【2023年】フォントのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、フォントのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. フォントのおすすめ本・書籍│『月刊MdN 2016年11月号(特集:絶対フォント感を身につける。2)[雑誌]』

フォントのおすすめ本・書籍レビュー│『月刊MdN 2016年11月号(特集:絶対フォント感を身につける。2)[雑誌]』

レビュー
フォント好きにはたまらない企画。もっと広げて欲しい。
また、FONT-BOOK作らないかなぁ。
やっぱりあると便利です、
レビュー
ボリュームとしてはわりとあっさりしてますが、フォント帳までついていて、お手ごろ値段ながら、眺めてるだけで楽しいです。
レビュー
私のよくしていた遊びが見事に「絶対フォント感」の語義に嵌まるようで、大変楽しく読めた。記してある基礎的な知識は軒並み既知だったため、読むというよりはむしろ見るという具合。情報伝達ツールに過ぎず、多くの人が気にも留めない文字を、フォントを特定するためのビジュアルデザイン的な見方にて楽しむ絶対フォント感遊び。充実のフォント集も付属するこの1冊から始めれば、やめられなくなる。
レビュー
絶対フォント感
もじ鉄が面白かったです
機会があったらまたやって下さい

フォントのおすすめ本・書籍月刊MdN 2016年11月号(特集:絶対フォント感を身につける。2)[雑誌]を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『月刊MdN 2016年11月号(特集:絶対フォント感を身につける。2)[雑誌]』を読む

スポンサーリンク

2位. フォントのおすすめ本・書籍│『ほんとに、フォント。フォントを活かしたデザインレイアウトの本』

フォントのおすすめ本・書籍レビュー│『ほんとに、フォント。フォントを活かしたデザインレイアウトの本』

レビュー
そろそろベテランの部類なので自分の仕事ではさすがに迷う事もあまりないですが、前作けっきょく、よはくが良かったので今回も購入。

デザインって説明がしにくくて感覚的に頼りがち。
説明下手な自分は業務が立て込んでくると丁寧な後輩指導ができないまま、うーん続きはこちらで引き取ります、となりがちな現実なのですが、
こんなにも明確なフレーズと実例で解説してくれるなんてと感動。

実用的でありながらも全体に今っぽさたっぷりなのもお気に入りポイントです。

最近ぽさを勉強しながら、あぁこうやって伝えればいいのか、と、指導に適したわかりやすい表現の勉強になります。

レビュー
写真や入れる情報は同じでもフォントを変えるだけでこれだけデザインが変わるんだ!とたくさんの作例を見て実感しました。
きれいめデザインからビジネス系のものまで作例の量も多く、読んでいてとても勉強になります。
フォント名も明記してあり自分が使おうと思う際にも迷いなく選ぶことができ、
全体を通して良い本だったと思います。
レビュー
けっきょく、よはく。が良かったのでこちらも買ってみました。
趣味でときどき本屋のデザインコーナーに行きますが、フォントに関する本は専門的そうなものばかりでちょっと敷居の高さ?を感じてました。でもこの本はそういった難しさはなく、むしろフォントでこれだけ変わるんだ!とわくわくしながら見れました。
家ではadobeのフォントは使えないので残念ですが、フォントの大切さと面白さを実感できるとても良い本だと思います^_^
レビュー
とにかくどの頁、どの項目を見てもおしゃれです!
おしゃれなデザインを作りたければこの本を買って損はないと思います。
NG例がどれもリアルで、こういう残念デザイン見たことある…!こういう理由でNGなのか…!と、ウンウン頷きながら勉強できました。
そしてフォントについての勉強ができるのはもちろんなのですが、プラスでレイアウトや写真の使い方などの勉強もかなりできます。特に「フォントのおすすめ」頁下部の「カラーリング」案が、おまけ程度に載っているわりにはとても使いやすそうでこれから重宝しそうです!
新人デザイナーにも、中堅デザイナーにも、おしゃれなデザインが好きなノンデザイナーにもオススメできる1冊です。

フォントのおすすめ本・書籍ほんとに、フォント。フォントを活かしたデザインレイアウトの本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ほんとに、フォント。フォントを活かしたデザインレイアウトの本』を読む

3位. フォントのおすすめ本・書籍│『目的で探すフォント見本帳』

フォントのおすすめ本・書籍目的で探すフォント見本帳を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『目的で探すフォント見本帳』を読む

スポンサーリンク

4位. フォントのおすすめ本・書籍│『月刊MdN 2017年10月号(特集:絶対フォント感を身につける。[明朝体編])[雑誌]』

フォントのおすすめ本・書籍レビュー│『月刊MdN 2017年10月号(特集:絶対フォント感を身につける。[明朝体編])[雑誌]』

レビュー
文字を美しく並べるのはデザイナーの大事な仕事です。昔からデザインをしてきた人は写植の経験があるので自然に組み方を覚えてきましたが、今デザインを始めた人はレタリングもしたことないだろうし、ワープロやスマホの文字しか知らないので、いきなり段組とか、カーニングとか言ってもわかんないでしょうね。ここに書いてることはデザイナー必須の知識ですから、これから始める人にはおすすめの1冊だと思います。
レビュー
特集は、「絶対フォント感を身につける{明朝体編}」です。
僕には、なかなか絶対フォント感は身に付きそうにないけど、勉強になります。
結局、気に入ったフォントは「高くて簡単に使えない」ものも多いけど
文字全体のバランスや、「はらい」「はね」の使い方などで
上手く見分ける方法もよくわかりました。

また、付録の
「絶対フォント感を身につけるためのフォント見本帳 2017」
が見ていて飽きず、楽しめます。

Kindleでの閲覧でしたが、結局紙で購入することにしました。 (*’∀`*)

レビュー
絶対フォント感〜の号は評判が良いらしいので買ってみた。
勉強になるし、付録もたまに眺めて、代表的なフォントは分かるようにしておこうと思った。
中にはやっぱり区別の付かない明朝フォントも多く、どっちでもいいじゃん、という結論に至る。

フォントのおすすめ本・書籍月刊MdN 2017年10月号(特集:絶対フォント感を身につける。[明朝体編])[雑誌]を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『月刊MdN 2017年10月号(特集:絶対フォント感を身につける。[明朝体編])[雑誌]』を読む

5位. フォントのおすすめ本・書籍│『誰でもつかえる!ウェブフォント実践マニュアル (技術の泉シリーズ(NextPublishing))』

フォントのおすすめ本・書籍レビュー│『誰でもつかえる!ウェブフォント実践マニュアル (技術の泉シリーズ(NextPublishing))』

レビュー
webサイトを制作する上でwebフォントの扱いは意外とやる事がたくさんあります。
細かいポイントがググっても詳細はわからなかったり結構時間かかるんですが、散らばった情報もこれ一冊あれば大丈夫。
レビュー
Webフォントを使いたいけれど表示の重たさなどが気になって躊躇してしまうので、購入しました。
フォントサイズの軽量化や、各ブラウザの挙動、JSでの読み込み制御などが具体的に簡潔に書いてあり良かったです。「JSはちょっと難しい」といったデザイナさんも、この本とともにエンジニアさんに提案すると大丈夫そうだと思いました。

フォントのおすすめ本・書籍誰でもつかえる!ウェブフォント実践マニュアル (技術の泉シリーズ(NextPublishing))を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『誰でもつかえる!ウェブフォント実践マニュアル (技術の泉シリーズ(NextPublishing))』を読む

スポンサーリンク

6位. フォントのおすすめ本・書籍│『+DESIGNING VOLUME 48』

フォントのおすすめ本・書籍レビュー│『+DESIGNING VOLUME 48』

レビュー
写植の歴史が細かく説明されています。読みやすい文字組みはどのようにして生まれたのか? 先人の葛藤がうかがえます。デジタルの時代になり、印刷物にふれる機会も多くなった現代ですが、読みやすいフォント(日本語は特に、かな、カナ、漢字と多岐にわたるので)を作る方のご苦労に感謝です

フォントのおすすめ本・書籍+DESIGNING VOLUME 48を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『+DESIGNING VOLUME 48』を読む

7位. フォントのおすすめ本・書籍│『なるほどデザイン』

フォントのおすすめ本・書籍レビュー│『なるほどデザイン』

レビュー
店の看板や同人誌作成程度のデザイン初心者です。
デザインは偉い人が見つけた法則をそのままやってればいい、と思っていましたが、いざやってみると何からしていいのか分からないまま提出…という繰り返しでした。
「伝えたいこと」にそったデザインってなに?
色ってどうやって作ってんの?
そもそもデザインってなに?
と途中で迷宮入りしそうなときに、これがあると助かると思います。
基礎の基礎を、直感的なものを丁寧に教えてくれます。
デザインの本をいくつか読んでみたけど、何がわからないかよくわからないよ!という人は読んでみてください。
なにかつっかえがとれるかと思います。
知りたいことがコンパクトに納められています。
レビュー
本書は新人デザイナーやデザインに興味のあるすべての人に対して、デザインを
「目で見て楽しめる」形にして、「なるほど」と感じられるようにデザインの
エッセンスが描かれている。

「良いデザインをするために、まずはその「目的」について深く考えるようにしましょう。」
とあり、最初に、朝ごはんを紹介する雑誌ページの例をもとに、編集意図とそれに対応する
デザインを紹介されている。誰に、何を、なぜ伝えたいといった観点で、レイアウトや
見せ方が変わるということがわかりやすく説明されている。
また、デザイナーとして考えるべきこと(7つ道具)がサンプルとともに説明されている。

自分の作るパワーポイントなどの資料を改善したく読んでみたが、まさしくタイトルの通り、
見ていてなるほど!と思わせるデザイン。この書籍自体のデザインが優れており、説得力がある。
また、デザインとは感覚だけでなく、構図、配置、書体、色の組み合わせなど論理も必要と理解できた。
読みやすくタメになる良い本。

レビュー
資料作成などで、デザインの重要性を学んだため購入しました。

デザインなどは勉強したことなかったのですが、誰に何をどうやって伝えるかによって、ここまでデザインが変わるのかと。

またデザインの変更によって、確かにそれが伝わりやすくなっているのが具体的な例をたくさん用いて説明されています。

色々な種類を何度も見ることで、普段の資料などの味方も変化しますし、また自分で資料を作成するときも意識するようになりました。

フォントのことや色使いなど、デザインの基本が網羅されていてすぐに読めました。

レビュー
自分のデザインの幅を広げるために購入しましたが、どちらかというと復習になりました。
しかし復習といっても、いままでの知識を整理でき新たなデザインを考えやすくなりました。
セール時に購入しましたが、定価でももとが取れます。
未経験者からプロまで使えるいい本だと思います。
ちなみにブログ、提案書、企画書作りなど、デザイン本業の方以外にもおすすめです。

フォントのおすすめ本・書籍なるほどデザインを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『なるほどデザイン』を読む

フォントのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『フォントのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったフォントの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク