【2023年】ピアノ教則のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、ピアノ教則のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. ピアノ教則のおすすめ本・書籍│『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方』

ピアノ教則のおすすめ本・書籍レビュー│『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方』

レビュー
ふとしたことから、合唱団に入りましたが、合唱の練習前にオルガン伴奏で、発声の練習をするため、
伴奏者が合唱団には必要になります。練習開始時間には音大教授等プロの方に月謝で指導をお願いしています。
伴奏者も超高齢のため、誰かが伴奏能力をつけないとならない状況でした。
そのために、10年前から楽譜の本を読めそうなものを10冊は買って、読めなくて積読していました。
この本で、初めて、拍、拍子、リズムが理解できました。
社会人になってから楽譜を読む能力を身につけることは至難の技です。
楽譜の周辺知・暗黙知が相当広いのです。
この本は、周辺知、暗黙知まで紹介してくださっているので、社会人で初めて楽譜を
読みたい方が、楽譜理解の1歩を踏む出させる力のある本になっています。
したがって本の内容はかなり広範囲になっていますが、
それは、音楽が歴史あるものだからだと思います。
ありがとうざいました。
レビュー
コレは面白い!リズムの取り方を日本語に置き換えて分かりやすく教えてくれます。

小学生の楽器初心者の子どもらにリズムの取り方を教えるにはかなり苦戦してました。私自身も記号などほとんど忘れてしまってたので良い勉強になる一冊でした。

拍子、音符、休符、色んな基礎記号など初心者でも分かるように解説されています。

CD付きなのでテキストと合わせて口ずさみながら聞くと、自然とリズムもとれるようになってきます。楽器演奏の前段階の有難い一冊だと思います!

レビュー
「拍子とは何か」「4分音符だけのリズム」というレベルからスタートします。楽譜がさっぱり読めない人が理解できるよう、初歩の初歩から解説してくれています。解説と言っても非常に分かりやすく、中学生も十分に読める内容です。(リズムに「カレー」等の言葉をあてはめてくれているので子どもにもよく伝わります)

吹奏楽部の顧問をしていますが、楽器経験のない生徒はそもそも楽譜(特にリズム)を読めない場合が多く悩んでおりましたが、この本の内容をもとにリズムの読み方を教えたところ効果がありました。

タイトル通り超入門的な内容なので「ある程度楽譜読めるけど、もっと難解なリズムも読めるようになりたい」という人は別のものにあたった方が良いかと思います。

レビュー
ヤマハとかに通っていれば
フィーリングと先生の指導によってなんとなく弾けてしまう事実があったりなかったりします
いざ一人でやるとなると未視聴の曲の楽譜が読みにくいったらありゃしないじゃありませんか!
そんな中途半端野郎共にオススメの一冊でぃ!
読み方に特化しているからとりあえずこれに従ってやればいいかという指標になるぜ!
ある程度やってたら一瞬で読み終わるのもポイント高いぜ

ピアノ教則のおすすめ本・書籍できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方』を読む

スポンサーリンク

2位. ピアノ教則のおすすめ本・書籍│『HANON(ハノン教則本) 3線譜,クロマチックノーテーション』

ピアノ教則のおすすめ本・書籍レビュー│『HANON(ハノン教則本) 3線譜,クロマチックノーテーション』

レビュー
白黒の鍵盤楽器、
五線譜を普段から使っている
音楽のプロの方こそ

クロマチック鍵盤
三線譜は使うべき。

今まで音楽自体に革命はあったが、
レコード技術の発達で、
紙による音楽の媒介に革命が
起こらなかった。
つまり今の楽譜や、一般的な
白黒鍵盤はかなり不都合。

このレビューを見ている人は、
https://muto-method.com
これを見て欲しい。

絶対にこれを見ることによって
奪った時間以上の価値がこのサイト
にはあると思います。

レビュー
固定ドでの読譜は、移動ドで譜面を読んできた私には
非常に違和感があり・・
ないがしろにしてきたところもあるのですが
下方倍音理論などを勉強するにしたがい、固定ド読譜のニーズが高まり・・
その中で、固定ドが(というか、12音にそれぞれ名前がついているので、
譜面に調の概念が持ち込まれないってことなんでしょうが)
この3線譜だと違和感が、少なく、非常に気に入りました。

また、そもそも、人とのやりとりで譜面などが使われなくなりつつあることも相まって
ここにきて、改めて、3線譜に挑戦しようと思いました。

原理的には、5線譜などより簡単なので、自分で、譜面を作っても良かったのですが
(バークリーメソットなどはそうやってこつこつ書き換えたりしてますが 笑)
安いので、買っちゃいました。
バイエル、ハノンは、むしろ5線譜に適合しやすい楽曲だと思うので
それを3線譜で、練習することは、非常に効果的とも考えました。

ピアノ教則のおすすめ本・書籍HANON(ハノン教則本) 3線譜,クロマチックノーテーションを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『HANON(ハノン教則本) 3線譜,クロマチックノーテーション』を読む

3位. ピアノ教則のおすすめ本・書籍│『初心者のためのピアノ基礎練習《コード進行・基礎編》』

ピアノ教則のおすすめ本・書籍レビュー│『初心者のためのピアノ基礎練習《コード進行・基礎編》』

レビュー
最初、私はピアノのピの字も知りませんでした。
楽譜が見やすく、楽器店に足を運んでも、在庫がない場合もあるので
購入できる玉数も少なくやはり電子書籍版はそこが強みですね。
今度ピアノを弾く機会があるので早速そこで学んだ腕前を見せたいと思います。
シンプルにまとまっている本なので、初心者の方におすすめです。

ピアノ教則のおすすめ本・書籍初心者のためのピアノ基礎練習《コード進行・基礎編》を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『初心者のためのピアノ基礎練習《コード進行・基礎編》』を読む

スポンサーリンク

4位. ピアノ教則のおすすめ本・書籍│『ジャズ無窮動トレーニング 弾き始めたら止まれない、休符のない練習曲』

ピアノ教則のおすすめ本・書籍レビュー│『ジャズ無窮動トレーニング 弾き始めたら止まれない、休符のない練習曲』

レビュー
バントメンバー全員で購入し、予め練習するページを決めて個人練習後、定期的に集まり、メンバー全員で練習しています。退屈になりがちなこの類の練習もグループでする事で以外と楽しく進められる事がわかりました。テンポは60、70、80と少しづつ上げて行き、本の最後に添付されているCDで再生されるテンポに合わせる事ができるまでを最終目標としています。
レビュー
模範的なシングルラインでのジャズアドリブ集です。アイデア集としても◎。
コード進行を感じながらじっくりと弾きこみましょう。基礎編と2にも興味が湧いてきます。(タブ譜無し出版希望)
尚第1版にて数カ所誤植(音符、臨時記号)が見つかったのが惜しいです。
レビュー
しばらくはこの譜面ばかりを練習しようと思います。1年かかるか2年かかるか。でもその価値はあると思います。続編も大いに期待しますが、G、D、Dbのキーの練習曲もぜひ収録して下さい。お願いします!
レビュー
まずはFブルースからがとっつきやすいかもしれない。グルーブ感を感じるまで何回も反復練習する必用があるのだろう。

ピアノ教則のおすすめ本・書籍ジャズ無窮動トレーニング 弾き始めたら止まれない、休符のない練習曲を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ジャズ無窮動トレーニング 弾き始めたら止まれない、休符のない練習曲』を読む

5位. ピアノ教則のおすすめ本・書籍│『みるみる上達! ピアノ演奏 55のポイント コツがわかる本』

ピアノ教則のおすすめ本・書籍みるみる上達! ピアノ演奏 55のポイント コツがわかる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『みるみる上達! ピアノ演奏 55のポイント コツがわかる本』を読む

スポンサーリンク

6位. ピアノ教則のおすすめ本・書籍│『BEYER(バイエル教則本) 3線譜,クロマチックノーテーション』

ピアノ教則のおすすめ本・書籍BEYER(バイエル教則本) 3線譜,クロマチックノーテーションを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『BEYER(バイエル教則本) 3線譜,クロマチックノーテーション』を読む

7位. ピアノ教則のおすすめ本・書籍│『知識ゼロからの大人のピアノ超入門 (幻冬舎単行本)』

ピアノ教則のおすすめ本・書籍レビュー│『知識ゼロからの大人のピアノ超入門 (幻冬舎単行本)』

レビュー
本屋さんで立ち読みして、唯一理解できそうな本はこれしかありませんでした。

最初の方にある音出しのページには譜面がありません!
鍵盤のイラストに弾く順番が書かれており、指の指定もなし。
まずは、片手でだれもが知っている曲を、理論なしでやってみようと。
そこから、指番号で右手、左手、両手でハモリといった感じで徐々に進めていき、
最終的には、ペダルを使って両手で曲が弾けるようになるまでが書かれています。

クラシカルで硬派な譜面が入門として支持されている中では、かなり異端な存在だとは思いますが、
個人的にはそれらよりずっと読みやすかったです。
すべての人にお勧めする訳ではないのですが、私みたいに合う人もいるという訳で、星4つ。

レビュー
上記に書きました。これがすべてですね。
初心者にはぴったりです。以上です。

ピアノ教則のおすすめ本・書籍知識ゼロからの大人のピアノ超入門 (幻冬舎単行本)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『知識ゼロからの大人のピアノ超入門 (幻冬舎単行本)』を読む

ピアノ教則のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『ピアノ教則のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったピアノ教則の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク