The following two tabs change content below.
最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ポコポコのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ポコポコのおすすめ絵本│『ちいさな ちいさな ほしのあかり』
ポコポコのおすすめ絵本『ちいさな ちいさな ほしのあかり』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
2位. ポコポコのおすすめ絵本│『ちいさなちいさなおかしのまち』
ポコポコのおすすめ絵本レビュー│『ちいさなちいさなおかしのまち』

さかいさちえさんのサイン会にたまたま行ったことがあり作家さんも絵の通りかわいらしい方で、絵本の世界もとても可愛く。子供は「このケーキ食べる!ママはどれがいい?パパはどれにする?」とベッドの中でおままごとのように世界を広げて遊べる本です。

幼稚園で親が絵本を読み聞かせるイベントがあるため、大型本ということで
買いました。
絵はかわいらしく、優しい気持ちになるお話です。
おまけに大好きなお菓子がたくさん出てくるので子供のお気に入りに
なりました。
大きさは期待していた通りのものだったのですが、絵が繊細なので
幼稚園での読み聞かせでは、後ろの方にいたお子さんから「見えない」との声が・・・。
でも、通常の読み聞かせには全く問題ないです。
今後、同じシリーズのものも買うつもりです。
買いました。
絵はかわいらしく、優しい気持ちになるお話です。
おまけに大好きなお菓子がたくさん出てくるので子供のお気に入りに
なりました。
大きさは期待していた通りのものだったのですが、絵が繊細なので
幼稚園での読み聞かせでは、後ろの方にいたお子さんから「見えない」との声が・・・。
でも、通常の読み聞かせには全く問題ないです。
今後、同じシリーズのものも買うつもりです。

綺麗な状態です。
おはなしというより、可愛い、きれいな色使いで、たまにはこういった本も面白いと思います。
子どもは好きなようで、自分で読み、絵を眺めています。
うさぎのページとフルーツマンションがお気に入りです。
おはなしというより、可愛い、きれいな色使いで、たまにはこういった本も面白いと思います。
子どもは好きなようで、自分で読み、絵を眺めています。
うさぎのページとフルーツマンションがお気に入りです。

3歳の娘の誕生日に購入しました。 初めはこの絵本を渡しても見ようとせず、「失敗したかなぁ。。」と思っていましたが、
読み聞かせを何度かすると、「おかしのまち読みたい」と言いながら絵本を渡してくるようになりました。
今では毎日朝と晩に「これ読みたい」と言ってきます。
この絵本は3歳の子供に読み聞かせるには集中して読めるという意味で調度良い文字数とページ数だと思います。
絵もかわいく娘は読み聞かせている最中に指で絵を刺しながら楽しそうに見ています。
読み聞かせを何度かすると、「おかしのまち読みたい」と言いながら絵本を渡してくるようになりました。
今では毎日朝と晩に「これ読みたい」と言ってきます。
この絵本は3歳の子供に読み聞かせるには集中して読めるという意味で調度良い文字数とページ数だと思います。
絵もかわいく娘は読み聞かせている最中に指で絵を刺しながら楽しそうに見ています。
ポコポコのおすすめ絵本『ちいさなちいさなおかしのまち』を読みたい方はこちら↓
3位. ポコポコのおすすめ絵本│『ポコポコゼリー』
ポコポコのおすすめ絵本レビュー│『ポコポコゼリー』

ゼリーアートのクラスの導入に使用しました。1歳児も食いついていましたよ。
ポコポコのおすすめ絵本『ポコポコゼリー』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
4位. ポコポコのおすすめ絵本│『ちいさなちいさな こおりのくに』
ポコポコのおすすめ絵本レビュー│『ちいさなちいさな こおりのくに』

ページ数も文字量もちょうどよく、5歳の子供は喜んで読めたよ。

ポコポコシリーズは5歳の息子も大ファン。
絵柄が可愛くて入眠前の本読みに選んで早数年、毎回安定の可愛さです!
絵柄が可愛くて入眠前の本読みに選んで早数年、毎回安定の可愛さです!

ちいさなちいさないきものがたくさんの世界。
絵もかわいいし、カラフルであたたかい。
かきごおりの山など、食べ物がたくさんなのもいい。
入園前の子供も気に入ったみたいでよかった。
絵もかわいいし、カラフルであたたかい。
かきごおりの山など、食べ物がたくさんなのもいい。
入園前の子供も気に入ったみたいでよかった。
ポコポコのおすすめ絵本『ちいさなちいさな こおりのくに』を読みたい方はこちら↓
5位. ポコポコのおすすめ絵本│『ポコポコドーナツ』
ポコポコのおすすめ絵本レビュー│『ポコポコドーナツ』

このシリーズは、絵も内容も可愛らしくて、娘のお気に入りです。

ポコポコシリーズが母子ともに大好きで毎回すぐさま購入しています!
今回からだいぶ様子が変わったので、以前のファンが離れるか、新しいファンがつくのかドキドキするところです。
▼変更点
本のサイズが正方形に近くなった。ちいさく。
”断面図”というコンセプトはなくなった。
ポコポコのご近所さんのいきものが登場しない(アリ・トリはいます)。
★変わらない点としては
かわいい・色づかい・おいしそう!・いつものアリさん です。
断面図萌えの私としては「アレレ・・」と残念なのですが、次回もきっと買うでしょう〜♪
【追記】コメント欄にて出版元の教育画劇編集部さまからコメントいただきました。そちらもあわせてご覧くださいませ〜〜〜
新作のポコポコアイスクリームもかわいい〜〜〜

子供が大好きなポコポコの新刊。これまでとは違ったタイプの別冊?新シリーズ?
今回はポコポコが仲良しのありさん達とドーナツ作りに挑戦です。
ポコポコといえば、冒頭の「ちいさなちいさなどうぶつ」というフレーズが思い浮かびますが、改めてポコポコの小ささにびっくり。だって卵と同じくらいなんです。
小さなポコポコが大きな材料をまぜて、型を抜いて、油で揚げて、色とりどりのおいしそうなドーナツの完成。
あくまでも絵本なのでレシピも詳しい分量まではありませんが、生地を冷やして寝かせたりするところまで子供に分かりやすくドーナツの作り方が載っています。冷やす間、ポコポコ達はティータイムを楽しんだり、ちょっとお昼寝したりと、とっても微笑ましい。寝相も寝起きも悪いありさんを見て、息子は自分みたいと大笑い。他にもポコポコが生地をまぜるページなど、クスリと笑える要素もあります。
読む人はドーナツが食べたくなること請けあい。親子でドーナツ作りに挑戦してもいいですね。
今回はポコポコが仲良しのありさん達とドーナツ作りに挑戦です。
ポコポコといえば、冒頭の「ちいさなちいさなどうぶつ」というフレーズが思い浮かびますが、改めてポコポコの小ささにびっくり。だって卵と同じくらいなんです。
小さなポコポコが大きな材料をまぜて、型を抜いて、油で揚げて、色とりどりのおいしそうなドーナツの完成。
あくまでも絵本なのでレシピも詳しい分量まではありませんが、生地を冷やして寝かせたりするところまで子供に分かりやすくドーナツの作り方が載っています。冷やす間、ポコポコ達はティータイムを楽しんだり、ちょっとお昼寝したりと、とっても微笑ましい。寝相も寝起きも悪いありさんを見て、息子は自分みたいと大笑い。他にもポコポコが生地をまぜるページなど、クスリと笑える要素もあります。
読む人はドーナツが食べたくなること請けあい。親子でドーナツ作りに挑戦してもいいですね。

誕生日に購入しました。
可愛くて、娘も喜んでました!
飾っています。
可愛くて、娘も喜んでました!
飾っています。
ポコポコのおすすめ絵本『ポコポコドーナツ』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
ポコポコのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『ポコポコのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったポコポコの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!