【2023年】柳広司のおすすめ作品・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、柳広司のおすすめ作品・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 柳広司のおすすめ作品・書籍│『太平洋食堂』

柳広司のおすすめ作品・書籍太平洋食堂を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『太平洋食堂』を読む

スポンサーリンク

2位. 柳広司のおすすめ作品・書籍│『象は忘れない (文春文庫)』

柳広司のおすすめ作品・書籍レビュー│『象は忘れない (文春文庫)』

レビュー
能の演目が各話のタイトルに付いているが、能を知らなくても充分楽しめます。知っていれば更に奥深く楽しめる。光の当たらない小さき震災被害者が等身大で浮かび上がり、胸が苦しくなる。原発問題を考えるきっかけにもなるはず。
レビュー
柳さんの作品は、どれも引き込まれますが
新刊もとてもお勧めです。
レビュー
フィクションとノンフィクションの精緻な融合。
客観的事実と主観的義憤の悲しいタッグマッチ。
ザ社会派小説。
松本さんや森村さんに匹敵あるいは超えているレベルだと思います個人的に。
人の心の痛みがわかるから、
とか、
他人の心の痛みがわかるから、
とかいうキーワードや概念が苦手。
わかるわけないんですよ。
それはつまり「それゆえ」に思考停止の免罪符になるんで。
だったら無双OROCHI2の、
濃姫さんの王異さんへの、
「わかってあげられるほど傲慢じゃないから」
ていう台詞の方がよっぽどいい。
俺たちはわかりきれないんです。
だからこそこういう真摯な小説に意味や意義がある。
わかる人たちなら読む必要ありません。
わかりきれない我々だからこそ。
レビュー
東日本大震災、そして福島原発事故を忘れ去ることは決して無いとは思いますが、記憶から段々と風化していくことはあり得ることであり、本書はそれに警鐘を鳴らしているのではないかと思います。

原発事故に人生を狂わされた人々がいて、そこにはやり場のない憤りがあって、そして計り知れない悲しみがあることを改めて思い知らされます。直接的な被害だけでなく、当事者だけが分かるようなじわじわと心を蝕んでいく苦悩が書かれ、切なく息苦しい5編の短編です。

ある日突然世界が変わり元彼女の声が聞こえる「道成寺」や、気が付けば幼馴染の心に隙間ができ始める「俊寛」など、テーマ上全編暗く沈んだトーンですが、どの話も原発事故がもたらした悲劇を実に如実に浮かび上がらせてます。

柳広司のおすすめ作品・書籍象は忘れない (文春文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『象は忘れない (文春文庫)』を読む

3位. 柳広司のおすすめ作品・書籍│『饗宴 ソクラテス最後の事件 (角川文庫)』

柳広司のおすすめ作品・書籍饗宴 ソクラテス最後の事件 (角川文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『饗宴 ソクラテス最後の事件 (角川文庫)』を読む

スポンサーリンク

4位. 柳広司のおすすめ作品・書籍│『二度読んだ本を三度読む (岩波新書)』

柳広司のおすすめ作品・書籍二度読んだ本を三度読む (岩波新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『二度読んだ本を三度読む (岩波新書)』を読む

5位. 柳広司のおすすめ作品・書籍│『ラスト・ワルツ (角川文庫)』

柳広司のおすすめ作品・書籍レビュー│『ラスト・ワルツ (角川文庫)』

レビュー
女性が主人公の話だと、どんどん内面的になっていく。たくさんの事案を抱えているはずのD機関の魔王は、そんな昔の女学生の趣味や心理まで考慮できるものだろうか。まあ、出来るのだという事で別にいいんだが。話が最後の方に来てしまっているので、だんだん書くことがなくなってくるのか、D機関の人かなと思わせて別の機関が動いていたり、引っかかるだろうと仕掛けてきている感じがする。毎回、採用試験の場面が冒頭に出てくるのが、一冊の本で読んでいると疲れる。
レビュー
文庫サイズのほうは入手できるのですが、単行本(新品)は他所では売り切れで、探していたら見かけたので迷わず購入しました。
好きな作品なので手に入れられて満足です。ジョーカーゲームを読んで、久々に続きが読みたくなる作品に出合えました。
アニメのほうも面白いですが、原作も面白いです。アニメのほうしか知らない人にもぜひ読んでほしい作品です。
レビュー
好みは分かれるかもですが、楽しめます
レビュー
ジョーカーゲームとダブルジョーカーも読みましたがラストワルツもなかなかの出来です。
短編2編と中編1編の構成ですが短編2編のほうが本来のD機関の凄さがよく出ていました。
ジョーカーゲームから順に読んでいけば結城中佐の作り上げた組織の深遠が垣間見え、陸軍中野学校(旧大映の作品)のモノクロの世界に一気に踏み込んだ気分になります。
ただこれでシリーズが終わりになるのは惜しい。
もっと物語の骨格を練り上げれば更に上級のストーリーができると思います。
次回作も期待!!

柳広司のおすすめ作品・書籍ラスト・ワルツ (角川文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ラスト・ワルツ (角川文庫)』を読む

スポンサーリンク

6位. 柳広司のおすすめ作品・書籍│『幻影城市 (講談社文庫)』

柳広司のおすすめ作品・書籍幻影城市 (講談社文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『幻影城市 (講談社文庫)』を読む

7位. 柳広司のおすすめ作品・書籍│『風神雷神 風の章』

柳広司のおすすめ作品・書籍レビュー│『風神雷神 風の章』

レビュー
噺のつくりは、まーまーの出来だが、京都の地名の読み方、少し違うような気がする。『雷』だが、万里小路は「まりのこうじ」ではなく、「までのこうじ」だ。『風』でも、何か所かあった。また、光悦との合作の「三十六歌仙」は、実物を見れば誰でも分かるように、下絵を描いて渡したのではなく、その場で描き、その場で書いたのではないか、そんなところに違和感があった。
レビュー
めちゃくちゃ面白かった。総じて描写がすごい。‬
‪・美術の観察が半端じゃない‬
‪・その言語化表現が秀逸‬
‪・時代の空気感がいきいきと伝わってくる‬

芸術の裏にある人間性、人生が見事に描き出されていました。芸術にもっと触れてみたくなった。
レビュー
かの有名な風神雷神図を描いた俵屋宗達は、長らくの間「謎の絵師」とされてきたらしい。
そもそも宗達は扇の絵付け職人で、いわゆる「絵画」を描くことで職を得ていた絵師とは違うのだとか。
その宗達が、なぜ国宝にも指定される風神雷神図を描くまでの絵師になったのか――。
ミステリー作家の筆致で、「謎の絵師」宗達の一生が丁寧に紐解かれる。

とは言っても、堅苦しいものではなく、中身は大変読みやすい歴史小説である。
読後感の良さは本作家の作品の中でも随一といえる。
ついつい絵に没頭してしまう宗達の人柄がなんだか可愛らしく、読み終わる頃には「謎の絵師」であった宗達のことが、きっと好きになっているはずだ。

ちなみに、本書には京博で行われている国宝展の割引券がついている。
国宝展で宗達の作品に触れた人には、是非手にとって欲しいと思う。宗達の作品のひとつひとつのバックグラウンドが描かれているため、より作品への理解が深まるであろう。

レビュー
俵屋宗達の絶品「風神雷神」。琳派の祖、緒方光琳がそして酒井抱一がさらには江戸末期には鈴木其一がささげた宗達へのオマージュ風神雷神像。その名画誕生の創作秘話。「風の章」と「雷の章」に分かれているけれども、上下セットの読み物だと思う。上巻の風の章は豊臣時代から徳川初期のころ、出雲の阿国に誘惑されたりしながら俵屋のぼんくら「伊年」が本阿弥光悦等の手引きで宗達へと大成していくさまを描いている。しでにこの時代の、光悦と後の宗達のコラボによる特製和歌巻や嵯峨本直筆もの等は筆舌に尽くしがたい傑作という。徳川への臣従を嫌い、京をはなれ高峰へ居を移した光悦には同道せず、京に残った宗達の成長については、下巻「雷の巻」に譲られる。後編も読まずして、風神雷神は語れないぞ。

柳広司のおすすめ作品・書籍風神雷神 風の章を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『風神雷神 風の章』を読む

柳広司のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ

『柳広司のおすすめ作品・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった柳広司の作品・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク