最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、名言のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 名言のおすすめ本・書籍│『人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍)』
- 名言のおすすめ本・書籍レビュー│『人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍)』
- 2位. 名言のおすすめ本・書籍│『世界中の朝日×偉人たちの名言 あなたの朝を整える100の言葉』
- 名言のおすすめ本・書籍レビュー│『世界中の朝日×偉人たちの名言 あなたの朝を整える100の言葉』
- 3位. 名言のおすすめ本・書籍│『一瞬であなたが変わる極選名言33: 人生を劇的に変えてくれる永久保存版の極選名言集!』
- 名言のおすすめ本・書籍レビュー│『一瞬であなたが変わる極選名言33: 人生を劇的に変えてくれる永久保存版の極選名言集!』
- 4位. 名言のおすすめ本・書籍│『あなたの潜在能力を引き出し行動を起こさせる149の名言』
- 名言のおすすめ本・書籍レビュー│『あなたの潜在能力を引き出し行動を起こさせる149の名言』
- 5位. 名言のおすすめ本・書籍│『10分で読める 偉人の言葉 教えと名言80 まなぶっく』
- 名言のおすすめ本・書籍レビュー│『10分で読める 偉人の言葉 教えと名言80 まなぶっく』
- 6位. 名言のおすすめ本・書籍│『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』
- 名言のおすすめ本・書籍レビュー│『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』
- 7位. 名言のおすすめ本・書籍│『100年後まで残したい 日本人のすごい名言』
- 名言のおすすめ本・書籍レビュー│『100年後まで残したい 日本人のすごい名言』
- 名言のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 名言のおすすめ本・書籍│『人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍)』
名言のおすすめ本・書籍レビュー│『人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍)』

「自分の価値観だけで暴走してしまっている“無知の善人”は、“悪人”より始末が悪く、そうならないために周囲の世界や人間のことについて知識を増やしていくことが大切」
「若い人たちの新鮮な意見に耳を傾けなければ、経験はその成長をストップさせてしまう」
など、思わずハッとさせられる名言や
「人間は相手の言葉ではなく、行動を見る」
「人生の楽しみは、喜怒哀楽の総量である」
など、そのとおりだなぁとしみじみと感じさせる名言など、とにかく深い名言が満載。
本書を読めば、きっと自分自身を俯瞰して見つめなおせるはずです。

教養を身につける意味や方法が、名言と具体例と共にわかりやすく、そして腹落ちするように書かれています。
人生を変えるような名言に出会いたい方には少々物足りないかもしれませんが、私にとっては非常に有意義な時間を過ごさせて頂きました。

よりよい人生を歩みたいと考えている人におすすめです。

名言のおすすめ本・書籍『人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍)』を読みたい方はこちら↓
『人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍)』を読む
2位. 名言のおすすめ本・書籍│『世界中の朝日×偉人たちの名言 あなたの朝を整える100の言葉』
名言のおすすめ本・書籍レビュー│『世界中の朝日×偉人たちの名言 あなたの朝を整える100の言葉』


名言のおすすめ本・書籍『世界中の朝日×偉人たちの名言 あなたの朝を整える100の言葉』を読みたい方はこちら↓
『世界中の朝日×偉人たちの名言 あなたの朝を整える100の言葉』を読む
3位. 名言のおすすめ本・書籍│『一瞬であなたが変わる極選名言33: 人生を劇的に変えてくれる永久保存版の極選名言集!』
名言のおすすめ本・書籍レビュー│『一瞬であなたが変わる極選名言33: 人生を劇的に変えてくれる永久保存版の極選名言集!』

きっとあなたの背中を押してくれる事となるでしょう。ありがとうの感謝の気持ちやピンチをチャンスと捉える、常にプラスの気持ちを持つ事で自分が変われると思えました‼️

自分にとって、とても嫌なこと、辛いことがあった時はやはり落ち込んでしまいますよね。
そんな時にモトラさんの極選名言をサラッとでも読み進めていくと、必ず自分の今の状況に対する答えが見つかるはずです。
私もさんまさんや、マザーテレサの名言などにハッと気づくことがありました。
雫の写真やそこからのインスピレーションによる絵にも、とても癒されます。

元気な時はさらに元気に
落ち込んでる時や辛い時は
心のアンプル剤に(*^^*)
スマホに取り込めるので
いつでもどこでも笑顔になれます
(o^^o)
友人仲間に紹介したいと思います
(^^)

読み終えてみて、心がほっこりするような、気持ちが軽やかになり強くなれるような、何度も読み返したくなるそんな一冊だと思いました(*’∀`)♪
名言のおすすめ本・書籍『一瞬であなたが変わる極選名言33: 人生を劇的に変えてくれる永久保存版の極選名言集!』を読みたい方はこちら↓
『一瞬であなたが変わる極選名言33: 人生を劇的に変えてくれる永久保存版の極選名言集!』を読む
4位. 名言のおすすめ本・書籍│『あなたの潜在能力を引き出し行動を起こさせる149の名言』
名言のおすすめ本・書籍レビュー│『あなたの潜在能力を引き出し行動を起こさせる149の名言』




名言のおすすめ本・書籍『あなたの潜在能力を引き出し行動を起こさせる149の名言』を読みたい方はこちら↓
『あなたの潜在能力を引き出し行動を起こさせる149の名言』を読む
5位. 名言のおすすめ本・書籍│『10分で読める 偉人の言葉 教えと名言80 まなぶっく』
名言のおすすめ本・書籍レビュー│『10分で読める 偉人の言葉 教えと名言80 まなぶっく』

法然(日本)だったり、先ごろ亡くなられた日野原先生だったり、荀子(中国)だったり、スピノザ(オランダ)だったり、やはりよく知られていると必ずしも言えない人物の名言が詰まっているので、子どもにも読ませたい、読ませる大人にも絶対にプラスになる一冊です!

名言のおすすめ本・書籍『10分で読める 偉人の言葉 教えと名言80 まなぶっく』を読みたい方はこちら↓
『10分で読める 偉人の言葉 教えと名言80 まなぶっく』を読む
6位. 名言のおすすめ本・書籍│『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』
名言のおすすめ本・書籍レビュー│『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』

内容自体はとても興味深く、好奇心を刺激する話ばかりで、読んでいて楽しいです。
本のタイトルに、”アメリカ人のための”をつけなかった小林朋則さん、文響社を恨み、星-1です。


その点、良い書籍と思います。電子ブックで読んでいます。

ページをめくる感触はやはりいいものですね。毎日1ページでは物足りなくなり、積ん読していたほかの本も手に取るようになりました。
名言のおすすめ本・書籍『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』を読みたい方はこちら↓
7位. 名言のおすすめ本・書籍│『100年後まで残したい 日本人のすごい名言』
名言のおすすめ本・書籍レビュー│『100年後まで残したい 日本人のすごい名言』

古今(もちろん東西も)の大著名著難読書を縦横無尽に吸収しつつも、その知を決して韜晦なままに横流しすることなく、万民の腑に落ちる「同じ目線」のことばに翻訳して届ける力量には、いつものことながら感服させられた。
齋藤氏の強みは多くあると思うが、「生身の人間」を知る人である点は、特に同氏に固有と言える。
本書においても、現代人の気分を的確に汲み取った絶妙なセレクトと解説で、なんとも言えず気持ちのいい読後感を残してくれている。作家から詩人、漫画家など、硬軟取り混ぜた人選の抑揚ある構成となっており、「そのへんの有名なやつをとりあえず」というような感じが全くないのだ。
名言の年齢(どれほどの月日にわたり、人々の心の栄養であり続けたか)を併記したのは編集との相談によるのだろうか。面白い試みだと思った。

名言の数が30に絞られていることも、「名言年齢」が記されていることも、好感。
「これでいいのだ」、「いじわるされるたびにしんせつにしてやったらどうだろう」、「みんなちがって、みんないい」etc.
特に、生きづらい小学生中学生に1ミリでもとどけばいいなと願います(安易な期待かな…)
現実のさまざまな問題は簡単ではないとは思いますが、わたし自身つらいときに言葉に救いを求め、実際に救われたことがあったので。
名言のおすすめ本・書籍『100年後まで残したい 日本人のすごい名言』を読みたい方はこちら↓
名言のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『名言のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった名言の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
