最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、コピックのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. コピックのおすすめ本・書籍│『コピック絵師たちの東方イラストテクニック 塗り絵からイラストメイキングまで』
- コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『コピック絵師たちの東方イラストテクニック 塗り絵からイラストメイキングまで』
- 2位. コピックのおすすめ本・書籍│『アナログ絵師たちの東方イラストテクニック 水彩、油絵、コピック、色鉛筆、鉛筆など』
- コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『アナログ絵師たちの東方イラストテクニック 水彩、油絵、コピック、色鉛筆、鉛筆など』
- 3位. コピックのおすすめ本・書籍│『ドリーミィカラーで極める!コピック上達メイキング』
- コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『ドリーミィカラーで極める!コピック上達メイキング』
- 4位. コピックのおすすめ本・書籍│『コピックで描こう!カラーイラスト上達メイキング』
- コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『コピックで描こう!カラーイラスト上達メイキング』
- 5位. コピックのおすすめ本・書籍│『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』
- コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』
- 6位. コピックのおすすめ本・書籍│『コピックで描く基本 可愛いキャラと身の回りの小物たち』
- コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『コピックで描く基本 可愛いキャラと身の回りの小物たち』
- 7位. コピックのおすすめ本・書籍│『AICMIMI ARTBOOK : イラスト集 画集 美少女 女の子 手描き コピックイラスト』
- コピックのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. コピックのおすすめ本・書籍│『コピック絵師たちの東方イラストテクニック 塗り絵からイラストメイキングまで』
コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『コピック絵師たちの東方イラストテクニック 塗り絵からイラストメイキングまで』

参考できるところは多いと思うので、特に初心者の方にはお勧めできると思います。



見てるだけで楽しい^^*
コピックのおすすめ本・書籍『コピック絵師たちの東方イラストテクニック 塗り絵からイラストメイキングまで』を読みたい方はこちら↓
『コピック絵師たちの東方イラストテクニック 塗り絵からイラストメイキングまで』を読む
2位. コピックのおすすめ本・書籍│『アナログ絵師たちの東方イラストテクニック 水彩、油絵、コピック、色鉛筆、鉛筆など』
コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『アナログ絵師たちの東方イラストテクニック 水彩、油絵、コピック、色鉛筆、鉛筆など』


私にはとてもいい教本です‼︎


私は絵を描き始めて間もない素人ですが
そういう私でも「このレベルでも本に載れるんだ!?」と感じた作品がチョコチョコ紹介されています。
とはいえ好きな世界を好きなように表現して同志と共有するのが『ファンアートの楽しみ』なのだからそれはそれで良いのかなぁという気もしました。
コピックのおすすめ本・書籍『アナログ絵師たちの東方イラストテクニック 水彩、油絵、コピック、色鉛筆、鉛筆など』を読みたい方はこちら↓
『アナログ絵師たちの東方イラストテクニック 水彩、油絵、コピック、色鉛筆、鉛筆など』を読む
3位. コピックのおすすめ本・書籍│『ドリーミィカラーで極める!コピック上達メイキング』
コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『ドリーミィカラーで極める!コピック上達メイキング』

コピックのおすすめ本・書籍『ドリーミィカラーで極める!コピック上達メイキング』を読みたい方はこちら↓
4位. コピックのおすすめ本・書籍│『コピックで描こう!カラーイラスト上達メイキング』
コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『コピックで描こう!カラーイラスト上達メイキング』

この本の内容を完コピすればいいものでもなく、描く人のセンスで自由に描けばいいと思います。
薄い色から塗っていくという基本さえ押さえておけばいいと思います。
初心者は最近出た簡単な本を購入すべきです。
表紙のようなイラストを描ける自信のある人は買って損はないです。


さくっと、グラデを調整する。等書かれているので。
ある程度慣れた方の方が、参考になると思います。
今回は、雑誌以外でのメイキングが滅多に見れないmrkさんの全体メイキングが載っている事がとても大きいです。
後は、各作家さんの良く使う色、用紙、今回のイラストのアイデアやラフなど、知りたかった事が載っていて良かったかなと。
他の某メイキング本と比較しても一人当たりのページ数はかなり多いです。これでもか!と載せています。多い方だと30P越え。写真も多く、かなり詳しいです。
ただ、初心者用の技術Howtoはほぼないです。本当に注意です。
中級者向けの、所謂コピッカーさん向けのメイキング本としては、是非おすすめしたい一冊です。

参考になる部分は沢山ありましたが、前の方が仰っているように初心者向けの本では無いかなと感じました。
ある程度コピックに触れたことのある方にはお勧めできる本だと思います。
ただ、使用したコピック一覧で、同じ色番号が連続して表記してあったり、色番号が上下逆だったりと少し誤表記が目立ちます。
コピックのおすすめ本・書籍『コピックで描こう!カラーイラスト上達メイキング』を読みたい方はこちら↓
5位. コピックのおすすめ本・書籍│『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』
コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』

自分の力では到底できないような塗りができました。
各工程ごとにどの色でどのブラシで塗ればいいかわかるようになっていたのでよかったです。
新しい知識を身につけながら塗れたので自分の知識だけで絵を描くより勉強になるなと思いました。

iPadproにも早期特典のPDFはDropboxで簡単に落とせました。
ちょっと苦戦しましたが、iPadproのクリスタにもブラシやレイヤー等を落とせました。他にもっと良い方法があるかもしれませんが、参考までにやり方を書いておきます。
Safariのブラウザだとzipのダウンロードを押しても上手く起動しなかったのですが、Firefoxの方だと起動しました。
EasyZipというアプリを予めダウンロードしてからFirefoxでダウンロードしてEasyZipに保存します。
EasyZipで解凍して、各フォルダ内のファイルをクリスタに送信すると、ブラシやカラーパレット、一枚絵の丸ごと全部のレイヤー、線画などの特典が保存出来ます。
プロ絵師さんのレイヤーの階層の多さに驚きました。

私は早期購入特典のPDFに一番惹かれました(実際凄い役立っています)
あえて言うならば一人当たりのページ数が少ないのがちょっと残念です
その分人数と塗り方の種類はめっちゃ多いんですけどね^^
人体の塗り方は豊富に描かれているのですが、背景や小物に割くページがどうも少ないです
例えば「宝石塗り」の絵には、人物の下にすごく大きい結晶が描かれていますが、
この結晶の塗り方は載っていませんでした泣
頭の角と胸の宝石の塗り方は描いてあるのでそれを応用せよってことなんですけど
なにぶん形も大きさも違うので、結晶の塗り方も欲しかった!!
ほぼ全ての絵に共通して背景に全然触れません!
ページ数増やして値段が高くなってもいいからそこも教えてほしかった!
一応特典でレイヤー構成見れるのでそこで勉強するしかないです

「なんとなく塗ってはいるけどぱっとしない」といったレベルの人には役立つものとなっている。
塗りの本は「そんな説明で分かる人はこの本を読む意味がない」といったたぐいの本が非常に多い。
塗りの種類を紹介しているだけで詳細な手順は省かれており、自分の絵に活かせないパターンだ。
PixivなどのWEBで得られるメイキングのほうが役立つといった始末。
まず買う前に中身を調べて自分にあったものか確認したほうが良いだろう。
その意味では塗り初心者にこの本は向いている。
コピックのおすすめ本・書籍『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』を読みたい方はこちら↓
『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』を読む
6位. コピックのおすすめ本・書籍│『コピックで描く基本 可愛いキャラと身の回りの小物たち』
コピックのおすすめ本・書籍レビュー│『コピックで描く基本 可愛いキャラと身の回りの小物たち』

登場作家さんは表紙の川名すずさんを始めとする、のうさん、すーこさん、白谷ゆうさん、雲丹。さんの5名で、今風で綺麗な絵を描かれる方ばかりでお上手だと感じました。気になる方はぜひ作家名で調べてみて、自分の好きな画風や塗り方があれば買いだと思います。また、「コピックチャオ川名すずSelection」の塗り方も、本書は更に詳しいテクニックが数ページに渡って分かりやすく載っているのでおすすめです。
コピックの基礎テクニックから、キャラの肌や髪の塗りに加え、小物の塗り方も載っているので良かったです。プリンやケーキなどのお菓子やフルーツなど、今すぐ使えそうな可愛いモチーフが多いのでとても勉強になりました。他の方も仰る通り宝石の塗り方はあまり参考にならなかったので☆4にしました(>_<)
惜しい点もありますが、全体的に分かりやすくとても良かったです!大切に読ませて頂きます。
コピックのおすすめ本・書籍『コピックで描く基本 可愛いキャラと身の回りの小物たち』を読みたい方はこちら↓
『コピックで描く基本 可愛いキャラと身の回りの小物たち』を読む
7位. コピックのおすすめ本・書籍│『AICMIMI ARTBOOK : イラスト集 画集 美少女 女の子 手描き コピックイラスト』
コピックのおすすめ本・書籍『AICMIMI ARTBOOK : イラスト集 画集 美少女 女の子 手描き コピックイラスト』を読みたい方はこちら↓
『AICMIMI ARTBOOK : イラスト集 画集 美少女 女の子 手描き コピックイラスト』を読む
コピックのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『コピックのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったコピックの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
