最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、節約のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 節約のおすすめ本・書籍│『一生モノの知恵袋 すっきり節約編 主婦の友生活シリーズ』
- 節約のおすすめ本・書籍レビュー│『一生モノの知恵袋 すっきり節約編 主婦の友生活シリーズ』
- 2位. 節約のおすすめ本・書籍│『手取り15万円でも年60万円貯まる節約のレッスン64』
- 節約のおすすめ本・書籍レビュー│『手取り15万円でも年60万円貯まる節約のレッスン64』
- 3位. 節約のおすすめ本・書籍│『【入門】お金持ち生活のつくり方―――今すぐこの習慣と思考法を身につけよう!』
- 節約のおすすめ本・書籍レビュー│『【入門】お金持ち生活のつくり方―――今すぐこの習慣と思考法を身につけよう!』
- 4位. 節約のおすすめ本・書籍│『年収100万円の豊かな節約生活術』
- 節約のおすすめ本・書籍レビュー│『年収100万円の豊かな節約生活術』
- 5位. 節約のおすすめ本・書籍│『LDK (エル・ディー・ケー) 2019年3月号 [雑誌]』
- 節約のおすすめ本・書籍レビュー│『LDK (エル・ディー・ケー) 2019年3月号 [雑誌]』
- 6位. 節約のおすすめ本・書籍│『ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ』
- 節約のおすすめ本・書籍レビュー│『ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ』
- 7位. 節約のおすすめ本・書籍│『家族がよろこぶ節約アイデア 三才ムック vol.734』
- 節約のおすすめ本・書籍レビュー│『家族がよろこぶ節約アイデア 三才ムック vol.734』
- 節約のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 節約のおすすめ本・書籍│『一生モノの知恵袋 すっきり節約編 主婦の友生活シリーズ』
節約のおすすめ本・書籍レビュー│『一生モノの知恵袋 すっきり節約編 主婦の友生活シリーズ』

節約のおすすめ本・書籍『一生モノの知恵袋 すっきり節約編 主婦の友生活シリーズ』を読みたい方はこちら↓
『一生モノの知恵袋 すっきり節約編 主婦の友生活シリーズ』を読む
2位. 節約のおすすめ本・書籍│『手取り15万円でも年60万円貯まる節約のレッスン64』
節約のおすすめ本・書籍レビュー│『手取り15万円でも年60万円貯まる節約のレッスン64』


御の字と思ってます。
ひととおり読んで
ブックオフ行きですが。
節約のおすすめ本・書籍『手取り15万円でも年60万円貯まる節約のレッスン64』を読みたい方はこちら↓
『手取り15万円でも年60万円貯まる節約のレッスン64』を読む
3位. 節約のおすすめ本・書籍│『【入門】お金持ち生活のつくり方―――今すぐこの習慣と思考法を身につけよう!』
節約のおすすめ本・書籍レビュー│『【入門】お金持ち生活のつくり方―――今すぐこの習慣と思考法を身につけよう!』

この本では継続することが人生に強みを与えてくれると伝えてます。
お金持ちの家は物が少ないそうです。自分の家の大きさが狭くても広くてもだそうです。
まずは毎月かかる固定費の見直しをするのが、第1歩のようです。
簡単な算数の計算をして、どれだけお金をかけているのか。
把握するところから初めてみないとなにも始まらないそうです。
そして、ファッションでは偽物を身に着けないほうがよいみたいです。なぜかは本を読んでみてください。
また、服を捨てると、今の自分の立ち位置が見えてくるのかもしれません。
あとは、こだわり。何にこだわっているか。これが、服を通して自分の思考や金銭感覚が見えてくるのかもしれないですね。

キラキラ女性起業家のエセ心理学の本よりもまっとうな内容だと思います。
意識を少し変えるだけで、今からできそうなことばかりです。
普通のひとがそのままの稼ぎで今よりお金持ちになるための本ですね。

今からお金を貯めたい、お金持ちになりたいと考えている方には丁度いい内容です。
まず始めることとして「お金持ちの部屋」が紹介されています。広々として余計な物が
ほとんどありません。つまり無駄な買い物が少ない、ということです。
普通の人であれば新しい物や欲しい物を購入し部屋は物であふれかえります。しかし、
これらは買った直後から急激に価値が下がります。トレンド商品であればなおさらです。
まずは部屋の中を掃除してみましょう。机の上には物を置かない習慣から初めてみるのも
いいと思います。この状態を維持できるようになれば無駄な物を買うことはなくなるはずです。
そしてお金の余裕ができるようになったら次は「投資」です。
お金持ち入門編の本なので、この本では定期預金を始めることまでしか案内はありません。
投資用の資金が貯まった人は別の投資の本を参考に実際に投資してみてください。もちろん
投資なのでリスクもあることを知っておかなければなりませんが。

この理論の裏付けがほしかった。著者はどうなんでしょうか。
節約のおすすめ本・書籍『【入門】お金持ち生活のつくり方―――今すぐこの習慣と思考法を身につけよう!』を読みたい方はこちら↓
『【入門】お金持ち生活のつくり方―――今すぐこの習慣と思考法を身につけよう!』を読む
4位. 節約のおすすめ本・書籍│『年収100万円の豊かな節約生活術』
節約のおすすめ本・書籍レビュー│『年収100万円の豊かな節約生活術』

この方の本を読んでから、苦しかった節約生活が少しづつ楽しく感じられるようになりました。
断捨離していますが、この本は財布の紐が緩んだ時の為に残しており、何度も読み返しています。
これから節約しようとしている方、節約しているけれども気持ちが辛い方、節約したいけれども惨めな思いをしそうで節約生活に二の足を踏んでいる方、ぜひ読んでみて頂きたいです。



また、買い物に対する心構えは見習いたいと思いました。
節約のおすすめ本・書籍『年収100万円の豊かな節約生活術』を読みたい方はこちら↓
5位. 節約のおすすめ本・書籍│『LDK (エル・ディー・ケー) 2019年3月号 [雑誌]』
節約のおすすめ本・書籍レビュー│『LDK (エル・ディー・ケー) 2019年3月号 [雑誌]』




節約のおすすめ本・書籍『LDK (エル・ディー・ケー) 2019年3月号 [雑誌]』を読みたい方はこちら↓
『LDK (エル・ディー・ケー) 2019年3月号 [雑誌]』を読む
6位. 節約のおすすめ本・書籍│『ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ』
節約のおすすめ本・書籍レビュー│『ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ』

料理本を読むのが好きなのですが、こちらはレシピ数が多く、材料も手順も少なく、サクサク読みやすくて良いです。
材料に遠慮無く味○素やサッポ○一番や鍋キュ○ブが使われていたり、素材が1個とか1袋ポンと使いきれたりするのも、少人数分作る日常では大事な事ですよね。
自分一人の時はこれだけでも良いし、家族の食事にもう一品という時にも使えるし、休日昼につまみたい時なんかも重宝します(笑)
昔ながらの「料理本」というのとは毛色が違いますが、普段食べている物のアレンジヒントが詰まっているような、そこらの簡単な材料で美味しく出来る、そういう気楽な本です。
けっこうバターが使われていたり、ジャンクな味わいのものも多いので、気になる場合はネットでご本人が上げてらっしゃるレシピの纏めを見てみるのが良いかと思います。



節約のおすすめ本・書籍『ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ』を読みたい方はこちら↓
『ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ』を読む
7位. 節約のおすすめ本・書籍│『家族がよろこぶ節約アイデア 三才ムック vol.734』
節約のおすすめ本・書籍レビュー│『家族がよろこぶ節約アイデア 三才ムック vol.734』

節約のおすすめ本・書籍『家族がよろこぶ節約アイデア 三才ムック vol.734』を読みたい方はこちら↓
『家族がよろこぶ節約アイデア 三才ムック vol.734』を読む
節約のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『節約のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった節約の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
