最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、魔法の杖のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『人生の目的が見つかる魔法の杖』
- 魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『人生の目的が見つかる魔法の杖』
- 2位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『竜と祭礼 ―魔法杖職人の見地から― (GA文庫)』
- 魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『竜と祭礼 ―魔法杖職人の見地から― (GA文庫)』
- 3位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 5巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
- 4位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
- 魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
- 5位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 3巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
- 魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 3巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
- 6位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 4巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
- 魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 4巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
- 7位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『魔法使い黎明期 劣等生と杖の魔女 電子書籍特典付き (講談社ラノベ文庫)』
- 魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『魔法使い黎明期 劣等生と杖の魔女 電子書籍特典付き (講談社ラノベ文庫)』
- 魔法の杖のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『人生の目的が見つかる魔法の杖』
魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『人生の目的が見つかる魔法の杖』

全力で応援されている気分になってきます。
元気をもらい加速したい時にお薦めな1冊です。
ここでIRAと呼ばれている「本能反射領域」は、
僕が日々のカウンセリング、セラピーの現場で使っている
“スリーインワン”のCIAと呼んでいる「共通統合野」と
同じような原理なんです。
びっくりしました。
最新の大脳生理学からの人間の脳の原理を利用しているんですね。
IRAは過去の経験の蓄積であり変えることはできないと考えているようです。
“スリーインワン”のCIAは書き換えが可能だと考えています。
この相違をさらに知りたいと感じた1冊です。
人間の脳はおもしろい!

この本を読む方は、魔法の杖は自分自身で見つけるのであって決して差し伸べられるものではない事を忘れないで下さい。この本はあくまでも助言なのです。

あらためて、読み直してみたいです。

人生の目的は、最初から見つかるはずはないのであり、いま成すべきことをがむしゃらになってしているうちに、自然と見えてくるものなのだ。
いまからつくっていく明日の自分こそ、本当の自分である。
この本を読むと、人生の目的が見つけられる、魔法の杖が探せるかもしれない?
魔法の杖のおすすめ本・書籍『人生の目的が見つかる魔法の杖』を読みたい方はこちら↓
2位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『竜と祭礼 ―魔法杖職人の見地から― (GA文庫)』
魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『竜と祭礼 ―魔法杖職人の見地から― (GA文庫)』

基本的に杖職人の話なので冒険ファンタジーとは一風変わった視点からものを見る物語です。それが独特の空気感を作り出していて、とても新鮮でした。
伏線の張り方も回収も綺麗で、全体的に完成度が高いなと感じました。2巻が出るのが楽しみです。

2巻を楽しみにしています

最後に明かされる竜の正体と彼らの選択には泣かされた

されでこの中には胸高鳴る世界の彩りと青年と少女のお話が詰まっています。
是非、お取りください。
魔法の杖のおすすめ本・書籍『竜と祭礼 ―魔法杖職人の見地から― (GA文庫)』を読みたい方はこちら↓
3位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 5巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
魔法の杖のおすすめ本・書籍『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 5巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』を読みたい方はこちら↓
『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 5巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』を読む
4位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』

黎次が少女を心から大切にする紳士なので、ワルプルガちゃんに勇気を与えて、支えになっているのが実によい。
ワルプルガちゃん本人の自己評価の低さも、展開のためのご都合主義に終わらせず、彼女の出自も含めて丁寧に描いていったら、化けるのではなかろうか?
えっちなのは最大の売りなので、このまま色んな発想力でシチュエーションを作り上げて欲しい(笑)

その上での感想です。
絵もうまく、序盤の話は良いのですが、無理にストーリーをつけようとしてか、次第に話が壮大になってきます。
話が壮大になっても、最後まで走りきればまだ良いのですが、編集部としてはそれも許さず、4大都市圏のうち2都市まで終えたところで連載が終了したようです。
編集者や編集部からストーリーに関する助言とかはなかったのでしょうか?
話を壮大にしなくても普通に次の町を目指せばよかったと思うのですが…
編集部が非常に残念です

魔法少女をこよなく愛するオタクの主人公に無理矢理魔法少女に変身させられたヒロインの運命は?。続きが楽しみです。

エロくて可愛くて世界観もいい感じに作られている。
続きも絶対買う!
魔法の杖のおすすめ本・書籍『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』を読みたい方はこちら↓
『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』を読む
5位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 3巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 3巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』


魔法の杖のおすすめ本・書籍『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 3巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』を読みたい方はこちら↓
『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 3巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』を読む
6位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 4巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』
魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 4巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』

魔法の杖のおすすめ本・書籍『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 4巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』を読みたい方はこちら↓
『異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする! 4巻 (デジタル版ガンガンコミックス)』を読む
7位. 魔法の杖のおすすめ本・書籍│『魔法使い黎明期 劣等生と杖の魔女 電子書籍特典付き (講談社ラノベ文庫)』
魔法の杖のおすすめ本・書籍レビュー│『魔法使い黎明期 劣等生と杖の魔女 電子書籍特典付き (講談社ラノベ文庫)』


世界観やキャラクターなどを多いに共有している、かつ、時系列はゼロ書の後のお話なのでそちらを読んでからのほうが楽しめると思います。
出版社が変わった理由については色々ありそうですが、作者曰く「なんか、流れで?」だそうです。
一読者としてはどのレーベルから出ようが、出てくれさえすれば何でもいいんですけどね。
ただ電撃文庫さんへの印象はなんとなく良くないです……新人賞で発掘した優秀な作家さんをポイッと余所へやってしまうのか。
内容については文句なしですね。
抵抗なく楽しくスルスル読めるし、のじゃロリが生き生きとしていました。
主人公の設定が多少どこかで見たことあるような感じですが、主人公になる人物って何かしらがないといけないと思うのでそれはそれで。
このシリーズも10巻くらいまで続いてくれることを祈っています。
魔法の杖のおすすめ本・書籍『魔法使い黎明期 劣等生と杖の魔女 電子書籍特典付き (講談社ラノベ文庫)』を読みたい方はこちら↓
『魔法使い黎明期 劣等生と杖の魔女 電子書籍特典付き (講談社ラノベ文庫)』を読む
魔法の杖のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『魔法の杖のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった魔法の杖の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
