最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、クリスタのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. クリスタのおすすめ本・書籍│『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』
- クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』
- 2位. クリスタのおすすめ本・書籍│『CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』
- クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』
- 3位. クリスタのおすすめ本・書籍│『クリスタ道場 キャラクター・メイキング編 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』
- クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『クリスタ道場 キャラクター・メイキング編 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』
- 4位. クリスタのおすすめ本・書籍│『ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?』
- クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?』
- 5位. クリスタのおすすめ本・書籍│『CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック』
- クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック』
- 6位. クリスタのおすすめ本・書籍│『プロが教える!CLIP STUDIO PAINT PROの教科書』
- クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『プロが教える!CLIP STUDIO PAINT PROの教科書』
- 7位. クリスタのおすすめ本・書籍│『360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門』
- クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門』
- クリスタのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. クリスタのおすすめ本・書籍│『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』
クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』

自分の力では到底できないような塗りができました。
各工程ごとにどの色でどのブラシで塗ればいいかわかるようになっていたのでよかったです。
新しい知識を身につけながら塗れたので自分の知識だけで絵を描くより勉強になるなと思いました。

iPadproにも早期特典のPDFはDropboxで簡単に落とせました。
ちょっと苦戦しましたが、iPadproのクリスタにもブラシやレイヤー等を落とせました。他にもっと良い方法があるかもしれませんが、参考までにやり方を書いておきます。
Safariのブラウザだとzipのダウンロードを押しても上手く起動しなかったのですが、Firefoxの方だと起動しました。
EasyZipというアプリを予めダウンロードしてからFirefoxでダウンロードしてEasyZipに保存します。
EasyZipで解凍して、各フォルダ内のファイルをクリスタに送信すると、ブラシやカラーパレット、一枚絵の丸ごと全部のレイヤー、線画などの特典が保存出来ます。
プロ絵師さんのレイヤーの階層の多さに驚きました。

私は早期購入特典のPDFに一番惹かれました(実際凄い役立っています)
あえて言うならば一人当たりのページ数が少ないのがちょっと残念です
その分人数と塗り方の種類はめっちゃ多いんですけどね^^
人体の塗り方は豊富に描かれているのですが、背景や小物に割くページがどうも少ないです
例えば「宝石塗り」の絵には、人物の下にすごく大きい結晶が描かれていますが、
この結晶の塗り方は載っていませんでした泣
頭の角と胸の宝石の塗り方は描いてあるのでそれを応用せよってことなんですけど
なにぶん形も大きさも違うので、結晶の塗り方も欲しかった!!
ほぼ全ての絵に共通して背景に全然触れません!
ページ数増やして値段が高くなってもいいからそこも教えてほしかった!
一応特典でレイヤー構成見れるのでそこで勉強するしかないです

「なんとなく塗ってはいるけどぱっとしない」といったレベルの人には役立つものとなっている。
塗りの本は「そんな説明で分かる人はこの本を読む意味がない」といったたぐいの本が非常に多い。
塗りの種類を紹介しているだけで詳細な手順は省かれており、自分の絵に活かせないパターンだ。
PixivなどのWEBで得られるメイキングのほうが役立つといった始末。
まず買う前に中身を調べて自分にあったものか確認したほうが良いだろう。
その意味では塗り初心者にこの本は向いている。
クリスタのおすすめ本・書籍『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』を読みたい方はこちら↓
『【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO』を読む
2位. クリスタのおすすめ本・書籍│『CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』
クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』

アニメ絵を描きたくて買ったのですが髪の毛や瞳、影の付け方を初めとした細かい塗り方が描いてありとても良かったです。
ガイドブック内でお手本になっている絵のデータをそのまま使用することが出来るのでお手本の線画を元にして自分で色塗りをして練習したのですがかなり上手く塗れました。(丸写しなので当たり前と言えば当たり前ですがとても勉強にはなりました。)
他にも水彩塗り、厚塗り、画像加工、マンガの描き方等も載っているのでそのうち挑戦したいです。
1つ言うなら線画の描く時のテクニック等は載っていますが人物等はこれを見ただけで上手く描くことは難しいので線画に関しては他の物と併用した方がいいと思われます。
ツールの使い方などもきちんと説明されているので初心者であれば買って損は無いと思います。

ブラシの説明などもあったので違いなどもわかるかと思います。

万人に通用する絶対的な価値基準など存在しない以上、広義において画力の多寡というものは存在しません。
自発的に挑める分野であれば、基礎を習得することは誰にでも可能です。才能や資質といったあやふやな概念に左右されるものではありません。
「教えてほしいのはそれじゃねえ!」という既知の情報ばかりが掲載されているように感じるかもしれませんが、初心にかえり、そうした心理的な盲点を越えた先には、より盤石な基礎技術とその応用を習得したアナタが待っています。

イラストにも興味が出てクリスタを購入しました。
合成その他様々なことはPhotoshopで行ってきているので大体はスムーズに理解できるのですが、
初心者である自分にとっての一番のハードルは、下書きから塗りまでの一連の行程。
特に塗りについてはこれまでちょっとした合成時の補修的なものや、
マスク調整におかえるブラシ操作等しか行ったことがないため、
塗り方については基本らか学びたいところでした。
一応、というか、人物の塗り主体の本であり、背景の塗り等については少ない。
まあこれは性質上仕方ないところではありますが、
人物塗りも何らか役立つとは思い精読しています。
が、ちょくちょく「ここはどうやって塗ったのだろう」と思える部分が多く、
こういったところを端折らずに説明がほしいところでした。
とは言え、これでも自分にとっては有用なことばかりで、
ブラシの違いなど基本的なことを知ることができるだけでも大助かりです。
クリスタのおすすめ本・書籍『CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』を読みたい方はこちら↓
『CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』を読む
3位. クリスタのおすすめ本・書籍│『クリスタ道場 キャラクター・メイキング編 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』
クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『クリスタ道場 キャラクター・メイキング編 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』

クリスタのおすすめ本・書籍『クリスタ道場 キャラクター・メイキング編 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』を読みたい方はこちら↓
『クリスタ道場 キャラクター・メイキング編 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』を読む
4位. クリスタのおすすめ本・書籍│『ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?』
クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?』

クリスタのおすすめ本・書籍『ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?』を読みたい方はこちら↓
『ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?』を読む
5位. クリスタのおすすめ本・書籍│『CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック』
クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック』



残念なのはiPadでのプリント問題を完全スルーしている所かと…(iPadで直接プリントすると原稿がハガキサイズに強制縮小される)
iPadのパレット説明しているのならそこももれなく問題解決して欲しかった…ので4点です。
クリスタのおすすめ本・書籍『CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック』を読みたい方はこちら↓
『CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック』を読む
6位. クリスタのおすすめ本・書籍│『プロが教える!CLIP STUDIO PAINT PROの教科書』
クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『プロが教える!CLIP STUDIO PAINT PROの教科書』

その後、この本で学習すると、なかなか分かりやすく習得できます。
いろんな機能が網羅されており、辞書的に使っても良いと思います。

クリスタのおすすめ本・書籍『プロが教える!CLIP STUDIO PAINT PROの教科書』を読みたい方はこちら↓
『プロが教える!CLIP STUDIO PAINT PROの教科書』を読む
7位. クリスタのおすすめ本・書籍│『360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門』
クリスタのおすすめ本・書籍レビュー│『360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門』

すぐに書けるようになりたかったのでiPadProのアプリでトレスして練習してますが、何度か最終テストとして、自分の絵で練習した実物をみながら描いた方が良さそうです。
自分の絵で自分のものにしたければこうやって観なくてもサラッと書けるようにして、またなにか人物などキャラクターにしたかったら自分の絵で書けるようになると思います。
特に漫画、イラストは美術作品とは違うので余程リアルに描きたい人じゃなければ好きなイラストレーターさんの絵など透明のペーパー(なんていうんだっけ)を上にして書き写したり、模写して練習するのが手っ取り早いです。(もちろんそれをSNSなどにあげてはいけませんが)
余談ですが、もし自分の絵で売りたかったら何度も同じ絵を何百回も練習していては時間が勿体無いので、イラストレーターや漫画家さんが実際に行ってる営業法などを実践しながら、絵につまずいたら資料などみて自分のものにする癖を付けたほうがいいよと聞きました。

はじめてkindleで漫画以外のを購入。
内容は良いのですが、「どうやって書けばよいかわからない」のような超初心者の方にはおすすめできません。
ある程度体や顔が描ける方がこの本を読むにはちょうど良いかとおもいます。
それにしてもkindle版が読みづらかった・・・。


クリスタのおすすめ本・書籍『360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門』を読みたい方はこちら↓
『360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門』を読む
クリスタのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『クリスタのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったクリスタの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
