【2023年】秘書検定のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、秘書検定のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 秘書検定のおすすめ本・書籍│『改訂2版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本』

秘書検定のおすすめ本・書籍レビュー│『改訂2版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本』

レビュー
これを一日でさら読みして、早稲田の過去問を解いたら受かりました。面白いほど簡単に受かるので一ヶ月前からやらなくても1週間、暗記力が高い人なら一日で受かります。
レビュー
公式の本2冊勉強して1回落ちたので、こちらを買いました。その結果、無事合格できました。

正直、公式の本よりもわかりやすい。
秘書検定自体が車の教習所の問題のように、難解でわかりにくいものが多いので、「こういう問題はこう答えるといい」というポイントがわかりやすかったです。身につくかどうかは別として、秘書検定に合格したという結果が欲しいのなら、こっちも買ったほうがいい。

でも、公式の過去問題は過去問題で必要なのでそちらも買ったほうがいいです。

レビュー
わかりやすい!敬語の部分は難しい😔問題として、知識と練習のズレがある。
レビュー
使いやすい

秘書検定のおすすめ本・書籍改訂2版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『改訂2版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本』を読む

スポンサーリンク

2位. 秘書検定のおすすめ本・書籍│『改訂2版 出る順問題集 秘書検定3級に面白いほど受かる本』

秘書検定のおすすめ本・書籍レビュー│『改訂2版 出る順問題集 秘書検定3級に面白いほど受かる本』

レビュー
たしかに要領の良い方でしたら1週間の勉強期間でもこの本があれば間違いなく受かります。
勉強が苦手、勉強は嫌い、勉強は好きだけど要領が悪い。
そんな方にこそ、この本です。
勉強の要領のがあまり良くない、苦手と言う方でもこの本を買って、3回最初から最後までしっかり読んでください。そして、試験を受ければ受かっているでしょう。
勉強が苦手と言う方、この本しかないと思います。オールカラーなので飽きずに読める&内容が自然に頭にはいってきます。あなたのペースで読み進めていけば自ずと試験にも受かります。
レビュー
出る順で書かれている本なので、時間が無い中で勉強をするうえで、とても助かります。
また、絶対に暗記しなくてはいけない事項は、表などの見やすい形式にまとまっているので
そのページを電車の中で眺めているだけでも、立派な勉強時間になります。
とにかく暗記をしなくてはいけない事項を暗記して、余った時間で何度もこの本を読めば知識は身につきます。
2級合格にはちょっと自信がないので、3級を確実に合格して、あわよくば・・2級合格をねらっています。
この本は、2級と3級の同時合格についても書かれているので、
「2級ならこれを聞かれて、3級ならここまでわかれば大丈夫!」と教えてもらえます。
かなりの範囲が重なっているので、ぜひ3級を受ける人は、2級も受けるとよいと思います。
レビュー
娘が勉強している本を借りて、マナーや人づきあいを学んでいます。
すべてのページがカラー印刷なので、読みやすく分かりやすいです。
レビュー
私は教育関係の仕事をしているのですが、帰宅すると、疲れ果ててもうヘトヘト。でも、この対策本を開くと仕事で疲れた頭にも、大切なポイントがどんどん自然に入ってきて、とっても助かっています。とにかくわかりやすい!これなら、勉強ストレスもなく試験に向かって続けられそうです。頑張ることがちっとも苦にならない、おすすめの一冊ですよ!!

秘書検定のおすすめ本・書籍改訂2版 出る順問題集 秘書検定3級に面白いほど受かる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『改訂2版 出る順問題集 秘書検定3級に面白いほど受かる本』を読む

3位. 秘書検定のおすすめ本・書籍│『改訂2版 出る順問題集 秘書検定準1級に面白いほど受かる本』

秘書検定のおすすめ本・書籍レビュー│『改訂2版 出る順問題集 秘書検定準1級に面白いほど受かる本』

レビュー
わかりやすく読みやすいです。おかげで一発合格できました。ただ面接対策としては本だけではイメージしにくいので、DVDでも合わせて対策するといいと思います。
レビュー
秘書検定の対策本はそこまで数多くあるわけではありませんが複数ある中で同書はバイブル的存在であるといえます。おすすめを聞くと必ず名前があがる古くからある名著です。
同書と、過去問題集の2つがあれば、よほど真面目にやらない限りは合格レベルまで仕上がるでしょう。

同書の特徴は、オールカラーで画像、図表がふんだんに使われており、非常に内容がわかりやすい!
説明文も平易で難しい表現が少ない。独学に不慣れな方でも、以上の点でとっつきやすいと思います。

また、演習問題も選び尽くされた問題で、とてもポイントが押さえられていますし、各章のポイント部分においても周辺知識を丁寧に説明されており、必要十分な知識と実力が身につきます。
合格するための勉強方法も詳細にレクチャーされている点も嬉しいです。

レビュー
まず書籍体裁は、300頁程の厚みがあるフルカラーテキストで、表紙にもある「藤色」を軸に表記し、補色の「黄色」で要点強調されている感じの書面です。

その内容は、2~4頁で1テーマを取り上げ、問題と同量の解答解説を用意してあり、実質的には「解いて覚える」系の教科書的テキストとなっています。
勿論、図表&写真が必要な課題は、しっかりとビジュアルを添え、実技&筆記問題も攻略要点は示されています。

一方の書面レイアウトは、各々の章で変則的に変化しており、上述要点強調も「色文字」では無く「掛網」なので、半透明の『色シート』による目隠し反復学習には完全非対応です。
ただ「問題&その解答解説」や「用語&その意味」は、上下左右に分離表記されている場合が殆どなので、臨機応変に下敷き(厚紙)等で隠せば、割と安易に目隠し反復学習は可能です。

総じて、なかなか1冊のテキストに纏めるのは、難しい要素ばかりとは感じ、実際に読み難くなっている箇所もありますが、全体的には繰り返し読み込んで、点数底上げが狙える造りとなっており、☆×4ぐらいの価値はあると感じます。

レビュー
検定料が高いので、なんとしても1回で受かりたいと知人に相談したところ、
すすめられました。この本は、ベストセラーで、昔からある本の最新版だそうです。
覚えなきゃいけない暗記ものが表にまとまっていたり、覚えなくてもいいこと、覚えるべきことが
はっきりしているので、勉強が効率的にできます。
あと、面接の対策も写真付きで解説されているので、ものすごく参考になり、お得感があります。
お辞儀の角度とか、髪型とか、イラストだとわかりにくいですが、学生さんの写真だと、まねしやすいです。

秘書検定のおすすめ本・書籍改訂2版 出る順問題集 秘書検定準1級に面白いほど受かる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『改訂2版 出る順問題集 秘書検定準1級に面白いほど受かる本』を読む

スポンサーリンク

4位. 秘書検定のおすすめ本・書籍│『30時間で合格 おどろくほどかんたんに「秘書検定2級」に受かる本』

秘書検定のおすすめ本・書籍レビュー│『30時間で合格 おどろくほどかんたんに「秘書検定2級」に受かる本』

レビュー
本日、ホームページで合否確認した所、無事に合格しました。
購入後、時間に余裕があるにもかかわらず全く手をつけなかったのですが試験日(6/19)の一週間前から本格的に勉強しました。
タイトルの通りではないですが短時間集中し他の参考書と併用しながらの結果です。
初めて試験を受けたので、過去問がどうだかわかりませんが、やはり毎年よく出るのは丁寧語謙譲語のところなのかと思います。
また今回2級では上司のスケジュールが急遽変わった場合秘書としてやるべき事…が出題されてました。(記述です)
レビュー
今回初めて試験を受けるため購入しました。一般知識やマナー・接遇など、項目ごとに見やすく分かれていて、秘書検定の全体のイメージをつかむことができました。この本の他に過去問題集なども使い勉強しましたが無事2級に合格しました。ケースごとに例題と解説が載っていますが、実際の試験では問題の選択肢が5つあるのに対し、こちらの例題は選択肢が3つ、など少し物足りなく感じる部分もあり☆4つにしましたが、全体的に分かりやすく要点がまとめられていて良かったです。
レビュー
字体やレイアウトが見易くとても良かったです。
私は準一級まで取得しましたが、この一冊で秘書検の復習ができますし、冠婚葬祭時の対応など社会人も忘れがちなマナー本としてもオススメです!
レビュー
まだ、全部は読んでないけどマナーが身につけばよいですね。
頑張ってみようと思います。

秘書検定のおすすめ本・書籍30時間で合格 おどろくほどかんたんに「秘書検定2級」に受かる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『30時間で合格 おどろくほどかんたんに「秘書検定2級」に受かる本』を読む

5位. 秘書検定のおすすめ本・書籍│『秘書教科書 秘書検定 2・3級 らくらく合格 テキスト&問題集』

秘書検定のおすすめ本・書籍レビュー│『秘書教科書 秘書検定 2・3級 らくらく合格 テキスト&問題集』

レビュー
オールカラーでここまで作り込んでいて、
この価格帯で出版できるのはさすがに大きい出版社です。

内容は、今更聞けないけど、知っておくべきこと満載で、
秘書検定って、女性のためのものだけじゃないんだと思います。

丁寧語の区別などメールを書く場合などにもとても、
役立ちます。

しかしながら、男女雇用機会均等法のもとで、
上司に対してこうあるべきとか、パーティーの服装の常識とか、
秘書になるとこんな逆行したことまで求めらるのかぁと、
嫌な感じも受けますね。

レビュー
秘書検定2,3級を目指すテキスト&問題集です。

きちっとした形式で書かれていて、流石秘書を目指す人向けなのだと
好感が持てます。

一般常識として、知っておくと良いことも多数で、役に立つ本です。

・・

若干ですが、字が小さい、色が薄い等
ちょっと読みづらいかな?という所も。

若い人向け、視力の良い方向けな気がします。

レビュー
全255ページには社会人になってから知っておくべきエッセンスが詰まっています。
会社にはそれぞれローカルルールがあり、このテキストのままではありませんし、秘書課があるのは大企業だけかもしれません。
それでも上司への気遣いや心構えは本書で学んでおきたいところ。
解説動画が会員登録しないと見れず残念。Youtubeでもいいような気もするので星4個で。
レビュー
秘書検定ということを離れて読みました。普通に、社会人マナーとしてよくまとまっていると思いました。謎な社会人ルールに基づいたマナー本がよくありますが、さすがにバックに秘書検定があるだけに、「そりゃそうだ」ということがきちんと丁寧にコンパクトに書かれております。この本をまずは読んで、基礎的な知識をつけられてから、別のマナー本を読まれると良いと思います。最初の1冊にどうぞ。おすすめ

秘書検定のおすすめ本・書籍秘書教科書 秘書検定 2・3級 らくらく合格 テキスト&問題集を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『秘書教科書 秘書検定 2・3級 らくらく合格 テキスト&問題集』を読む

スポンサーリンク

6位. 秘書検定のおすすめ本・書籍│『秘書検定 1〜3級 論点集 セット版』

秘書検定のおすすめ本・書籍秘書検定 1〜3級 論点集 セット版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『秘書検定 1〜3級 論点集 セット版』を読む

7位. 秘書検定のおすすめ本・書籍│『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』

秘書検定のおすすめ本・書籍レビュー│『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』

レビュー
私は1日に50~80通程度のメールを受信します。

本書に紹介されている
・処理時間=(読む時間+書く時間)×通数
に従いますと、私の処理時間は下記の通り。

・読む時間…平均20秒/通
・書く時間…平均180秒/通
・処理時間…毎日3時間~4時間半=約半日!?

改めて手際よくメールを処理する事の重要性を認識しました。
本書を読み、私が改めようと思った点は以下の6点です。

1)優先順位をつけず、手元のメールから処理する
2)目的未達成時はフォローする
3)メール対応は勤務時間内と決める
4)期限遅れには断固とした態度をとる
5)選択肢を示して返信を誘導する
6)相手の感情を受け止める

あ~、早く実践したい!

レビュー
内容的には、若手の方が読後の満足度が高いと思う。
でも、「これは知ってる、これも既にやってる」という人は、それをなぜするのかを考えるきっかけになる。
効率化を追求する著者が積み重ねてきたものの中から、1つでも2つでも「あ、これはまだやってなかった。よし、やろう」という箇所が見つかれば十分すぎる元が取れる。
レビュー
何を意識するべきか、どうすれば速くなるのかについて書かれている。即実践し、考え方を定着化させたい。
レビュー
ビジネスメールについての基礎が羅列された本。
非常に参考になった。

秘書検定のおすすめ本・書籍仕事が速い人はどんなメールを書いているのかを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』を読む

秘書検定のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『秘書検定のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった秘書検定の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク