【2023年】音楽理論のおすすめ本ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、音楽理論のおすすめ本ランキング7冊を紹介していきます!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. おすすめ本│『マンガでわかる! 音楽理論』

マンガでわかる! 音楽理論』は、従来の音楽理論書の敷居をグッと引き下げ、理解への架け橋となるべく作られた、マンガで学べる理論書!

1 五線と音名
五線と音名の基本をおさらい
白黒つかない音名たち”の巻

2 倍音と音程
音の主成分は倍音の巻
倍音から見た音の相性の巻
サンドの中身で酸度が違うの巻
2度あることは6、7度ある?の巻
増減が気になるのは体重だけ?の巻
離れていても近くに感じる人の巻

3 音階(スケール)
階段にもいろいろあるよねの巻
短気は損気、気長にいこうの巻

など、マンガを通じて音楽理論の基礎に触れ、その後に続く詳しい解説文が満載!

“音程”や“倍音”の仕組みを知れば、
音楽理論を身近に感じることができ、
もっと音楽と仲良くなれるおすすめの1冊です!

また『マンガでわかる! 音楽理論』を無料で読みたい人は、「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験』がおすすめ!

無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!

ぴんと
1ヵ月換算すると…
32.6円で好きなだけ本が読める!?
ぴんこ
書店で買うと1500円以上するから、1冊でも読みたい本が見つかれば元が取れる『破格のサービス』ね!

PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!

『マンガでわかる! 音楽理論』を無料で読む

スポンサーリンク

2位. おすすめ本│『よくわかる音楽理論の教科書 【CDつき】』

よくわかる音楽理論の教科書 【CDつき】』は、クラシック、ジャズ、ロックからJ-POPなどを作り上げている音楽理論の原理を解説しています!

第1章 ドレミファソラシドは誰がつくったのか?
第2章 音程とコードを把握しよう
第3章 ポピュラーに役立つ対位法
第4章 ポピュラーに役立つ和声学
第5章 ジャズコード理論とスケール理論
第6章 ロックコード理論と音色の発展
付録 全調へのコード変換マップ

など、難しく思われがちな対位法や和声学も誰にでもわかるように読み解き、「感動のしくみ」が理解できる構成は必見!

ジャンルを超えて音楽の原理がわかるおすすめの1冊です!

音楽理論のおすすめ本『よくわかる音楽理論の教科書 【CDつき】』を読みたい方はこちら↓

『よくわかる音楽理論の教科書 【CDつき】』を読む

3位. おすすめ本│『伸び悩み感覚派プレイヤーのための直感で音を楽しむための音楽理論』

伸び悩み感覚派プレイヤーのための直感で音を楽しむための音楽理論』は、

ぴんと
自分の演奏を覚えておらず再現性がない…
ぴんこ
弾くフレーズがマンネリして自分の演奏に飽きてしまう…

このような悩みを気持ちよく解決してしまう方法を、
自身の体験談を絡め、解説動画付きでテンポよく紹介しています!

・第1章の基本確認編
「直感的に使える音楽理論」の特徴

・第2章の解決編
「直感的に使える音楽理論」の具体的なマスターの仕方、実例

・第3章
お伝えしきれない情報をカバーする無料メルマガ

など、『直感で音を楽しむ世界』は必見!

あなたの音楽に対する価値観をガラッと変えてしまうおすすめの1冊です!

しかも、今なら「Kindle Unlimited」が、
30日間 無料体験中』なので『伸び悩み感覚派プレイヤーのための直感で音を楽しむための音楽理論
が無料で読めるのもポイント!

さらに、マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題、この機会をお見逃しなく!

『伸び悩み感覚派プレイヤーのための直感で音を楽しむための音楽理論』を無料で読む

スポンサーリンク

4位. おすすめ本│『ギター・マガジン 最後まで読み通せる音楽理論の本(CD付き)』

ギター・マガジン 最後まで読み通せる音楽理論の本(CD付き)』は、

ぴんと
なぜ音楽理論を学ぶのか?
ぴんこ
五線譜を読むにはどうすればいいのか?

