回3回目、結局またこの本を購め、勉強中です。

本文や解説の文体・語調が「人を選ばせる」んだと思います。
序章が冗長なのも、第1章SQLにすぐ答えが書いているのも(そのうえで過去問回さないとね……)、去年、ようやく慣れました。

乃木坂を推しすぎとか、上から目線だとか、いろいろ思うことはあったのですが、結局この本に落ち着いています。

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2020年版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2020年版』を読む

スポンサーリンク

2位. データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書│『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和2年度』

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書レビュー│『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和2年度』

レビュー
説明にもあるように、一昔まえのデータベーススペシャリストはワンパターンな問題が多く
過去問をとにかくループさせていれば身体で覚えた知識でなんとか合格できるそんな試験でした。しかしながら
AI、ビッグデータなど最新の技術動向にあわせてその試験範囲は多岐にわたり、変化に関する知識が要求されるようになりました。
ついては幅広い分野で体系的に整理された知識をインプットする必要があります。そんな中、同書は参考書として読むのが苦手な方や独学で勉強する方でも、辞書感覚で使えるとてもまとまりのよい教則本です。
逆引き感覚で展開していくため、知識の定着もよいです。またそれぞれの各章に周辺知識を補完する側注も非常に丁寧に記載されており、基礎力ががっちり身につきます。
加えて、書籍以外の手段でも学べるように、データベース理論などを動画で解説した内容をWEBページで公開しており、フォローアップもできます。
レビュー
実務でDBを使ったプログラムを手がけている人にとっては至ってスタンダードな内容。「そもそも論」も丁寧に解説してあるので、実務ではおろそかになりがちな基礎の基礎を見直すには良い機会になるんだろうなぁ。
そもそもDBMSとは・・・からSQL、リレーション、セキュリティまで内容は盛りだくさん。実務である程度経験をこなしている人でないと、とても覚えきれんだろうなぁ・・・と思える。
逆に言えば、実務で鍛えられている人ならば、試験のポイントを改めて抑えるという意味で使い勝手の良い参考書になると思う。
5年実務をやっていて、この本がチンプンカンプンという人は、日ごろの仕事の取り組み方を見直したほうが良い。
レビュー
本書にも書かれているとおり、ビッグデータ、AI、IoT、セキュリティ、クラウドなど様々な局面でデータベースの知識が必要になってきており、一昔前よりもデータベーススペシャリストの需要も高まってきているように思える。
それに伴い、データベーススペシャリストの試験も難化というか、パターン化されていない試験問題の出題が多くなったといわれている。
本書は試験対策用の教科書ではあるが、上記のとおり様々な局面でデータベースの知識が必要になってきている今、IT系に関わる人だけではなく、ユーザとしてはほとんどの人が何らかの形でデータベースに関わらざるを得ない今、読んでおいて損はないテキストとなっている。
レビュー
データベーススペシャリストについてどんなものか知りたくて読んでみました。
基本的に本書はある程度データベースの知識があり実務で運用している人向けで、まったくの初心者では難しい内容です。
予測に基づいた試験問題に対応するだけでなく、どのような問題が出題されても対処できるようデータベースの基礎から理解できるように配慮されているので、試験を受ける人だけでなく実務にかかわりながらきっちり学びたい方には良い教科書だと思います。
本書以外にも動画での解説も用意されていますし、電子書籍版や過去問集も無料でダウンロードできます。
またスマホで専門用語の単語帳が使えたりと、より効果的に学習できる幅広いフォローアップ体制が用意されている点もより学習者の立場に立ったものになっていて好感が持てます。

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和2年度を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和2年度』を読む

3位. データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書│『2020 データベーススペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策 (重点対策シリーズ)』

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書2020 データベーススペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策 (重点対策シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『2020 データベーススペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策 (重点対策シリーズ)』を読む

スポンサーリンク

4位. データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書│『情報処理教科書 高度試験午前I・II 2020年版』

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書レビュー│『情報処理教科書 高度試験午前I・II 2020年版』

レビュー
試験申し込みホームページの過去問だけでは、回答に至るプロセスが分からないから仕方なく購入。わかりやすく申し分ないです
レビュー
Kindle版買いました。
2019年秋期ネットワークスペシャリスト試験合格しました。

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書情報処理教科書 高度試験午前I・II 2020年版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『情報処理教科書 高度試験午前I・II 2020年版』を読む

5位. データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書│『2020 徹底解説データベーススペシャリスト本試験問題 (本試験問題シリーズ)』

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書2020 徹底解説データベーススペシャリスト本試験問題 (本試験問題シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『2020 徹底解説データベーススペシャリスト本試験問題 (本試験問題シリーズ)』を読む

スポンサーリンク

6位. データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書│『令和02年データベーススペシャリスト合格教本』

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書令和02年データベーススペシャリスト合格教本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『令和02年データベーススペシャリスト合格教本』を読む

7位. データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書│『極選分析 データベーススペシャリスト 予想問題集 第3版 (予想問題集シリーズ)』

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書極選分析 データベーススペシャリスト 予想問題集 第3版 (予想問題集シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『極選分析 データベーススペシャリスト 予想問題集 第3版 (予想問題集シリーズ)』を読む

データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『データベーススペシャリストのおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったデータベーススペシャリストの本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク