【2023年】ピラティスのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、ピラティスのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. ピラティスのおすすめ本・書籍│『三栄ムック いつでもピラティス』

ピラティスのおすすめ本・書籍レビュー│『三栄ムック いつでもピラティス』

レビュー
ピラティスの本は分かりにくかったりするものが多いのですが、こちらは丁寧に動きを解説していて驚きました。お写真もわかりやすいです。
表紙デザインやキャッチコピーが対象層に届き難い感じで少し損をしているような気もしますが(存在は知っていたのですが、コンビニで立ち読みして良さを実感しなければ購入に至りませんでした)、しっかりとしたピラティスの基本の本です。
ダイエットというよりも、骨格や動作を綺麗にし、インナーマッスルを鍛えたい人向けかもしれません。
価格も良心的。
レビュー
石田ゆり子さんが長年続けていてなおかつ
老若男女問わずオススメということで、
ピラティス入門的なこちらを購入してみました。
初心者のわたしでもわかりやすい解説で、
さっそくピラティス教室でマンツーマン指導を
受けてみましたが、
鍛えるというよりは自分で自分の身体を
整えていく、という印象でした。
またこちらの本を読んで、これから一生毎日
続けなければならないと言われても
喜んで続けまーすと思えるほど
面白いエクササイズだなあと感じました。
レビュー
解説が丁寧で写真も大きめで初心者にとってもわかりやくできています。これならDVDなどの動画の解説は必要ありません。4人の先生によるメニューと解説はとても充実しており、それぞれが体のどの部位にどのように効果があるかわかりやすく説明されています。初めて数日ですがすでに効果を感じています。これなら長く続けられそうです。
レビュー
足が引き締まりました。
とても簡単です
でも呼吸がよくわかりません。

ピラティスのおすすめ本・書籍三栄ムック いつでもピラティスを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『三栄ムック いつでもピラティス』を読む

スポンサーリンク

2位. ピラティスのおすすめ本・書籍│『新しいピラティスの教科書 (池田書店)』

ピラティスのおすすめ本・書籍レビュー│『新しいピラティスの教科書 (池田書店)』

レビュー
いい本だと思います。しかし読んで理解しても身体は何も変わりません。本を見ながら正しい動作をやるのは難しく感じるタイプなので、ぜひDVDを出して欲しいです。
レビュー
スポーツクラブでピラティスのクラスを取っているので、あれを本をするとどうなるのか?と思って、興味深く見ました。
ピラティスは他のエクササイズに比べて難しいところがあり、細かい部分的な筋肉を意識できるかどうかが大切です。
その為、独学では難しいと思いますが、文と絵で可能な範囲では、なかなか健闘していると思います。

しかし、この本で一番分かりにくいのは、所要時間=どのくらいの速さで動くのか?ということです。
ピラティスはかなりゆっくりな動きで、反動をつけずに動き、そのゆっくりさ故に効果があるのですが、その動きの速度のイメージがこの本では掴めません。
DVDとは違って、読んで納得してから出来るのは良いのですが、やはりある程度、動きにカウントをつけるとか、この一連の動きに何分かけるとか、目安がないとイメージが掴みづらいと思います。youtubeの動画などと併用して実践されることをお勧めします。

レビュー
ステファン・メルモンや千葉絵美さんのDVDを残らず、コツコツやり遂げたピラティス時代を思い出しました。その当時もヨガ全盛で、余り手ごろな手引書がなくて、ともかくDVDでやってみる、という感じだったと思います。ピラティスは全く運動から遠ざかっていた時に始めたため、大変手ごろで有益でした。運動は久しぶり、という方や、あまり激しいものが好きでない方にはおススメします。

こちらはとても分かりやすいと思います。ピラティスの大事なニュートラルポジションを座位や立った場合など、異なる姿勢ではどうなるかといった丁寧な解説もありますし、ヨガと違い胸式呼吸な点の解説やそのやり方の説明もあり、自宅用の入門・初級者用と感じます。もう少し大判の方がやりながら見たりする時、便利かなと思います。

タイトルが気になりました。タイトルで惹かれましたが、肝心の”新しさ”は感じませんでしたので、★4とします。

レビュー
日頃、自分では気が付かない体の
ゆがみや、変な癖。
その原因や、対策など気づかされる。
体だけでなく、メンタルも整える。
呼吸の仕方、トレーニングの仕方が
事細かに書かれています。
特に、トレーニングは写真を駆使して
説明文と共に部位ごとにスッキリと
分かりやすく解説されているので
1ページ1ページ丁寧に見て実践する。
そのトレーニングがどこに効いてどんな
作用があるのかも解説されているので、
自分でもそこを意識して行える。

ピラティスのおすすめ本・書籍新しいピラティスの教科書 (池田書店)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『新しいピラティスの教科書 (池田書店)』を読む

3位. ピラティスのおすすめ本・書籍│『いちばんよくわかる ピラティス・レッスン 体の構造に基づいたプログラムだから、効果が高まる!』

ピラティスのおすすめ本・書籍いちばんよくわかる ピラティス・レッスン 体の構造に基づいたプログラムだから、効果が高まる!を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『いちばんよくわかる ピラティス・レッスン 体の構造に基づいたプログラムだから、効果が高まる!』を読む

スポンサーリンク

4位. ピラティスのおすすめ本・書籍│『ヨガとピラティスを神経から読み解く: 神経は動く (TOKYO DERMO)』

ピラティスのおすすめ本・書籍レビュー│『ヨガとピラティスを神経から読み解く: 神経は動く (TOKYO DERMO)』

レビュー
神経系に興味を持ち、基礎知識がほとんどない状態でもわかる本として勧めていただいて購入しました。
ヨガ、ピラティスともに少しだけ経験がありますが、呼吸や動きの中に神経がどのようにかかわっているのかに触れながら、神経系についてわかりやすく説明されています。
他の方のレビューにもある通り、ヨガ・ピラティスに触れられている部分は多くありません。でも、ヨガやピラティスの動きの中で自分の身体に起きていることが知りたい方には良い本なのではないかと思います。
レビュー
ヨガとピラティスとストレッチの違いは何なのかということを調べていくうちに、ストレッチは筋肉ではなく神経へのアプローチだと知り、神経を勉強し直したかったので参考になりました。

ピラティスのおすすめ本・書籍ヨガとピラティスを神経から読み解く: 神経は動く (TOKYO DERMO)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ヨガとピラティスを神経から読み解く: 神経は動く (TOKYO DERMO)』を読む

5位. ピラティスのおすすめ本・書籍│『Tarzan特別編集 女性のための 肩甲骨&骨盤エクササイズ』

ピラティスのおすすめ本・書籍レビュー│『Tarzan特別編集 女性のための 肩甲骨&骨盤エクササイズ』

レビュー
肩甲骨と骨盤…。よい姿勢を保ち、肩こりや腰痛などの不調の防止にも肩甲骨と骨盤が重要というのを実感しています。スポーツクラブなどでも骨盤体操などは人気ですぐに定員オーバーとなるので自宅でしっかり肩甲骨と骨盤を動かすことができるのはいいですね。しかも、期限は2週間。エクササイズは朝と夜、1日2回。1回3分と時短なのでお手軽です。本のサイズが大きいので中の写真も大きくわかりやすい。2週間ならまずは試してみようという気になります。
レビュー
腰痛に苦しんでいました。
硬い身体が、日を追って取り組んでいくことにより、徐々にほぐれてきたところから、腰痛も徐々に和らいでいって、信じてやってきてよかったです。
レビュー
気に入ってます。毎日見ながら体を動かしてます。保存版ですね。
レビュー
動きが写真でのせてあり、分かりやすかった‼️
肩甲骨の運動がのせてある本がほしかったので最適でした。

ピラティスのおすすめ本・書籍Tarzan特別編集 女性のための 肩甲骨&骨盤エクササイズを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『Tarzan特別編集 女性のための 肩甲骨&骨盤エクササイズ』を読む

スポンサーリンク

6位. ピラティスのおすすめ本・書籍│『渡辺満里奈 ピラティス道』

ピラティスのおすすめ本・書籍レビュー│『渡辺満里奈 ピラティス道』

レビュー
 こんなにすてきな体になれるならと、勇んで購入しましたが、今後をご覧あれ。
レビュー
きちんと着きました。
レビュー
これを見てレッスンするというわけではなく、
ときどき見返すためのものとして購入しました。
レビュー
実際の体験談が興味深い内容でした。DVDと合わせて相乗効果が期待できます。

ピラティスのおすすめ本・書籍渡辺満里奈 ピラティス道を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『渡辺満里奈 ピラティス道』を読む

7位. ピラティスのおすすめ本・書籍│『コメディカルのためのピラティスアプローチ』

ピラティスのおすすめ本・書籍レビュー│『コメディカルのためのピラティスアプローチ』

レビュー
ピラティス指導者をしていますが、わかりやすく内容も濃くこんな本を探していました!
レビュー
指導を始めてから出てくるなぜ?にしっかり対応してくれる本です。
レビュー
私はピラティスのインストラクター資格を取得したばかりで、ピラティスの特徴を一言で伝えるにはどう表現したらよいか、悩んでいました。

ピラティスに関する本を2冊読みましたが、最終的に何が得られるのか、未来像が見えませんでした。

中村尚人先生の本を読み、私はピラティスとは何かという疑問に対し答えを見つけることができました。
なぜなら、ピラティスの基本原則の関係性や最終目標が本の中にきちんと提示されていたからです。

大変勉強になりました。

ピラティスのおすすめ本・書籍コメディカルのためのピラティスアプローチを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『コメディカルのためのピラティスアプローチ』を読む

ピラティスのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『ピラティスのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったピラティスの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク