最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『不思議の国のアリス・オリジナル』
- ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『不思議の国のアリス・オリジナル』
- 2位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『少女への手紙 (平凡社ライブラリー)』
- ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『少女への手紙 (平凡社ライブラリー)』
- 3位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『不思議の国のアリス (角川文庫)』
- ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『不思議の国のアリス (角川文庫)』
- 4位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『詳注アリス 完全決定版』
- ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『詳注アリス 完全決定版』
- 5位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『ルイス・キャロル ポケットマスターピース 11 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)』
- ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『ルイス・キャロル ポケットマスターピース 11 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)』
- 6位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『「不思議の国のアリス」の誕生:ルイス・キャロルとその生涯 (「知の再発見」双書)』
- ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『「不思議の国のアリス」の誕生:ルイス・キャロルとその生涯 (「知の再発見」双書)』
- 7位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『ルイス・キャロルとノンセンス文学』
- ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『不思議の国のアリス・オリジナル』
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『不思議の国のアリス・オリジナル』

いや、正確には新婚旅行でイギリスに行った時
もちろん向かったオクスフォードのアリスショップでこの本の洋書版?は見つけていました。
(これとそれが同じプロジェクトとしての出版であるかは知りませんが同様に小さな本でした)
わあ!復刻版って出版されてるんだ!と、テンションが上がったのもつかの間
円に対して割高なユーロ価格と同時に観光客向け価格・・、正確にいくらだったか覚えていませんが
これを買っちゃったらお土産が・・、節約しないと・・そう迷った末、諦めたのです。
ところがところが、日本のamazonさんで売ってるじゃないですか!
しかも復刻本&翻訳・解説本の2冊セットだなんて日本人に優しい仕様でこのお値段。
これは買うしかないですね!

私はキャリアデザインの観点から読んでみましたが,それ以外にも認識すべきことが多く詰まっているものと感じました。
何回でも読み返して欲しい本だと思います。


ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍『不思議の国のアリス・オリジナル』を読みたい方はこちら↓
2位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『少女への手紙 (平凡社ライブラリー)』
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『少女への手紙 (平凡社ライブラリー)』

キャロルの価値観が垣間見えるものもあって、彼を深く知る資料のひとつとして役立ちました。
脚注での説明も都度あってわかり易いと思います。


お気に入りは、エラ・モ二ア・ウィリアムズへの手紙で、ドジソン先生は彼女の日記を出版するように話を持ちかけるが、その話をエラは信じてしまう。もちろんからかっているだけで、ただのお遊びだった。先生は理にかなわない(ただし、論理学的には正しい)言い逃れをして終わるといったもの。
一口に言えば、少女への手紙では彼自身が楽しんでいることが分かる。同調するもよし、つまらないと切り捨てるもよし。わたしは子供に戻った気分でこれを読んだ。

ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍『少女への手紙 (平凡社ライブラリー)』を読みたい方はこちら↓
3位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『不思議の国のアリス (角川文庫)』
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『不思議の国のアリス (角川文庫)』


作者やアリス本人の話も知らなかったのでためになった。
ファンタジーの本なのでノンフィクションな部分ばかりに目を向けるのはナンセンスな気がするけども。


詩も韻を踏んでいて面白かったです
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍『不思議の国のアリス (角川文庫)』を読みたい方はこちら↓
4位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『詳注アリス 完全決定版』
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『詳注アリス 完全決定版』

ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍『詳注アリス 完全決定版』を読みたい方はこちら↓
5位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『ルイス・キャロル ポケットマスターピース 11 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)』
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『ルイス・キャロル ポケットマスターピース 11 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)』

ただ、どうせならスナーク狩りも入れて欲しかったなぁと思いました。
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍『ルイス・キャロル ポケットマスターピース 11 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『ルイス・キャロル ポケットマスターピース 11 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)』を読む
6位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『「不思議の国のアリス」の誕生:ルイス・キャロルとその生涯 (「知の再発見」双書)』
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍レビュー│『「不思議の国のアリス」の誕生:ルイス・キャロルとその生涯 (「知の再発見」双書)』

アリスの本が書かれた時代の事や、作者ルイスキャロルの故郷の風景、
ルイスキャロルが若い頃に描いた絵など、ルイスキャロルを中心としてこの本は成り立っています。
もちろんアリスの挿絵も沢山載っていますし、全てカラーで珍しいものも多くあります。
普通の本のようにアリスのお話しが載っているわけではなく、生い立ちの話しや写真や絵が中心であるので、アリス辞典、あるいはアリス資料集とも言えるでしょう。



「不思議の国」「ガラスの国」が大ヒットしたその背景、挿絵作家ジョン・テニエルへのしつこい注文、前衛的な美術家集団・ラファエル前派の連中とのおつきあい等々、興味深いお話が盛りだくさんで、歴史好き、美術愛好家にもおすすめ!
で、本人はもっと数学を研究して「記号論理学」を究めたかったらしい・・・・・
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍『「不思議の国のアリス」の誕生:ルイス・キャロルとその生涯 (「知の再発見」双書)』を読みたい方はこちら↓
『「不思議の国のアリス」の誕生:ルイス・キャロルとその生涯 (「知の再発見」双書)』を読む
7位. ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍│『ルイス・キャロルとノンセンス文学』
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍『ルイス・キャロルとノンセンス文学』を読みたい方はこちら↓
ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ

『ルイスキャロルのおすすめ作品・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったルイスキャロルの作品・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
