最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、楽典のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 楽典のおすすめ本・書籍│『マンガでわかる! 音楽理論』
- 楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『マンガでわかる! 音楽理論』
- 2位. 楽典のおすすめ本・書籍│『マンガでわかる! 音楽理論2』
- 楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『マンガでわかる! 音楽理論2』
- 3位. 楽典のおすすめ本・書籍│『DVD90分付き イチから知りたい! 楽典の教科書【DVD無しバージョン】』
- 楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『DVD90分付き イチから知りたい! 楽典の教科書【DVD無しバージョン】』
- 4位. 楽典のおすすめ本・書籍│『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方』
- 楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方』
- 5位. 楽典のおすすめ本・書籍│『できる ゼロからはじめる楽典 超入門』
- 6位. 楽典のおすすめ本・書籍│『音楽の基礎 (岩波新書)』
- 楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『音楽の基礎 (岩波新書)』
- 7位. 楽典のおすすめ本・書籍│『ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本』
- 楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本』
- 楽典のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 楽典のおすすめ本・書籍│『マンガでわかる! 音楽理論』
楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『マンガでわかる! 音楽理論』
マンガや対話形式で噛み砕いた本のようです。ベースの本は読んでいないので、違いはわかりませんが…。
「マンガでわかる」とありますが、形式としてはマンガで各章の導入をし、文章や挿絵で詳細な説明をしていく形式であり、
マンガだけという形ではありません。
音程や倍音などを中心に解説していますがなんとなく、解説は丁寧なのに使っている用語、単語は知っていて当然、のような
ちぐはぐさを感じました。
楽典のおすすめ本・書籍『マンガでわかる! 音楽理論』を読みたい方はこちら↓
2位. 楽典のおすすめ本・書籍│『マンガでわかる! 音楽理論2』
楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『マンガでわかる! 音楽理論2』
楽典のおすすめ本・書籍『マンガでわかる! 音楽理論2』を読みたい方はこちら↓
3位. 楽典のおすすめ本・書籍│『DVD90分付き イチから知りたい! 楽典の教科書【DVD無しバージョン】』
楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『DVD90分付き イチから知りたい! 楽典の教科書【DVD無しバージョン】』
楽典のおすすめ本・書籍『DVD90分付き イチから知りたい! 楽典の教科書【DVD無しバージョン】』を読みたい方はこちら↓
『DVD90分付き イチから知りたい! 楽典の教科書【DVD無しバージョン】』を読む
4位. 楽典のおすすめ本・書籍│『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方』
楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方』
伴奏者が合唱団には必要になります。練習開始時間には音大教授等プロの方に月謝で指導をお願いしています。
伴奏者も超高齢のため、誰かが伴奏能力をつけないとならない状況でした。
そのために、10年前から楽譜の本を読めそうなものを10冊は買って、読めなくて積読していました。
この本で、初めて、拍、拍子、リズムが理解できました。
社会人になってから楽譜を読む能力を身につけることは至難の技です。
楽譜の周辺知・暗黙知が相当広いのです。
この本は、周辺知、暗黙知まで紹介してくださっているので、社会人で初めて楽譜を
読みたい方が、楽譜理解の1歩を踏む出させる力のある本になっています。
したがって本の内容はかなり広範囲になっていますが、
それは、音楽が歴史あるものだからだと思います。
ありがとうざいました。
小学生の楽器初心者の子どもらにリズムの取り方を教えるにはかなり苦戦してました。私自身も記号などほとんど忘れてしまってたので良い勉強になる一冊でした。
拍子、音符、休符、色んな基礎記号など初心者でも分かるように解説されています。
CD付きなのでテキストと合わせて口ずさみながら聞くと、自然とリズムもとれるようになってきます。楽器演奏の前段階の有難い一冊だと思います!
吹奏楽部の顧問をしていますが、楽器経験のない生徒はそもそも楽譜(特にリズム)を読めない場合が多く悩んでおりましたが、この本の内容をもとにリズムの読み方を教えたところ効果がありました。
タイトル通り超入門的な内容なので「ある程度楽譜読めるけど、もっと難解なリズムも読めるようになりたい」という人は別のものにあたった方が良いかと思います。
フィーリングと先生の指導によってなんとなく弾けてしまう事実があったりなかったりします
いざ一人でやるとなると未視聴の曲の楽譜が読みにくいったらありゃしないじゃありませんか!
そんな中途半端野郎共にオススメの一冊でぃ!
読み方に特化しているからとりあえずこれに従ってやればいいかという指標になるぜ!
ある程度やってたら一瞬で読み終わるのもポイント高いぜ
楽典のおすすめ本・書籍『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方』を読みたい方はこちら↓
5位. 楽典のおすすめ本・書籍│『できる ゼロからはじめる楽典 超入門』
楽典のおすすめ本・書籍『できる ゼロからはじめる楽典 超入門』を読みたい方はこちら↓
6位. 楽典のおすすめ本・書籍│『音楽の基礎 (岩波新書)』
楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『音楽の基礎 (岩波新書)』
世間には譜面が読めないミュージシャンもいますが、わかるはずです。
才能がある人はここまで考えて演奏・作編曲しているのかと驚き、
全く知らないことばかりで、少なくとも、私は、音楽の才能がないことが
腑に落ちました。
もう、音楽は見聞きして楽しむだけにします。
一通りここに書いてあることを読んでおくと、
(いかなる音楽であれ)音楽の楽しみ方が10倍くらい増すように思います。
楽典のおすすめ本・書籍『音楽の基礎 (岩波新書)』を読みたい方はこちら↓
7位. 楽典のおすすめ本・書籍│『ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本』
楽典のおすすめ本・書籍レビュー│『ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本』
それでも通常の理論書よりはずっとわかりやすかったし、
ところどころで笑わせてもらったし、なんだかんだで初めて最後まで読めた理論書だったし、
今までにないタイプの良い本だと思いました。
実は「1オクターブとか、基音とか倍音とか、何の説明もない」という書評を見て
購入するかどうか迷ったのですが
読んでみるとちゃんとP37からP41にかけて、
ギターの弦を例にしながら説明してありました。
この本に限らず
正当な批判なら低評価も全然OKだと思うけど、
みんなが購入前の参考にするレビュー欄に
事実と違うことを書き込んでまでおとしめるのは
どうかと思うなぁ
初心者向けというよりは、中級者向けという印象です。
TAB譜を用いることが多く、音楽的なことも勉強したいという方の役に立つと思います。
とてもわかりやすく、短三度って??レベルの人から読むことはできますが、これが最初の理論書であれば必ず理解不明な記述が出てくると思われます。もし楽典の先生がいるなら、その不明な点を訊き理解するという方法が能率的でしょう。
藤巻さんの聴くだけ楽典本がレビュー高かったので買ったのですが初心者すぎる私には難しくてこっちを読んでからなら藤巻さんのも理解できそうな気がする
楽典のおすすめ本・書籍『ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本』を読みたい方はこちら↓
楽典のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
『楽典のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった楽典の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!