最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、サッカー戦術のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『アナリシス・アイ ~サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます~(小学館新書)』
- サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『アナリシス・アイ ~サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます~(小学館新書)』
- 2位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『サッカー戦術とは何か?が誰でも簡単に分かるようになる本』
- サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『サッカー戦術とは何か?が誰でも簡単に分かるようになる本』
- 3位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『こう観ればサッカーは0-0でも面白い 「戦術」と「個の力」を知的に読み解く (PHP新書)』
- サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『こう観ればサッカーは0-0でも面白い 「戦術」と「個の力」を知的に読み解く (PHP新書)』
- 4位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『最新 サッカー用語大辞典 世界の戦術・理論がわかる!』
- サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『最新 サッカー用語大辞典 世界の戦術・理論がわかる!』
- 5位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『サッカー戦術クロニクルゼロ トータルフットボールの源流と未来』
- サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『サッカー戦術クロニクルゼロ トータルフットボールの源流と未来』
- 6位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『8人制サッカーの戦術』
- サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『8人制サッカーの戦術』
- 7位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『サッカー新しい攻撃の教科書』
- サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『サッカー新しい攻撃の教科書』
- サッカー戦術のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『アナリシス・アイ ~サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます~(小学館新書)』
サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『アナリシス・アイ ~サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます~(小学館新書)』

しかし、進路が高校教員になることとして固まった大学四年生のときに、将来サッカー部の指導をすることになることを予想し、サッカーの勉強を無料でする方法として、らいかーるとさんのブログを読ませていただいておりました。(当時は貧乏学生だったので)
それから、サッカーについて考える事が楽しくなっていき、今ではボールを蹴る事と同じくらい楽しいと感じています。サッカーの違った楽しみ方を教えてくださったらいかーるとさんには感謝しきれないです。
今後も、お体に気をつけ、日本サッカーの発展へ多大な貢献をしてくだい。
最後に商品レビューですが、この本の内容は大体知っていましたが、内容が整理されて書いてあったので、頭の中を整理する事ができたように感じます。また、読みながら5個くらいの練習メニューを思いついたのも収穫でした。
らいかーるとさんのブログを読む感覚で楽しみながら読めたのも最高でした。

サッカーを観る上で基本となる戦術の考え方の基礎を特に近年のトレンドに沿って解説されています。ブログを拝見していた頃からそうですが、らいかーるとは図解が上手でそれが素人にもわかりやすいポイントでは無いかと思います。
こういうことを頭に入れておくと、サッカー観戦がより楽しくなるのではないかと思います。

サッカーをより楽しみたい方、中高生のプレイヤーにも見て欲しい。

サッカー戦術に興味がある方にはとてもオススメです。
サッカー戦術のおすすめ本・書籍『アナリシス・アイ ~サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます~(小学館新書)』を読みたい方はこちら↓
『アナリシス・アイ ~サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます~(小学館新書)』を読む
2位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『サッカー戦術とは何か?が誰でも簡単に分かるようになる本』
サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『サッカー戦術とは何か?が誰でも簡単に分かるようになる本』

部活などでサッカーをやっている子(おそらく高校生くらいまでOK)は、これを知ってから練習すると、自分たちの練習の意味がよくわかるようになって、効率よく練習できるのではないでしょうか。
あるいは、子どもにサッカーを教えているコーチにもいいかもしれません。
観戦者向けではなく、競技者向けということですね。

今まで監督やコーチに教わった内容の延長線上には、このような戦術があるということを理解できる本だと思います。
図で説明されていて判りやすく内容も充実していると思うので、中学生年代には何度も繰り返し読んでもらいたい1冊ですね。


少し難しいかなと思ったのですが、
図解が多く、リアルタイムで活躍している選手の名前も出てくるので、
読み通せました。
クラブで監督やコーチに言われることが載っており、
図解で理解できているのでどう動けばよいか
きちんと対応できるようになったと喜んでいます。
親も今までは何となく攻めろ、走れ、などと言っていましたが、
あっ、これはこういう戦略で行けば…などと観戦する楽しみが増えました。
買ってよかったです。
サッカー戦術のおすすめ本・書籍『サッカー戦術とは何か?が誰でも簡単に分かるようになる本』を読みたい方はこちら↓
『サッカー戦術とは何か?が誰でも簡単に分かるようになる本』を読む
3位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『こう観ればサッカーは0-0でも面白い 「戦術」と「個の力」を知的に読み解く (PHP新書)』
サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『こう観ればサッカーは0-0でも面白い 「戦術」と「個の力」を知的に読み解く (PHP新書)』

サッカーの観戦の仕方を勉強してみようと思い、手に取りました。
元日本代表(J1選手)の解説ということもあって、フィールド上の視点、
フィールド外の視点の両方を平易な言葉で分かりやすく説明されており、
サッカー経験のない者でも、さらっと読むことが出来ました。良書だと思います。


サッカーファン必読書。

サッカー戦術のおすすめ本・書籍『こう観ればサッカーは0-0でも面白い 「戦術」と「個の力」を知的に読み解く (PHP新書)』を読みたい方はこちら↓
『こう観ればサッカーは0-0でも面白い 「戦術」と「個の力」を知的に読み解く (PHP新書)』を読む
4位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『最新 サッカー用語大辞典 世界の戦術・理論がわかる!』
サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『最新 サッカー用語大辞典 世界の戦術・理論がわかる!』

また機会がありましたら、頼みたいです。
サッカー戦術のおすすめ本・書籍『最新 サッカー用語大辞典 世界の戦術・理論がわかる!』を読みたい方はこちら↓
『最新 サッカー用語大辞典 世界の戦術・理論がわかる!』を読む
5位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『サッカー戦術クロニクルゼロ トータルフットボールの源流と未来』
サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『サッカー戦術クロニクルゼロ トータルフットボールの源流と未来』

サッカーはつくづく奥が深く、それぞれの時代で戦術を突き詰めた結果としてループしています。そのなかでキーパーソンがクライフでありサッキです。この先はハンドボールに近づくかもしれないし、そうでないかもしれない。わからないから面白い。
網羅的な歴史を知るにいい本です。これ系の本をよく読むので、個人的には目新しいものは少なかった。
サッカー戦術のおすすめ本・書籍『サッカー戦術クロニクルゼロ トータルフットボールの源流と未来』を読みたい方はこちら↓
『サッカー戦術クロニクルゼロ トータルフットボールの源流と未来』を読む
6位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『8人制サッカーの戦術』
サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『8人制サッカーの戦術』



とても良い戦術解説書です。

ただし、八人制では基本的には1対1の強さがベースにあることが前提だと思います。
サッカー戦術のおすすめ本・書籍『8人制サッカーの戦術』を読みたい方はこちら↓
7位. サッカー戦術のおすすめ本・書籍│『サッカー新しい攻撃の教科書』
サッカー戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『サッカー新しい攻撃の教科書』

その大会の前に書かれていると思われますが
カウンター攻撃が印象的だった大会のトレンドも
この本を読むと理解が深まるのではないでしょうか
この本の前に守備に関しての本が
同じ作者から出版されて
そちらから読んだ方が確かです

まずサッカーには言語化が当たり前という事を強く感じさせられる

サッカー戦術のおすすめ本・書籍『サッカー新しい攻撃の教科書』を読みたい方はこちら↓
サッカー戦術のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『サッカー戦術のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったサッカー戦術の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