そんな素朴な疑問に、経験豊富な著者が軽妙な語り口で紹介しています!

・1章 音楽理論はどうして必要なのか?
・2章 コードって何だろう?
・3章 五線譜アレルギーを克服!
・4章 スケールのイロハ、教えます
・5章 ペンタトニックの秘密
・6章 ダイアトニック・コードって?
・7章 チャーチ・モードでスケール7倍!
・8章 マイナー・キーのコード進行
・9章 ツー・ファイブでアレンジ自在
・10章 実際の譜面を弾いてみよう!

など、読み進むほどに理論の面白さ、楽しさがわかり、

5年後10年後でも役立つ理論的思考力がぐんぐん育つおすすめの1冊です!

音楽理論のおすすめ本『ギター・マガジン 最後まで読み通せる音楽理論の本(CD付き)』を読みたい方はこちら↓

『ギター・マガジン 最後まで読み通せる音楽理論の本(CD付き)』を読む

5位. おすすめ本│『音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ (CD付)』

音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ (CD付)』は、ギターやキーボード、そして作曲の「初心者」に最適な音楽理論書

第1章 ドレミの仕組みってこうだったんだ!
第2章 キーって、結局、何?
第3章 コードには行き先がある!
第4章 コード進行の仕組みで耳コピ&作曲力が上がる!
第5章 知っておいてもよいスケール名
第6章 作曲に役立つ考え方
第7章 本書になかった用語解説

など、さまざまな「音のしくみ」について具体例を挙げ、それを理論に当てはめて解説!

耳コピが早くなったり、コード進行を覚えやすくなったりするおすすめの1冊です!

「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ (CD付)が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!

『音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ (CD付)』を無料で読む

スポンサーリンク

6位. おすすめ本│『CD付き ギターで覚える音楽理論 確信を持ってプレイするために』

CD付き ギターで覚える音楽理論 確信を持ってプレイするために 養父貴 著』は、『ギタリストのための全知識』の著者が放つ実践的音楽理論書

1 基礎的な知識
(メジャー・スケール出現の理由;スケールの覚え方)

2 ダイアトニック・コード
(ダイアトニック・コードについて;メジャー・ダイアトニックのコード進行 ほか)

3 実践的なコード使用法
(ダイアトニック以外のコード;分数コードについて ほか)

4 すぐに使える実例集
(メジャー&マイナー・コードのミックス;リレイテッドIIm7 ほか)

など、多くのギタリストに実践的なヒントが満載!

ぴんと
ギタリスト目線で無駄のない解説!
ぴんこ
プロ・ギタリストのホンネがぎっしり!

音楽理論のポイントがすぐわかるおすすめの1冊です!

音楽理論のおすすめ本『CD付き ギターで覚える音楽理論 確信を持ってプレイするために 養父貴 著』を読みたい方はこちら↓

『CD付き ギターで覚える音楽理論 確信を持ってプレイするために 養父貴 著』を読む

7位. おすすめ本│『マンガでわかる! 音楽理論2』

マンガでわかる! 音楽理論2』は、マンガで楽しく音楽理論を学べる大ヒット作『マンガでわかる!音楽理論』の続編!

・CHAPTER 4 調性(キー)
調性を調整しましょうの巻
階名を解明しましょうの巻
キーと調記号で、超ムキー!の巻
お隣さんはとってもなかよしさんの巻

・CHAPTER 5 和音(コード)前編
三和音(トライアド)にトライはどう?の巻
四和音で早くも弱音(よわね)?の巻

など、「調性」、「コード」、「機能和声」といった理論について解説!

実践的な曲作りやアレンジにも役立てることができるおすすめの1冊です!

「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『マンガでわかる! 音楽理論2が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!

『マンガでわかる! 音楽理論2』を無料で読む

音楽理論のおすすめ本ランキング│まとめ

『音楽理論のおすすめ本ランキング7冊』いかがでしたか?

ぜひ、気になる音楽理論の本を読んで、
あなたの人生に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク