【2023年】ことわざのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、ことわざのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. ことわざのおすすめ本・書籍│『小学生おもしろ学習シリーズ まんが ことわざ大辞典』

ことわざのおすすめ本・書籍レビュー│『小学生おもしろ学習シリーズ まんが ことわざ大辞典』

レビュー
マンガなので、暇な時に読んで楽しんでいます。いいのを買ってくれてありがとう、と子どもに言われました。
時々、(ことわざの使い方としては)無理やりなコマもあるので星1つ減らしました。

オールカラーで、絵柄が今どきで見やすいです。この学習マンガシリーズを色々買う予定です。

レビュー
メジャーなものからちょっとマイナーなことわざまでカバーしています。
ひとつのことわざにつき4こま漫画があって楽しく学べそう。
たまに分かりにくい例えが出てくるので星ひとつ減点。
レビュー
子供にせがまれて買いました。小学生にはとても面白い様子。
レビュー
ことわざがたくさん入っていて
小学生にも分かりやすい内容です。
漫画を読んでいればことわざが覚えられるので
おすすめです。

ことわざのおすすめ本・書籍小学生おもしろ学習シリーズ まんが ことわざ大辞典を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『小学生おもしろ学習シリーズ まんが ことわざ大辞典』を読む

スポンサーリンク

2位. ことわざのおすすめ本・書籍│『読めばわかる! ことわざ』

ことわざのおすすめ本・書籍レビュー│『読めばわかる! ことわざ』

レビュー
小2の娘がことわざに興味を持ち、購入しました。とても分かりやすく書いてあり、意味も理解できました。
会話の中で、ことわざが出てくるようになり、意味を聞くと、理解できてるので、購入して良かったと思います。
レビュー
子どもが読むには大変分かりやすく、絵にも興味を持つので覚えやすいかと思います。
レビュー
このシリーズの「四字熟語」編に娘が非常に喰いついていたので、こちらの「ことわざ」編も購入しました。
発売は最近なのですが、昔ながらの手法で作っている、きちんとした本という印象です。
買ってよかったです。
レビュー
塾の先生から推薦された本なので買いました。「案ずるより産むが易し」「石の上にも三年」「魚心あれば水心」など、入試(中学)でも出る事柄がイラスト豊富に解説されていて、「フムフム」「なるほど」と感心せずにはいられませんでした。子どもも楽しく読めたようです。漫画っぽい四コマがあったり、主人公がドジで愛嬌があったりで、子どもに飽きさせない工夫が満載でした!国語の教科書も、これくらい工夫があったらいいのになあ~

ことわざのおすすめ本・書籍読めばわかる! ことわざを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『読めばわかる! ことわざ』を読む

3位. ことわざのおすすめ本・書籍│『故事・ことわざ・四字熟語 教養が試される100話』

ことわざのおすすめ本・書籍レビュー│『故事・ことわざ・四字熟語 教養が試される100話』

レビュー
日本経済新聞日曜版の最終面に連載されている阿辻さんの記事が面白いです。
早く次の話が読みたくて出版されていないかと探してみました。
すべてではないですが、ほとんどはこの本が元になっているようです。
この本は、2004年に刊行された「故事成語 目からウロコの85話」を加筆・修正し、新規項目を加え(計100話)で文庫化したものです。

エピソードを1つをあげると、1個のことを「1ヶ」と書いたりしますよね。
これは”中国から輸入された荷物の箱に書かれていた手書き文字を「ケ」と誤読したのが始まり”と紹介されていました。
故事・ことわざ・四字熟語の由来や説明はもちろん、このような楽しいエピソード満載の一冊です。

レビュー
日本は中国と国交を通じて文化の輸出入や一次産品の輸出入を通じて相互理解をしてきたが、相互の文化的背景の相違や日中相互が文化共有後に個々の歴史的背景により伝来した文化が変遷したり、中国事態の変遷で本来の意味が変遷したりして、現在日本で使われている故事やことわざの意味が相違していることがある。
文学博士であった著者が、日本で誤用されている故事や諺について、当初中国のどのような文化的背景で作られたものであり、日本にどのようにして伝来したのか、日本に伝来してからどのように変遷していったのかを解説した書籍である。
学問的検知から解説した部分と、ユーモアを交えて印象に残るように解説した部分とが程よく調和しており、中国語の学習をするのに丁度いい知識習得になる。
普段何気なく使っている故事や諺が、中国で使われた本来の意味から外れ全く逆の使われ方をしていたり、中国でも文化の変遷により意味が変わったりと興味深く読み勧めることができる。

ことわざのおすすめ本・書籍故事・ことわざ・四字熟語 教養が試される100話を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『故事・ことわざ・四字熟語 教養が試される100話』を読む

スポンサーリンク

4位. ことわざのおすすめ本・書籍│『満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんのことわざ教室 (集英社児童書)』

ことわざのおすすめ本・書籍レビュー│『満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんのことわざ教室 (集英社児童書)』

レビュー
たまたま図書館で見て、娘が借りてきたのですが、結構興味深く読んでいたので、
改めて購入しました。

ことわざなど、普段の生活で、なかなか自分たちも使わないので、
教える機会も少ないです。
小学校でもあまり時間をかけて教えることは少ないと思います。

本書は、ちびまる子ちゃん達の4コマ漫画的な形式で、シチュエーションがわかりやすく、
言葉の由来なども合わせて学ぶことが出来るので、非常に良いと思いました。

同じ、慣用句シリーズも購入しました。

レビュー
あと数年後に娘が成長したら読ませようと思っていたが、自分も読んでみたくなり購入。
ほとんどは知ってるものだったけれど、改めてことわざの解釈をきちんと読んで、自分が母親として娘の手本になるようなことができているのが、自分自身を改めて見直すことができ、そうゆう意味でよかった。
そしてまる子の漫画でほっこり、堅苦しくなく読めた。
レビュー
いい年をした大人ですが、恥ずかしいことに諺が苦手で少しでも勉強しようと買いました。
読みやすいです。まんがでの例えも分かりやすい。繰り返し読んで覚えたいです。
一字一句、読み仮名もついてますのでお子様にもいいと思います。
レビュー
以前図書館で借りて面白かったので購入しました。
まるちゃんのマンガがニヤッとできます。
マンガのまるちゃんが好きな方にはオススメです。息子も楽しく一気読みしてました。

ことわざのおすすめ本・書籍満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんのことわざ教室 (集英社児童書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんのことわざ教室 (集英社児童書)』を読む

5位. ことわざのおすすめ本・書籍│『座右の銘にしたい日本の「ことわざ」~ビジネスにも、人間関係にも役立つ先人の教え (だいわ文庫)』

ことわざのおすすめ本・書籍座右の銘にしたい日本の「ことわざ」~ビジネスにも、人間関係にも役立つ先人の教え (だいわ文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『座右の銘にしたい日本の「ことわざ」~ビジネスにも、人間関係にも役立つ先人の教え (だいわ文庫)』を読む

スポンサーリンク

6位. ことわざのおすすめ本・書籍│『すみっコぐらしのことわざ108 (講談社KK文庫)』

ことわざのおすすめ本・書籍レビュー│『すみっコぐらしのことわざ108 (講談社KK文庫)』

レビュー
すみぐら大ファン小三の娘に購入しました。
可愛らしく、例文もわかりやすいようで繰り返して読んでくれています。

最近は、会話の中に時々ことわざを入れてきて、この時はこう言うんでしょ?と聞かれます。

レビュー
あんまり本を読みたがらず、言葉を知らない小2の子にプレゼントしました。
すみっコ大好きなので、よく眺めています。
文字が少ないので、これで意味が分かるのか?と思いましたが、うちの子には逆にこれで良かったようです。
「その言葉、聞いたことあるー!」と言うようになったので、とっかかりにはなっています。
レビュー
すみっコぐらし、というだけでなんにでも飛び付いてくる小学生の娘がことわざを楽しく学んでくれたらと思い、予約購入しました。
本棚にいれておいたら早速開いて見ていました。
キャラ紹介はカラーでしたが、本編はカラーではありません。
レビュー
外国のことわざも20例ほどあり
対象年齢の(多分)小中学生以外でもへ〜、となります
また、著者の方か?ことわざとイラストを元にした一言コメントも面白いです
ただ、他の方のコメントにもあるように
これまでの、禅語や名言みたいにオールカラーで無いのが残念です

ことわざのおすすめ本・書籍すみっコぐらしのことわざ108 (講談社KK文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『すみっコぐらしのことわざ108 (講談社KK文庫)』を読む

7位. ことわざのおすすめ本・書籍│『新版ことわざの論理』

ことわざのおすすめ本・書籍レビュー│『新版ことわざの論理』

レビュー
 (深謝。畏れながら微細でも役立てば)軽妙洒脱。無礼だが暇つぶしに読むにはもってこい。読書嫌いが好きに成るのにお薦め。しかし、それでいて 中身は濃く含蓄に富む。「ことわざ」は、やさしい良識、民衆・人類の知恵で、その論理性などを探っ(分析し)ている。すなわち、その超国際性、超矛盾性、超時間性、超客観性、音韻リズム性、数字性、実用性、など…。実に深淵で高価値なのに驚く。 (脱線。凡庸私が尊敬する河合榮治郎先生の教養論学問論では、ことわざは忘れられてるよう。もったいなかったと思いますが、あの時代 そこまでのゆとりは無かったのでしょう…。)

ことわざのおすすめ本・書籍新版ことわざの論理を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『新版ことわざの論理』を読む

ことわざのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『ことわざのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったことわざの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク