【2023年】カレーのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、カレーのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. カレーのおすすめ本・書籍│『ひとりぶんのスパイスカレー』

カレーのおすすめ本・書籍レビュー│『ひとりぶんのスパイスカレー』

レビュー
昔から普通の家のカレーがあんまり好きではなく、インドカレーやタイカレーが手軽に家で作れてらいいなぁと思っていたので、そんな人にぴったりでした。
週末に時間がかかるグレービーという玉ねぎとトマトを炒めたものを常備しておいて、作るときにいろんな具で素早くできて、ヘルシー。
朝スープのレパートリーに加えよう。
レビュー
ひとりぶん、というのがいい!
昔、一人暮らし時代にカレーが食べたくても市販のルーでは何人分もできてしまうのでカレーを作ることも食べることもなかった・・(今は女性が一人で気楽に入れるカレー店も増えましたが)。
グレイビーをまとめて作って1~2回分に小分け冷凍しておけば、食べたいときにあっという間にスパイスカレーができてしまう。
グレイビー作りは、たまねぎをじっくり炒めるので時間はかかりますが、そこだけ休日に気合いを入れてやってしまえばしばらくは楽です。一人で食事をとる日はカレー率が高くなりました。
レビュー
スパイスから作るカレーが好きで時々作っていましたが、残念なのは6歳の娘が食べれないことでした。カレールウで作るカレーは最近重たく感じ、作る気がせず。。今回このレシピでまずグレイビーを4倍量作り、ジップロックで小分けにして冷凍保存しました。1回分のグレイビーで、ベイガンカレー(なすのシンプルなカレー)を作りましたが美味しかった。動物性の材料を使っていないのに、コクがあってかつしつこくない。嬉しかったのが娘が「スパイシーですごい美味しい」と平らげてくれたこと。これからは毎日のおかずにカレーを加えて、家族全員で美味しく食べることができます。良かった〜。
レビュー
Kindle版を購入した翌日、さっそくグレービーを作ってみた。ベースを統一することで、スパイスカレーの敷居を下げて、作ろうという気にさせてくれる。別なカレー子さんのレシピ本と比べると、メインのパウダースパイスの配合はすっぱっと割り切りよくなっている。これが素晴らしく覚えやすく、あれこれアレンジしてみたくなります。妻はさっそくグレービーを使って、ズッキーニ、大豆、バターを足してばっちりとしたカレーに仕立ててくれました。次は挽肉と茄子を試したい。

カレーのおすすめ本・書籍ひとりぶんのスパイスカレーを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ひとりぶんのスパイスカレー』を読む

スポンサーリンク

2位. カレーのおすすめ本・書籍│『私でもスパイスカレー作れました!』

カレーのおすすめ本・書籍レビュー│『私でもスパイスカレー作れました!』

レビュー
スパイスカレーが大好きで、職場がちょうど大阪のスパイスカレー店が乱立している場所なのもあり、色々食べ比べてました。お店のスパイスカレーはとってもおいしいけれど、子供が小さいので休みの日は行けないし並ぶからお昼休憩で行けなかったり…家で食べられたらなぁとレトルトを買ってみるものの、何か違うとなっていました。
この本はYahooニュースでインタビュー記事を読んだことがきっかけで知りました。「7キロやせた」「スーパーでかんたんに買えるスパイスで作れる」という言葉にひかれ、購入しましたが大・大・大満足でした。
かんたん!そしておいしい!安い!
全然辛くないレシピ(辛くもできる)なので子どもたちも「おいしい!明日も食べたい!」と言ってくれました。
この本を買って良かったという思いと、この本が生まれたことに感謝です。ちなみに今日も作りました。おいしかったです。
スパイスカレーが好きな人、ぜひ買って作ってみてください。嬉しくなりますよ。
レビュー
スパイスカレーが好きで、自分で作ってみたいと思って何冊か本も買いましたけど、揃えるスパイスの量やら、料理手順やらが複雑で実際に作ってみるまでには至りませんでした。でも、この本のレシピは単純で、実際にやってみたら実に簡単にスパイスカレーが美味しくできました。漫画本ですが立派な料理本です。オススメします。
レビュー
スパイスカレーにハマった夫にプレゼント。私は読んでいませんが、読んだ夫が簡単さに感動し早速作ってくれました。簡単、早い、経済的(スパイスさえ揃えれば冷蔵庫にあるものでできちゃう)なので育児中の我が家は大助かりです。あとちゃんと美味しいです。トマトとヨーグルトを使って作ってくれましたが独特の酸味がくせになりそう。普通のルーのカレーは脂っこいし時間もかかるのであまり作らなくなりそうです。
レビュー
料理本はもう十分持ってますという状態になって早何年?という感じですが
これは久々のヒットです。
一度作ればレシピ覚えられて、同じパターンで何でもカレーになります。
そして、スパイシーなのにとにかく軽くて胃腸に優しい。美味しい!
素材の味をダイレクトに感じられるので、これなら確かに毎日でも食べられます。

カレーのおすすめ本・書籍私でもスパイスカレー作れました!を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『私でもスパイスカレー作れました!』を読む

3位. カレーのおすすめ本・書籍│『究極のカレー首都圏版』

カレーのおすすめ本・書籍究極のカレー首都圏版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『究極のカレー首都圏版』を読む

スポンサーリンク

4位. カレーのおすすめ本・書籍│『水野仁輔 カレーの奥義 プロ10人があかすテクニック』

カレーのおすすめ本・書籍レビュー│『水野仁輔 カレーの奥義 プロ10人があかすテクニック』

レビュー
自分語りや、自分の興味を優先した誘導が邪魔だが、インタビューは面白い。
これからカレーを始める人、特に市販のルーを使うのが当然の人にはすぐには参考にならない。また、水野の考えに元々馴染んでないと、かなり伝わりにくいのではないか。
レビュー
まず、この本はレシピ本ではありません。
私のような素人が読んでカレーの作り方がすぐに上達したり、真似できるものではないからです。
ここに書かれている奥義やプロのテクニックは、感覚的なものだったり、「真似できるものならどうぞ(笑)」的なものばかりです。(^^;)
しかし、「美味しいカレー」を作るために、プロ達がどれだけ苦心し、情熱を注いでいるのかが分かる一冊です。
皆んな大好きで誰でも作れ、日本人の国民食とも言えるカレー。しかし、無限とも思えるような奥深さと繊細さを兼ね備えている事を思い知らされました。
「読むカレー」もいいものです。カレーが更に好きになりました。
レビュー
水野仁輔氏による、名店のシェフ10名へのインタビュー・対話形式という構成。
”奥義”というタイトルですがどちらかというと、シェフたちのカレーへの”信念”を感じる一冊と言えるかと思います。
テクニック的な部分も出てはきますが、個別に技を模倣するのはあまりおすすめしない、というかそもそもマネできない執念のようなレベル、、
シェフたちのこだわりや想いはそれぞれに違い、まさに十人十色。カレーって奥深いんだなぁと思いながら、同時に、高い技術に加えこのような信念が名店を生むのだろうなとあらためて思いました。
読んだ上でお店で食べてみると、新しい楽しみ方、発見もあるかもしれません。
レビュー
最近スパイスカレーにハマり、大好きな水野さんが書いた本だから…とレシピ本以外で手に取った本は、これが初めてです。

10人のシェフが自身のカレー作りに対する話を、インタビュー形式で書いてあります。

カレーにとって欠かせない玉ねぎに関すること、スパイスの効果的な使い方など、それぞれシェフによって全く見解が違ったりして。

インタビュー後には、水野さんの感想も載っているのですが、その文書がなんというか…一言で言うと非常に「色っぽい文書」なんです。

どの部分が〜とか具体的には説明できないんですが(笑)読んでいると色気を感じる。

言葉のチョイス?文書のはこび?でも、そことはちょっと違う。

「水野仁輔」という人自体が魅力的な人だからこそ、こんな風に感じてしまうのかもしれませんね。

ここに掲載されているお店に早速2件行ってみましたが、どこも特徴が違うものの美味しかったですね〜。

作り手の背景を知ってからお店に行くのも、また楽しいものです。もっとこんな本が読みたいです、水野さん☆

カレーのおすすめ本・書籍水野仁輔 カレーの奥義 プロ10人があかすテクニックを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『水野仁輔 カレーの奥義 プロ10人があかすテクニック』を読む

5位. カレーのおすすめ本・書籍│『京大カレー部 スパイス活動』

カレーのおすすめ本・書籍レビュー│『京大カレー部 スパイス活動』

レビュー
とても楽しい本でした、
イラストもとても楽しくて絶対いってみよう思ってます。
レビュー
よかった!とてもいい本です。著者楓さんのカレー愛溢れる内容にほっこりさせていただきました。
京大カレー部最高です。
レビュー
絵で解説してくれてるのでとても分かりやすいし勉強になりました!
レビュー
私は自他ともに認めるカレー好き、カレーがあれば他におかずが無くても1か月は大丈夫です。
そんな私も、筆者には脱帽です。カレーをこよなく愛する京大カレー部の中で、部長としてその責務を全うし、カレーを楽しみ自分を成長させていく筆者の4年間がユーモア溢れる語り口で紹介されていて「私も京大カレー部に入部させてください!」と言いたくなって来ました。
でも、それには大きなハードルが…、そう京大カレー部に入部する前に、京大に合格しないと行かないのでした…。
まあ、冗談はさておき、本書を読むと京大カレー部の面々の飽くなき探究心がひしひしと伝わっってくる、久々の楽しい本でした。

カレーのおすすめ本・書籍京大カレー部 スパイス活動を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『京大カレー部 スパイス活動』を読む

スポンサーリンク

6位. カレーのおすすめ本・書籍│『世界のカレー図鑑』

カレーのおすすめ本・書籍レビュー│『世界のカレー図鑑』

レビュー
まず最初に、これはレシピ本ではありません。日本の有名カレー店さんの料理を掲載し、ざっくりとした材料が載っているだけです。カレーはスパイスひとつで別物になる料理なので、同じものが作れることは絶対にないと思います。あとは楽しめるのですが、もうひとつ言いたいのは、日本のカレー屋さんのトップ10の一件くらいは取材して欲しかったです。どこも行列で取材時間は長くなるとは思いますが、とても貴重な記事が書けたと思います。そこだけマイナス1ポイントというわけです。失礼しました。
レビュー
写真がとても綺麗で、見ているだけでも楽しい一冊。
各国のカレーの違いが一目でわかるし、知らないカレーもあって、興味が湧きます。
レシピやスパイスも分かりやすく、色々試してみたくなりますが、とにかくは見ていて、読んでいて、ワクワクしました。
レビュー
カレーが大好きで、まずはこの題名に興味があり開いてみたらまさにカレーの世界!
見たことも聞いた事もない国々の名前のカレー、
一つ一つにそのカレーの特徴、豆知識など読んで見ていくのが楽しくなります。その数が100!
その他にもカレーの歴史、スパイス、ハーブなどもう、カレーを食べずにはいられない衝動に駆られる一冊です。
ぜひ、カレーの世界へどうぞ。

カレーのおすすめ本・書籍世界のカレー図鑑を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『世界のカレー図鑑』を読む

7位. カレーのおすすめ本・書籍│『喝采!家カレー』

カレーのおすすめ本・書籍レビュー│『喝采!家カレー』

レビュー
長年普通に作ってきたカレー!改めてこんな作り方があるんだと目からウロコです。
明日すぐに作りたくなって材料を買ってきました(笑)
水野仁輔さんをテレビで拝見してこの方の本を購入したくて探しましたが購入して良かったです。
レビュー
市販の各種ルーを使い、こだわりカレーを作ってみたいと思い購入しました。
レビュー
カレーを作るのが、楽しくなりました。毎週土曜日はカレーの日になっています。
レビュー
市販のルーだけで作るカレーの専門書です。

スパイスがどうのこうのと言う本ではありません。

‘@基本のカレー’A「お店見たい」なカレー’Bおもてなしカレー’Cルウ別カレーと紹介されてます。

面白かったのが、隠し味人気ランキング、よく使う具、ルーのランキング、カレーにまつわる思い出など読み応え十分。

この本の「オキテ」通り作ればカレー作り名人になれます。本当に美味しく作れます。

買って勉強になりました。おすすめです。

カレーのおすすめ本・書籍喝采!家カレーを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『喝采!家カレー』を読む

カレーのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『カレーのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったカレーの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク