The following two tabs change content below.
最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、たなばたのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. たなばたのおすすめ絵本│『たなばた (こどものとも傑作集)』
- たなばたのおすすめ絵本レビュー│『たなばた (こどものとも傑作集)』
- 2位. たなばたのおすすめ絵本│『みんなのおねがい (はじめての行事えほん 七夕)』
- たなばたのおすすめ絵本レビュー│『みんなのおねがい (はじめての行事えほん 七夕)』
- 3位. たなばたのおすすめ絵本│『たなばたさま (いもとようこの日本むかしばなし)』
- たなばたのおすすめ絵本レビュー│『たなばたさま (いもとようこの日本むかしばなし)』
- 4位. たなばたのおすすめ絵本│『たなばたまつり (講談社の創作絵本)』
- たなばたのおすすめ絵本レビュー│『たなばたまつり (講談社の創作絵本)』
- 5位. たなばたのおすすめ絵本│『たなばたセブン (ワンダーおはなし絵本)』
- たなばたのおすすめ絵本レビュー│『たなばたセブン (ワンダーおはなし絵本)』
- たなばたのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. たなばたのおすすめ絵本│『たなばた (こどものとも傑作集)』
たなばたのおすすめ絵本レビュー│『たなばた (こどものとも傑作集)』

七夕の由来って、こんなに味のある話だったの?と目からウロコの落ちる、愛に満ち溢れたお話です。
西王母の命令で、泣きながら天に帰っていく織姫。
たかが牛飼いの身で、空の天の川になんか辿りつけないのも分からないで、こどもを背負って懸命に織姫を追いかける彦星。
折角、天の川にたどり着いたのに、天の川が渡れないので、お母さんを恋しがって泣くこどもたち。
お母さんに会いたい一心で、天の川の水を汲み続ける親子…。
人生は確かに苦しいことばかりだけど、一年に一度だけ愛する人に会える七夕みたいなご褒美が必ず廻って来る。そんな不思議な優しさや希望に満ち溢れた暖かいお話です。
彦星の飼っている牛の役割が可愛らしくて、にくいね!
私も母を早くに亡くしたので、こどもたちのお母さんが恋しくて、胸のひきちぎれるような痛みがよくわかるなぁ。
このお話を読んで、私は泣きました。

「たなばた」って。どうして始まったの?って子供に訊かれたら、一緒に読んであげたくなる本です。画は。たしか「おそばのくきはなぜあかい」を描かれた、「初山 慈」さん。お話は中国文学で有名な、君島久子さん。たなばたの起源を優しく書かれています。たなばたが近づくと、毎年開いて読んでいます。

今まで見たことのないような斬新なイラスト、
そして、表記されている文字(ひらがな)が縦行→横行へと変わることで、
「読み聞かせ」から「読む力」に変化するを意図されているような、
そんな絵本でした。
子供だけでなく、「初級日本語学習者」にとりまして、
興味をひかせる、そんな一冊です
そして、表記されている文字(ひらがな)が縦行→横行へと変わることで、
「読み聞かせ」から「読む力」に変化するを意図されているような、
そんな絵本でした。
子供だけでなく、「初級日本語学習者」にとりまして、
興味をひかせる、そんな一冊です

七夕の日の小学校の放課後スクールでの読み聞かせにと購入しました。
お話も絵もとても素敵で、子どもたちも大人たちもよく聞いてくれました。
発行されてから50年ほどたっているとは思えません。
私自信の大切な一冊となりました。
読み聞かせにおすすめです。
お話も絵もとても素敵で、子どもたちも大人たちもよく聞いてくれました。
発行されてから50年ほどたっているとは思えません。
私自信の大切な一冊となりました。
読み聞かせにおすすめです。
たなばたのおすすめ絵本『たなばた (こどものとも傑作集)』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
2位. たなばたのおすすめ絵本│『みんなのおねがい (はじめての行事えほん 七夕)』
たなばたのおすすめ絵本レビュー│『みんなのおねがい (はじめての行事えほん 七夕)』

随分久々のレビューとなります。
絵本売場で表紙絵に引かれて手にとり
お話にもホッコリしました♪(*’▽`*)
小さなお子さん用とのことですが、60代の私も
シッカリ感動させて頂きブログにも紹介させて頂きました!
絵本売場で表紙絵に引かれて手にとり
お話にもホッコリしました♪(*’▽`*)
小さなお子さん用とのことですが、60代の私も
シッカリ感動させて頂きブログにも紹介させて頂きました!
たなばたのおすすめ絵本『みんなのおねがい (はじめての行事えほん 七夕)』を読みたい方はこちら↓
3位. たなばたのおすすめ絵本│『たなばたさま (いもとようこの日本むかしばなし)』
たなばたのおすすめ絵本レビュー│『たなばたさま (いもとようこの日本むかしばなし)』

絵が綺麗でわかりやすく、好評でした。
たなばたのおすすめ絵本『たなばたさま (いもとようこの日本むかしばなし)』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
4位. たなばたのおすすめ絵本│『たなばたまつり (講談社の創作絵本)』
たなばたのおすすめ絵本レビュー│『たなばたまつり (講談社の創作絵本)』

優しいタッチの絵に幻想的なお話で、短冊に願い事を書くことについて、子どもたちにも分かりやすく描かれており、夢のある素敵な内容になっています。購入して良かったです。
たなばたのおすすめ絵本『たなばたまつり (講談社の創作絵本)』を読みたい方はこちら↓
5位. たなばたのおすすめ絵本│『たなばたセブン (ワンダーおはなし絵本)』
たなばたのおすすめ絵本レビュー│『たなばたセブン (ワンダーおはなし絵本)』

保育園でのたなばたイベントで使わさせていただきました。1〜2歳児には少しお話しが長かったので、セブンの登場には子どもたち食いつきよかったです。読み手も「わぁはっはっ」とリアクション大きめでうまくいったようで瞳をキラキラさせて聞いていました。

小学校の特別支援学級の子どもたちに読みきかせしました。
七夕飾りを作って、さて願いごとを書きましょう、となったときに、どんなことを願いごとにするか、助言に困ったことはありませんか?
「○○が欲しい」とサンタクロースと勘違いしているような子もいたり。
そんなときにこの本がぴったり。
「○○セブン」というだけで「わぁ!」、と子どもが喜ぶ表紙。
けれど本を読み進めると、浮かれモードはすっと静まり、お話に引き込まれます。
「たなばたセブン」が七夕の由来を語り、それに向けて頑張る姿。「そうか、みんなでお願いしようよ!」と素直な子どもたちの姿。
そしてその願いが届いて…
七夕の由来は諸説あるし、子どもには難しい。
けれどもこの本は難しくなりすぎず飛躍もしておらず、上手に語られています。
そして読み終わった時に、大人も子どもも「そうか!」「よかったね」って思える。
そんな素敵な絵本、とてもおすすめです。
七夕飾りを作って、さて願いごとを書きましょう、となったときに、どんなことを願いごとにするか、助言に困ったことはありませんか?
「○○が欲しい」とサンタクロースと勘違いしているような子もいたり。
そんなときにこの本がぴったり。
「○○セブン」というだけで「わぁ!」、と子どもが喜ぶ表紙。
けれど本を読み進めると、浮かれモードはすっと静まり、お話に引き込まれます。
「たなばたセブン」が七夕の由来を語り、それに向けて頑張る姿。「そうか、みんなでお願いしようよ!」と素直な子どもたちの姿。
そしてその願いが届いて…
七夕の由来は諸説あるし、子どもには難しい。
けれどもこの本は難しくなりすぎず飛躍もしておらず、上手に語られています。
そして読み終わった時に、大人も子どもも「そうか!」「よかったね」って思える。
そんな素敵な絵本、とてもおすすめです。

七夕の本を探していて出会いました。
作者の方を存じ上げているので、懐かしく思い出しながら読み進めました。
七夕のいわれもわかりやすく書いてあって、七夕の日に読み聞かせるのが今から楽しみです。
セブンが読む短冊の内容に、娘も大笑いでした。
作者の方を存じ上げているので、懐かしく思い出しながら読み進めました。
七夕のいわれもわかりやすく書いてあって、七夕の日に読み聞かせるのが今から楽しみです。
セブンが読む短冊の内容に、娘も大笑いでした。

保育現場で子どもたちに読み聞かせしました。
毎年読み聞かせしたいと思っています。
毎年読み聞かせしたいと思っています。
たなばたのおすすめ絵本『たなばたセブン (ワンダーおはなし絵本)』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
たなばたのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『たなばたのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったたなばたの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!