最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、コロボックルのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. コロボックルのおすすめ絵本│『おとがいっぱい (コロボックルのことばえほん)』
- コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『おとがいっぱい (コロボックルのことばえほん)』
- 2位. コロボックルのおすすめ絵本│『コロボックルそらをとぶ (児童文学創作シリーズ)』
- コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『コロボックルそらをとぶ (児童文学創作シリーズ)』
- 3位. コロボックルのおすすめ絵本│『アートプリントジャパン 2020年 コロボックル(30角)カレンダー vol.107 1000109317』
- コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『アートプリントジャパン 2020年 コロボックル(30角)カレンダー vol.107 1000109317』
- 4位. コロボックルのおすすめ絵本│『コロボックルの小さな画集』
- コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『コロボックルの小さな画集』
- 5位. コロボックルのおすすめ絵本│『コロボックル絵物語 (Colobockle Picture Book)』
- コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『コロボックル絵物語 (Colobockle Picture Book)』
- コロボックルのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. コロボックルのおすすめ絵本│『おとがいっぱい (コロボックルのことばえほん)』
コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『おとがいっぱい (コロボックルのことばえほん)』

様々な動物さんが朝起きて幼稚園から帰るまで行動をオノマトペで表現しています。
文書ではないので、絵本が苦手なお子さんでも興味を引くかもしれません!
親子で動物さんの行動や感情を想像して楽しみながら読める絵本です!
コロボックルのおすすめ絵本『おとがいっぱい (コロボックルのことばえほん)』を読みたい方はこちら↓
2位. コロボックルのおすすめ絵本│『コロボックルそらをとぶ (児童文学創作シリーズ)』
コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『コロボックルそらをとぶ (児童文学創作シリーズ)』

それが、一冊の絵本になって見事に再生しています。
イラストもカラーになって、より色鮮やかに、けれど
もともとのコロボックルのイメージを壊さずに生きています。
お話は言うに及ばず、ですが、どのページにも大きく
描かれた絵が魅力的。
こどもにも、おとなにも、「読み聞かせ」にも素敵な本だと
思います。

挿絵が優しい描写で、子どもの感性が高まりそうです。

大人になって、自分の子どもと一緒に楽しみました。
とても鮮やかでみずみずしく自然が描かれていて
お話の中身とともに心の洗われる一冊です。
コロボックルのおすすめ絵本『コロボックルそらをとぶ (児童文学創作シリーズ)』を読みたい方はこちら↓
3位. コロボックルのおすすめ絵本│『アートプリントジャパン 2020年 コロボックル(30角)カレンダー vol.107 1000109317』
コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『アートプリントジャパン 2020年 コロボックル(30角)カレンダー vol.107 1000109317』



コロボックルのおすすめ絵本『アートプリントジャパン 2020年 コロボックル(30角)カレンダー vol.107 1000109317』を読みたい方はこちら↓
『アートプリントジャパン 2020年 コロボックル(30角)カレンダー vol.107 1000109317』を読む
4位. コロボックルのおすすめ絵本│『コロボックルの小さな画集』
コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『コロボックルの小さな画集』

数ページ語られていますが、ペインズグレーのコロボックル達が、そこここで躍動していて、
本当に楽しそうです。
佐藤さとる先生のコロボックルは日本創作童話のバイブルのようなもので、村上さんの挿絵は
切っても切れない関係にあると思います。私は村上先生の挿絵しか知らないので、
コロボックルはこの姿で頭に浮かびます。
じっと見ていると、それぞれのコロボックルの話し声が聞こえてきそうです。
なるほど、村上先生のつながりで有川先生が出てきたのか、と納得しましたが、
有川先生の作品は好きですが、繊細な童話とはちょっと違うように思います。
バイブルはバイブルのまま、加筆しないでほしいなあ、と勝手ながら思いました。
コロボックルのおすすめ絵本『コロボックルの小さな画集』を読みたい方はこちら↓
5位. コロボックルのおすすめ絵本│『コロボックル絵物語 (Colobockle Picture Book)』
コロボックルのおすすめ絵本レビュー│『コロボックル絵物語 (Colobockle Picture Book)』



しかも文章とシンクロしているので思わずクスッとなりました。
これは有川さんのお話だけど、コロボックルを知っている「我々みんなの物語」でもある。そう思いましたです。

有川 浩 氏は、他の有川作品とのリンクがすてきです。
コロボックルのおすすめ絵本『コロボックル絵物語 (Colobockle Picture Book)』を読みたい方はこちら↓
『コロボックル絵物語 (Colobockle Picture Book)』を読む
コロボックルのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『コロボックルのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったコロボックルの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
