【2023年】レザークラフトのおすすめ本ランキング9冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、レザークラフトのおすすめ本ランキング9冊を紹介していきます!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. おすすめ本│『はじめてのレザークラフト』

はじめてのレザークラフト』は、今までに一度もレザークラフトを行なったことがない、レザークラフトはもちろん手芸もあまりしたことが無いという方に向けて、自分が作りたい小物を最小限の道具で簡単に作れるように紹介しています!

基本的な手縫いで作る小物6点の作り方と、
他の技法を合わせて作る5点の作り方を1工程ずつ写真に押さえているので、

ぴんと
順を追っていけば誰でもレザークラフトを楽しめて小物を作ることができます!

それぞれの作品の作り方の前に
基本の手順も解説しているので、

ぴんこ
その小物の作り方のページだけではわかりにくかったり、
他の本を読んでも分からなかった部分がこの本を読めば分かるようになっています!

オリジナルの小物を作る上で参考になる作例集や、
他の本には見られない専門用語の解説もあり、レザークラフトをはじめる人におすすめの1冊です!

レザークラフトのおすすめ本『はじめてのレザークラフト』を読みたい方はこちら↓

『はじめてのレザークラフト』を読む

スポンサーリンク

2位. おすすめ本│『レザークラフト技法事典―クラフト学園虎の巻』

レザークラフト技法事典―クラフト学園虎の巻』は、レザークラフトに関わる様々な技法ひとつ一つを、レザークラフト教室の老舗であるクラフト学園の指導の元に解説しています!

・革の基本知識 
・レザークラフトとは 
・型紙 
・けがき 
・裁断 
・スキ 
・トコとコバの仕上げ 
・接着 
・手縫い 
・かがり 
・穴空け 
・金具 
・カッティングワーク 
・スタンピング 
・染色と仕上げ

など、知っているようで知らなかったこと、今まで気づかなかったこと、ずっと疑問に思っていたことなど、レザークラフトに関する様々な知識が満載!

レザークラフト書籍シリーズと合わせてお使いいただくことで、さらにレベルアップした作品作りが可能になるおすすめの1冊です!

レザークラフトのおすすめ本『レザークラフト技法事典―クラフト学園虎の巻』を読みたい方はこちら↓

『レザークラフト技法事典―クラフト学園虎の巻』を読む

3位. おすすめ本│『ヌメ革、サドルレザーの『コバ磨き』 少ない材料、道具で始める、出来る! 趣味のレザークラフトのための レッスンブック』

ヌメ革、サドルレザーの『コバ磨き』趣味のレザークラフトのための レッスンブック』は、主に趣味でヌメ革、サドルレザーを使ってレザークラフトを楽しんでいる方へ、

「コバ磨き」の技法のみに焦点をあて、zeroone leatherの職人の独自の知見から「なぜ」「どうして」と言う理由を説明しながら段階を追ってレッスンを進める事で、

レザークラフト技法への理解を深めて頂き、より美しい「コバ磨き」が出来る様に解説しています!

段階を追ってワンステップずつ工程をこなす事で、美しい「コバ磨き」を完成させるテクニックが満載!

他のレザークラフト教本には記述の少ないワックス入れによる、
強く艶のある美しいコバに仕上げる最終処理まで網羅したおすすめの1冊です!

また『ヌメ革、サドルレザーの『コバ磨き』趣味のレザークラフトのための レッスンブック』を無料で読みたい人は、「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験』がおすすめ!

無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!

ぴんと
1ヵ月換算すると…
32.6円で好きなだけ本が読める!?
ぴんこ
書店で買うと1500円以上するから、1冊でも読みたい本が見つかれば元が取れる『破格のサービス』ね!

PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!

『ヌメ革、サドルレザーの『コバ磨き』趣味のレザークラフトのための レッスンブック』を無料で読む

スポンサーリンク

4位. おすすめ本│『レザークラフトの教科書』

レザークラフトの教科書』は、編む・組む・結べるが学べる!革ひもの結び方が30種類を紹介しています!

全てわかりやすくイラスト解説しており、
道具や材料など基礎がしっかり学べるおすすめの1冊です!

レザークラフトのおすすめ本『レザークラフトの教科書』を読みたい方はこちら↓

『レザークラフトの教科書』を読む

5位. おすすめ本│『レザークラフト技法辞典〈2〉クラフト学園龍の巻』

レザークラフト技法辞典〈2〉クラフト学園龍の巻』は、レザークラフト教室の老舗であるクラフト学園の監修の下、レザークラフトの技法を詳細に解説しています!

レザークラフトの基本がある程度できているという方に向けて、さらなる技術の向上を目指せるおすすめの1冊です!

レザークラフトのおすすめ本『レザークラフト技法辞典〈2〉クラフト学園龍の巻』を読みたい方はこちら↓

『レザークラフト技法辞典〈2〉クラフト学園龍の巻』を読む

スポンサーリンク

6位. おすすめ本│『レザークラフトはじめてみませんか〜百均フル活用〜名刺入れ編』

かんたん!レザークラフトはじめてみませんか〜百均フル活用〜名刺入れ編』は、レザークラフトに興味はあるけど

ぴんと
どうやってはじめたらいいの?
ぴんこ
特殊な道具が多くてお金がかかりそう…

など、一歩が踏み出せない方へ
百均をフル活用して気軽にレザークラフトを楽しめるおすすめの1冊です!

「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『かんたん!レザークラフトはじめてみませんか〜百均フル活用〜名刺入れ編が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!

『かんたん!レザークラフトはじめてみませんか〜百均フル活用〜名刺入れ編』を無料で読む

7位. おすすめ本│『レザークラフト技法事典 完全版』

レザークラフト技法事典 完全版』は、レザークラフトの技法を作業別に細かく解説。素材である革に関する情報を紹介しています!

・無限に広がるレザークラフトの世界
・レザークラフトに使用する基本的な道具
・レザークラフトの知識
・型紙―きちんとした型紙を作る
・けがき―型紙を革に写していく
・裁断―正確に裁断する方法
・漉き―革漉きの種類と方法
・トコとコバの仕上げ―トコとコバの状態が仕上げを左右する
・接着―しっかり接着することは仕立ての基本
・手縫い―縫い穴を空けてから、針と糸で縫う

など、3点のレザーアイテムの型紙と、作り方を収録!

レザークラフトの難易度やお金や時間のかかりかたが理解できるおすすめの1冊です!

レザークラフトのおすすめ本『レザークラフト技法事典 完全版』を読みたい方はこちら↓

『レザークラフト技法事典 完全版』を読む

8位. おすすめ本│『ファスナー仕立てのレザークラフト』

ファスナー仕立てのレザークラフト』は、ファスナーを効果的に使ったユニークなアイテム7点の『型紙』と詳細な『作り方』を紹介しています!

ファスナーの基礎
ファスナーが光る革小物の作り方
(L字ファスナー「ミニウォレット」;スリットファスナー「クッションカバー」;クロスファスナー「ペンケース」;トリプルファスナー「トートバッグ」;ダブルラウンドファスナー「キーケース」;マチ付きラウンドファスナー「ユニバーサルケース」;通しマチファスナー「ポーチ」)

基礎知識からバリエーションの紹介、扱いや取り付けのコツなど、超便利素材『ファスナー』に関する情報を盛りだくさん!

ファスナーの特徴や使い方を知れば知るほど、
次々に面白いアイデアが湧いてくるおすすめの1冊です!

レザークラフトのおすすめ本『ファスナー仕立てのレザークラフト』を読みたい方はこちら↓

『ファスナー仕立てのレザークラフト』を読む

9位. おすすめ本│『レザークラフト型紙集24 ―アレンジもできる―』

レザークラフト型紙集24 ―アレンジもできる―』は、スタンダード・機能的・ナチュラルな革小物24種類のパターンを紹介しています!

ひとつは持ちたいベーシック小物
(パスケース;ブックカバー ほか)

バリエーション豊かな収納アイテム
(外縫いコインケース;内縫いコインケース ほか)

いろいろなマチの革小物
(ササマチカードケース;トコマチカードケース ほか)

革好きのためのおでかけアイテム
(ドッグカラー;リード ほか)

など、アレンジのベースに使ってもOK!

手縫いレザークラフトの定番の構造を満遍なく網羅しているので、
まったくオリジナルの作品を作る際のアイデア集・テクニック集としても使えるおすすめの1冊です!

レザークラフトのおすすめ本『レザークラフト型紙集24 ―アレンジもできる―』を読みたい方はこちら↓

『レザークラフト型紙集24 ―アレンジもできる―』を読む

レザークラフトのおすすめ本ランキング│まとめ

『レザークラフトのおすすめ本ランキング9冊』いかがでしたか?

ぜひ、気になったレザークラフトの本を読んで、
あなたの人生に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク