最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、フィボナッチのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. フィボナッチのおすすめ絵本│『フィボナッチ―自然の中にかくれた数を見つけた人』
- フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『フィボナッチ―自然の中にかくれた数を見つけた人』
- 2位. フィボナッチのおすすめ絵本│『フィボナッチ逆張り売買法 (ウィザードブックシリーズ)』
- フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『フィボナッチ逆張り売買法 (ウィザードブックシリーズ)』
- 3位. フィボナッチのおすすめ絵本│『強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法 (齋藤孝の”こども訳”シリーズ)』
- フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法 (齋藤孝の”こども訳”シリーズ)』
- 4位. フィボナッチのおすすめ絵本│『世界一おもしろい数の本』
- フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『世界一おもしろい数の本』
- 5位. フィボナッチのおすすめ絵本│『フィボナッチブレイクアウト売買法 (ウィザードブックシリーズ)』
- フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『フィボナッチブレイクアウト売買法 (ウィザードブックシリーズ)』
- フィボナッチのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. フィボナッチのおすすめ絵本│『フィボナッチ―自然の中にかくれた数を見つけた人』
フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『フィボナッチ―自然の中にかくれた数を見つけた人』

よくIQテスト、しれっとでてくるフィボナッチの数列。やはり、考えれば考えるほど難しい。
フィボナッチはそもそもいつ産まれていつ亡くなったのかすらハッキリとは分かっていない。
この絵本では一応生い立ちみたいなもの書いてある。
子供時代に自身が読みたかったなぁーと思う絵本です。

数学はいくつかの推薦図書を読み
感想を書くものでしたのでこちらを
中身は絵本で幼児もOK
でも大人が読んでも
とても興味深い内容で絵も良くて
引き込まれましたお薦めです♪


数と数学とは違ったものだとか、自然の中の科学に数学が使われているとか、子どもにとっても発見が多く、親が読んでも楽しい本です
読み聞かせなどには不向きかなと思いますが、自宅に一冊あると理系のお子さんには、ちょっと鼻が高くなっちゃう絵本かもしれません
フィボナッチのおすすめ絵本『フィボナッチ―自然の中にかくれた数を見つけた人』を読みたい方はこちら↓
2位. フィボナッチのおすすめ絵本│『フィボナッチ逆張り売買法 (ウィザードブックシリーズ)』
フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『フィボナッチ逆張り売買法 (ウィザードブックシリーズ)』


好き嫌いや評価の分かれる分析法でもありますが、
この本はフィボナッチ自体について
理解を深める内容ではありません。
チャートパターンと組み合わせて活用する、
実践的な内容でした。
個人的にはバタフライやガートレーといった
チャートパターンとの活用は衝撃を受けました。
大変役立ち、自分なりのルールに当てはめて
数種ある売買ルールの1つとなりました。
インディケーターが好きではない
チャーチストの方には
役立つ1冊になると思います。

私にはまだ理解ができないところもありますが、
これからのバイブルになります。

この本を読んでから、MT4では必ず4H1Hチャートにどんどんフィボナッチをはめるようになりました。
例えば、簡単な例で言えば、
AB=CDパターンの、AB=Cとなった時Dが着地点は一つのターゲット(着地点)になります。
もしくはその前後にターゲットとなる価格があるれば、他の着地点も考えながらetc 幅が広がりました。
この本は評価が分かれてますが、手法は人それぞれですが少なくとも私には金言の塊でした。
フィボナッチのおすすめ絵本『フィボナッチ逆張り売買法 (ウィザードブックシリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『フィボナッチ逆張り売買法 (ウィザードブックシリーズ)』を読む
3位. フィボナッチのおすすめ絵本│『強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法 (齋藤孝の”こども訳”シリーズ)』
フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法 (齋藤孝の”こども訳”シリーズ)』

置こうと、もう一冊買いました。但し欲を言えば、中身のボリュームが少したり
ないように感じました。

子ども向けなので内容もわかりやすいです。


フィボナッチのおすすめ絵本『強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法 (齋藤孝の”こども訳”シリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法 (齋藤孝の”こども訳”シリーズ)』を読む
4位. フィボナッチのおすすめ絵本│『世界一おもしろい数の本』
フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『世界一おもしろい数の本』

興味を持って読んでくれました。

この本は、数字や数式が冷たい物ではなく美しい物であることを妥協なく、でもわかりやすく伝えています。
美しい。
フィボナッチのおすすめ絵本『世界一おもしろい数の本』を読みたい方はこちら↓
5位. フィボナッチのおすすめ絵本│『フィボナッチブレイクアウト売買法 (ウィザードブックシリーズ)』
フィボナッチのおすすめ絵本レビュー│『フィボナッチブレイクアウト売買法 (ウィザードブックシリーズ)』

もっと早く出会っていれば成長する時間を短縮できたのではないかと感じました。
具体的には、エリトット波動、フィボナッチ、モメンタム(RSI,ストキャティクス)の実践てきな使用方法が
記載されており、エントリーから、ポジションの手仕舞までの具体的な計画までを記載されています。
また、和訳が非常に上手で大変読みやすかったのもとても良かったです。
最後に、この本を読んでみて、この本は、非常に優秀ですが、トレーダーになるには、まだ足りない部分があると思います。これからも成長し続ける為に、色んな本を漁っていきたいと思います。


特別にユニークな方法を使っているわけではないが、モメンタムやエリオット波動、フィボナッチなどを実際にどのように使っているのかが具体的に示されていて、とてもわかりやすく、実践的だ。
仕掛けから手仕舞いまでを完全にフォローしている点も親切だ。
翻訳もこなれていて読みやすく、及第点だと思う。
しかし、しばしば登場するダイナミックトレーダー(著者が開発したトレーディングソフト)の使い方については、興味のない私にはうっとうしかった。

本書は著者の体験による、フィボナッチ数に基づく予想法に焦点を当てる。
フィボナッチのおすすめ絵本『フィボナッチブレイクアウト売買法 (ウィザードブックシリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『フィボナッチブレイクアウト売買法 (ウィザードブックシリーズ)』を読む
フィボナッチのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『フィボナッチのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったフィボナッチの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
