【2023年】憲法のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、憲法のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 憲法のおすすめ本・書籍│『はじめての憲法 (ちくまプリマー新書)』

憲法のおすすめ本・書籍はじめての憲法 (ちくまプリマー新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『はじめての憲法 (ちくまプリマー新書)』を読む

スポンサーリンク

2位. 憲法のおすすめ本・書籍│『超訳 日本国憲法(新潮新書)』

憲法のおすすめ本・書籍レビュー│『超訳 日本国憲法(新潮新書)』

レビュー
ある流れで行政書士の資格の勉強をすることになり、大手通信教育にて勉強を開始したのですが、法律を学ぶにあたり憲法のそれぞれの条にどのような内容が記されているかを把握しておくのは前提の話になるため、憲法を読んでみましたが、頭に入りにくいため、わかりやすく超訳されているものを探していました。
最初は憲法条文に超訳がついているシンプルなものをイメージして、そういうものがいいと思っていたのですが、実際読むと、池上氏の見解や大日本帝国憲法との比較なども間間に入るなど、読みものとして、流れの中で全条文を読んでいくといった感じになります。
最初はただ条文の超訳がわかればいいと思ってはいましたが、流れの中でそれが意味することやその条文にある背景などが記されているので、関連づけれものがあるといった意味で条文の内容も頭に入りやすく、条文自体も把握しやすくなりました。
わかりにくいものというのは、流してしまうものですが、意味がわかってくると頭にも入りやすく、よりそれに興味をもてるものだと思います。移動の電車内でサクッと読める手軽さも良かったです。
レビュー
知り合いにすすめられて、購入しました。内容も良かったです。
レビュー
流石に読みやすいですが、内容が内容だけに2度3度読み込まないとちゃんとは理解できないと思っています。
レビュー
とても分かりやすく纏められています。
憲法に少しでも興味ある人は是非とも
読んでください。

憲法のおすすめ本・書籍超訳 日本国憲法(新潮新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『超訳 日本国憲法(新潮新書)』を読む

3位. 憲法のおすすめ本・書籍│『憲法I — 基本権』

憲法のおすすめ本・書籍レビュー│『憲法I — 基本権』

レビュー
この本の著者の一人である宍戸先生が、共著にて書かれている『憲法学読本』(以下、読本)と併用しています。
読本は、この本のように項目分けされているわけではありませんが、三段階審査を意識した記述になっており、親和性が高いです。もちろん、見解が大きく異なることもなく、食い合わせ良いと思います。

この本は、記述が詳細かつ三段階審査での一応の位置付けが示されているので、辞書的に利用すると有用であると思います。そうすることで、理解に深みがでるのではないでしょうか。
逆に、読めば答案が書けるというタイプの本ではありません。

レビュー
最近の法科大学院や法学部における憲法学は判例を詳細に再検討する方向になってきており、この憲法教科書もその潮流に乗ったものと言えます。ここ数年の三段階審査を基軸とした人権判例の分析が見事で、旧世代の私としては驚くばかりです。
司法試験の受験生には最適のテキストでしょう。憲法的な主張をどの立場であれ構成できるように配慮された定番教科書~国定教科書の類になると思います。各大学法学部や法科大学院での研究成果がきちんと整理されまとめられています。詳細な目次をご覧になればお分かりになるとおもいます。4人の先生には続く「憲法Ⅱ統治機構」を発刊してほしいです(既に「新4人組」と命名されておられます)。これまで、宍戸先生の「憲法学読本」「憲法解釈論の応用と展開」工藤達明先生の「憲法の勉強」渡辺康行先生の「事例研究憲法」松本和彦先生の法学教室の演習などで勉強されてこられた方にはよい一助になるテキストです。
レビュー
表題は決して否定的な意味合いで捉えていただきたくはない。
この基本書は、判例を三段階審査(実際は三段階審査だけじゃあないのだが)を基に分析していく非常に予備試験、司法試験に有用な書籍です。それは間違いない。決して難解でもない。
しかしながら、じゃあ答案を作成する際にはどうなのよ?という良い意味で考えさせられる契機になる。もちろん主張反論型の構成になっているわけでもなく、三段階審査が憲法を考える際の視点に過ぎないことを再認識させてくれる書籍といえる。
実際の答案作成の観点から見れば、”作法”や”急所”や”ガール”の方が手っ取り早いかな?
ただし本試験で思いつきの主張反論をぶちかまして轟沈するのを回避するために、本書を熟読して、百選やプラクティスを読んで答案構成を考え抜くことは非常に有効かなと思われます。
あと、意外と本書を読んでいると結局芦部の端的でかつ答案作成おける融通性に気付いちゃったりします(笑)

憲法のおすすめ本・書籍憲法I — 基本権を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『憲法I — 基本権』を読む

スポンサーリンク

4位. 憲法のおすすめ本・書籍│『憲法判例からみる日本—法×政治×歴史×文化』

憲法のおすすめ本・書籍レビュー│『憲法判例からみる日本—法×政治×歴史×文化』

レビュー
書いている人によって、
面白い面白くないはあるけれど(けっこう差はある)、
面白いものは超おもしろいし、
なんだかんだどれを読んでも理解は深まる。

出てくるのはどれも、どメジャーな憲法判例。
資格試験のテキストや問題集で目にはするし、覚えもしてはいるものばかり。
でも、きちんと理解していなかったんだな。
って背景から書いてくれているこの本読んでわかった。

レビュー
公務員として繰り返し読みたい。実社会に直接影響はなくても、論理的思考方法が分かるし、善悪には多面的な側面があることも認識させられる。教養として押さえておきたい内容だ。
本の内容も大学1.2年生を対象に書かれているような書き方なので、憲法学になじみがなくても読みやすかった。
レビュー
著名な憲法判例について、その歴史的・社会的背景の検討、判断構造の掘り下げた分析を行っており、非常に示唆に富んでいて面白い。
体裁としては通常の基本書や参考書、判例集とは一線を画しているが、憲法判例の深い理解を得るに当たって、本書は格好の素材を提供してくれている。
特に司法試験を始めとする資格試験の憲法科目については、ともすれば論証パターンや審査基準の暗記に陥ってしまいがちなところであるが、本書はそのような憲法学習にとっての良い解毒剤にもなるだろう。

憲法のおすすめ本・書籍憲法判例からみる日本—法×政治×歴史×文化を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『憲法判例からみる日本—法×政治×歴史×文化』を読む

5位. 憲法のおすすめ本・書籍│『憲法』

憲法のおすすめ本・書籍憲法を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『憲法』を読む

スポンサーリンク

6位. 憲法のおすすめ本・書籍│『伊藤真の憲法入門』

憲法のおすすめ本・書籍レビュー│『伊藤真の憲法入門』

レビュー
大変参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
レビュー
法学部進学前に読みました。非常に分かりやすかったです。憲法の本格的な勉強の橋渡しにはぴったりでしょう。
レビュー
憲法の基本的な考え方、捉え方について、分かりやすく簡潔に記載されており、一般教養や入門として学習するのに最適です。
議論となるであろうテーマについても、なるだけ両論併記されているように思います。
文章もとても読みやすいので、憲法を概観するため、日本人であれば教養として知っておくべき内容が手軽に理解できる良書だと思います。

ただ、導入部分に安倍首相の批判が登場し、途中はそうでもないのですが、終盤の憲法9条の辺りで今まで溜まっていたものを吐き出すかのように安倍政権の批判が始まり、何やらきな臭い感じとなっています。
とはいえ、できるだけ多くの学説を提示しているところと、憲法も一つの考え方であって、将来変えていく必要もあるかもしれないと締めくくっている点は、両論併記しない偏向メディアの姿勢より健全といえます。
学習書としての役割を果たそうとしているのだとすれば、好感が持てます。

もしかしたら先生の意見に反論することで、憲法の議論に参加するきっかけを作ってくれているのかもしれません。左派的な論調が嫌いな人でも著者の主張と割り切り、少し我慢すれば勉強になると思います。

憲法のおすすめ本・書籍伊藤真の憲法入門を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『伊藤真の憲法入門』を読む

7位. 憲法のおすすめ本・書籍│『憲法 第六版』

憲法のおすすめ本・書籍レビュー│『憲法 第六版』

レビュー
憲法に係る書物はとても多いが、その中でも、この書籍は選んで失敗が無かった。体系的内容であり、法令が憲法違反か否かの重要な判例も掲載されており、具体性も高い。大学のテキストとしても適する良い本だと思う。
レビュー
憲法学の本は、内容も変わるし最新版の方が良さそうですね。
ただ私は短期間しか使わないため、これでも十分そうです。
レビュー
基本書です。判例の注釈がわかりやすい。憲法を学習するには最適だと思います。
レビュー
いつも楽しく読ませていただいてます。
憲法の基礎が、わかりますねぇ!
すごいです。

憲法のおすすめ本・書籍憲法 第六版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『憲法 第六版』を読む

憲法のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『憲法のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった憲法の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク