最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、レジリエンスのおすすめ本ランキング11冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ本│『世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方』
- 2位. おすすめ本│『折れない心のつくりかた~はじめてのレジリエンスワークブック~』
- 3位. おすすめ本│『マンガでやさしくわかるレジリエンス』
- 4位. おすすめ本│『ミルトン・エリクソン心理療法: 〈レジリエンス〉を育てる』
- 5位. おすすめ本│『マンガで見る傷つきの対処(レジリエンス)』
- 6位. おすすめ本│『発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本』
- 7位. おすすめ本│『保健室コーチング実践事例集 ハートマッスルレジリエンスメソッド活用編』
- 8位. おすすめ本│『レジリエンス入門: 折れない心のつくり方』
- 9位. おすすめ本│『吉田麻也 レジリエンス―負けない力』
- 10位. おすすめ本│『リーダーのための「レジリエンス」入門』
- 11位. おすすめ本│『イラスト版 子どものレジリエンス: 元気、しなやか、へこたれない! 折れない心を育てる56のトレーニング』
- レジリエンスのおすすめ本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方』
『世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方』は、失敗を成長の糧にして成功へと導く力「レジリエンス」を紹介しています!
第1章 第一の技術―ネガティブ感情の悪循環から脱出する!
第2章 第二の技術―役に立たない「思いこみ」をてなずける
第3章 第三の技術―「やればできる!」という自信を科学的に身につける
第4章 第四の技術―自分の「強み」を活かす
第5章 第5の技術―こころの支えとなる「サポーター」をつくる
第6章 第六の技術―「感謝」のポジティブ感情を高める
第7章 第七の技術―痛い体験から意味を学ぶ
など、「レジリエンス」を身につけるための7つの技術は必見!
失敗から立ち直り、学びを得て、新しいチャレンジや困難を乗り越えていけるおすすめの1冊です!
『世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方』を無料で読みたい人は、「Audible」の『30日間 無料体験』がおすすめ!
ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本がいつでも聴き放題!


実質無料の「聴き放題サービス」ね!
また、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく!
『世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方』を無料で聴く
2位. おすすめ本│『折れない心のつくりかた~はじめてのレジリエンスワークブック~』
『折れない心のつくりかた~はじめてのレジリエンスワークブック~』は、世界中で大勢の研究者や実務家たちが20年以上もかけて多角的に効果検証を行なってきたトレーニング・メソッドを紹介しています!
2 「思考のワナ」から抜け出す―ピンチのときほど、勘違いしがち
3 「氷山思考」を探り当てる―あなたを突き動かすのは、こんな信念
4 自分の「思い込み」に挑む―それって、本当に正しいの?
5 未来の「シナリオ」を書き直す―そんなに心配しなくても、大丈夫
6 一瞬で心を静める「エクササイズ」―いざというときの、緊急対策いろいろ
7 窮地で自分の思考に反論する―リアルタイムで、レジリエンスを発揮
など、名門ペンシルベニア大学で効果が認められた世界最強のメンタルトレーニング法が満載!
不慮の事故や喪失から仕事や人間関係などの毎日のイライラまで、
どんなストレスにも上手に対処でき「レジリエンス力」を無理なく高めていけるおすすめの1冊です!
また『折れない心のつくりかた~はじめてのレジリエンスワークブック~』を無料で読みたい人は、「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験』がおすすめ!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!

32.6円で好きなだけ本が読める!?

PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
『折れない心のつくりかた~はじめてのレジリエンスワークブック~』を無料で読む
3位. おすすめ本│『マンガでやさしくわかるレジリエンス』
『マンガでやさしくわかるレジリエンス』は、ビジネスパーソンがレジリエンスを鍛える方法を、マンガと解説を通して紹介しています!
1 ネガティブ感情をコントロールする
2 マイナスの「思い込み」を手なずける
3 社会的支援を得る
4 自信を立て直す
5 自分の「強み」を仕事に活かす
など、レジリエンスを高めることで、様々なストレスに適応していけるおすすめの1冊です!
レジリエンスのおすすめ本『マンガでやさしくわかるレジリエンス』を読みたい方はこちら↓
4位. おすすめ本│『ミルトン・エリクソン心理療法: 〈レジリエンス〉を育てる』
『ミルトン・エリクソン心理療法: 〈レジリエンス〉を育てる』は、天才的セラピストはいかに人を立ち直らせたか?エリクソン財団1500時間の録音記録に基く決定版解説書!
1 癒しと健康の土台(人間の条件;心の健康と癒し;臨床医の役割;哲学的枠組み)
2 臨床上のストラテジー(核となる6つのストラテジー;注意のそらし―Distraction;分割―Partitioning;前進―Progression;暗示―Suggestion;新たな方向づけ―Reorientation;利用―Utilization;結論)
など、人生に打ちのめされた人々をあざやかに立ちなおらせた天才セラピストの方法と哲学は必見!
失敗から“立ちなおる力”は、必ずその人に備わっていることに気づくおすすめの1冊です!
レジリエンスのおすすめ本『ミルトン・エリクソン心理療法: 〈レジリエンス〉を育てる』を読みたい方はこちら↓
『ミルトン・エリクソン心理療法: 〈レジリエンス〉を育てる』を読む
5位. おすすめ本│『マンガで見る傷つきの対処(レジリエンス)』
『マンガで見る傷つきの対処(レジリエンス)』は、心に傷をうけると、どのような反応、症状がおこるのか、そして、どのように対処し、回復していけるかを、ストーリーマンガで紹介しています!
(ストーリー)元女優の瑠華は会社員タレントとして再起を図るが、テレビ出演でからかわれ、傷つく。妹の心理士の理絵が行うグループセラピーに参加し、他の参加者たちと傷つきの対処を学んでいく。「マンガで見る心理療法」シリーズの6作目。
傷つきに強くなり、自信が増え、うつの予防効果もあるおすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『マンガで見る傷つきの対処(レジリエンス)』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
6位. おすすめ本│『発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本』
『発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本』は、教育界をはじめ各分野で大注目のレジリエンスの育て方を紹介しています!
STEP1 レジリエンスの基礎は「生活習慣を整えること」
STEP2 「人を頼って成功する体験」を積み重ねる
STEP3 興味をいかして「家庭内で役割をもつ」
STEP4 サポートを受けて「気持ちを切り替える」
など、道具の管理や家事の手伝いといった、子どもにとって身近なことを例として挙げながら、レジリエンスを育てるポイントが満載!
失敗からのショックを引きずることなく、またがんばろうと思えるようになるおすすめの1冊です!
レジリエンスのおすすめ本『発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本』を読みたい方はこちら↓
『発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本』を読む
7位. おすすめ本│『保健室コーチング実践事例集 ハートマッスルレジリエンスメソッド活用編』
『保健室コーチング実践事例集 ハートマッスルレジリエンスメソッド活用編』は、全国で活躍する保健室コーチング資格コース修了生の現場実践の事例集を紹介しています!
主に「ハートマッスルレジリエンスメソッド」と呼ばれる心のアプローチグッズを活用した事例が満載!
今、話題沸騰中の保健室コーチング。実際のアプローチを知りたい人におすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『保健室コーチング実践事例集 ハートマッスルレジリエンスメソッド活用編』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
『保健室コーチング実践事例集 ハートマッスルレジリエンスメソッド活用編』を無料で読む
8位. おすすめ本│『レジリエンス入門: 折れない心のつくり方』
『レジリエンス入門: 折れない心のつくり方』は、心の自然治癒力=「レジリエンス」を高め、困難に立ち向かう方法を紹介しています!
第2章 何が私たちを嫌な気分にさせているのか?(何が私たちを嫌な気分にさせているのか?;エリスのABC理論 ほか)
第3章 レジリエンスを弱めてしまう考え方(否定的側面の拡大(肯定的側面の否定)
二分化思考(少なすぎる判断基準、勝ち負け思考) ほか)
第4章 レジリエンスを高める処方箋(いつも上の空で今を生きられないA君;被害者意識の強いB子さん ほか)
など、心が折れやすくなる時期を乗り越え、成長へとつなげられるおすすめの1冊です!
レジリエンスのおすすめ本『レジリエンス入門: 折れない心のつくり方』を読みたい方はこちら↓
9位. おすすめ本│『吉田麻也 レジリエンス―負けない力』
『吉田麻也 レジリエンス―負けない力』は、吉田麻也を構成する8つのレジリエンスを紹介しています!
第1章 メイド・イン・ジャパン
原点。「弟力」/反面教師といいとこ取り/井の中の蛙、留学する
コンプレックスがくれた「反発力」/逆境の高校時代/英語との出会い
センターバック以前/ハードル走が始まった
第2章 プレ・プレミア
底辺からのスタート。「生存本能」/赤く染まったスタジアム
わずかの差。あと少しの差/2人の恩師/オランダ移籍へ/年俸5倍?
外様への洗礼/国際人と日本人/ノーリスク・ノーフューチャー
聖者(セインツ)からのオファー
第3章 サッカーの母国
不意打ちの洗礼。屈辱のデビュー戦/プレミアリーガー、家を借りる(自力で)
イギリス人のサッカー偏差値/お客様(ビジター)とよそ者(アウェイ)
ストリートワイズ/モンスターからエイリアンまで/英語が通じない?
クリスマス〝ワーキング〟ホリデー/1年目が終わる頃
第4章 逆境
予兆/トンネルの入り口/ウェルカム・トゥ・ダークサイド
ベンチに棲む魔物/新たなボス、新たなライバル
センターからサイドへ/過去最大級の強敵
第5章 トンネルの向こう側
微かな光/マヤ・ヨシダ2・0/不公平な筋肉/細く長くか、太く短くか
パワー、スピード、ダークアート/マン・オブ・ザ・マッチが教えてくれたこと
ヘアバンドとフリーキック/トンネルの先に見えたもの──「剛」と「柔」
第6章 サムライ・レジリエンス
新たなシーズンの始まり/俊足マヤ/最大級の贈り物
ビッグゲームがやってきた/聖地へ。vsマンチェスター・ユナイテッド
ウィナーズ・メダル&ルーザーズ・メダル/不思議な縁/リーグ通算100試合出場
キャプテンマークの重み/チーム月間最優秀選手/第2の故郷
など、これから海外へ行く人、子育てしている人、
決断に迷っている人、特に、若い人におすすめの1冊です!
レジリエンスのおすすめ本『吉田麻也 レジリエンス―負けない力』を読みたい方はこちら↓
10位. おすすめ本│『リーダーのための「レジリエンス」入門』
『リーダーのための「レジリエンス」入門』は、レジリエンス・リーダーの特徴として5つの強みを設定し、現在活躍するリーダーらの赤裸々な告白を交えながら紹介しています!
第1章 胆の据わった「楽観力」という強み
第2章 「持続可能な熱意」という強み
第3章 聖人君子でない「利他性」という強み
第4章 「根拠ある自信」という強み
第5章 意志の力が支える「勇気」という強み
レジリエンス・リーダーになるための必読の15冊
今日からできる!レジリエンス・リーダーの7つの習慣
など、ゴールドマンサックス、ロイヤルダッチシェル…世界最強の企業も取り入れる「レジリエンス」が満載!
「打たれ強さ」こそが、今後のリーダーシップのカギになるおすすめの1冊です!
レジリエンスのおすすめ本『リーダーのための「レジリエンス」入門』を読みたい方はこちら↓
11位. おすすめ本│『イラスト版 子どものレジリエンス: 元気、しなやか、へこたれない! 折れない心を育てる56のトレーニング』
『イラスト版 子どものレジリエンス: 元気、しなやか、へこたれない! 折れない心を育てる56のトレーニング』は、レジリエンスをもっと強くするための56のワークブックを紹介しています!
(人には落ちこみから回復する力がある;立ち直るとき人は成長する;「元気!」「しなやか」「へこたれない」;体と心はつながっている;明るい心が幸せを呼ぶ ほか)
第2部 実践編―レジリエンスを育てるワーク
(元気な心;しなやかな心;へこたれない心)
など、困ったことが起きても立ち直る力「レジリエンス」が満載!
レジリエンスを大きくふくらませるおすすめの1冊です!
レジリエンスのおすすめ本『イラスト版 子どものレジリエンス: 元気、しなやか、へこたれない! 折れない心を育てる56のトレーニング』を読みたい方はこちら↓
レジリエンスのおすすめ本ランキング│まとめ

『レジリエンスのおすすめ本ランキング11冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になるレジリエンスの本を読んで、あなたの人生に役立ててみてくださいね!
