最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、トリケラトプスのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『恐竜 トリケラトプスとスピノサウルス―あかちゃん恐竜をまもる巻 (たたかう恐竜たち)』
- トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『恐竜 トリケラトプスとスピノサウルス―あかちゃん恐竜をまもる巻 (たたかう恐竜たち)』
- 2位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『恐竜トリケラトプスとティラノサウルス―最大の敵現れるの巻 (恐竜の大陸)』
- トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『恐竜トリケラトプスとティラノサウルス―最大の敵現れるの巻 (恐竜の大陸)』
- 3位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『恐竜トリケラトプスとギガノトサウルス―南海大決戦の巻 (たたかう恐竜たち)』
- トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『恐竜トリケラトプスとギガノトサウルス―南海大決戦の巻 (たたかう恐竜たち)』
- 4位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスと大空の敵―プテラノドンとたたかう巻』
- トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスと大空の敵―プテラノドンとたたかう巻』
- 5位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦―ジュラ紀最強肉食恐竜とたたかう巻』
- トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦―ジュラ紀最強肉食恐竜とたたかう巻』
- トリケラトプスのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『恐竜 トリケラトプスとスピノサウルス―あかちゃん恐竜をまもる巻 (たたかう恐竜たち)』
トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『恐竜 トリケラトプスとスピノサウルス―あかちゃん恐竜をまもる巻 (たたかう恐竜たち)』

とても喜んでくれたようですw

恐竜特にスピノサウルスが大好きな子にはオススメです。

ストーリーがかわいく、私も楽しめました。

この本は他の本に比べて文章が少ないのでうちの3歳になったばかりの下の子にも要約せずにそのまま読んであげられたので私は気に入りました。でももっと年齢の上のお子さんには物足りないかもしれまんせん。
その辺を考えて星4つにしました。
でも、かわいいスピノベビーが魅力の一冊です。
トリケラトプスのおすすめ絵本『恐竜 トリケラトプスとスピノサウルス―あかちゃん恐竜をまもる巻 (たたかう恐竜たち)』を読みたい方はこちら↓
『恐竜 トリケラトプスとスピノサウルス―あかちゃん恐竜をまもる巻 (たたかう恐竜たち)』を読む
2位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『恐竜トリケラトプスとティラノサウルス―最大の敵現れるの巻 (恐竜の大陸)』
トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『恐竜トリケラトプスとティラノサウルス―最大の敵現れるの巻 (恐竜の大陸)』


トリケラトプスの群れが、様々な敵と戦いながら
新天地を求めて南に旅をするお話です。
色々な恐竜が出て来るので子供は喜びますが、
内容は2歳児には若干難しいです。
1ページ辺りの文章も結構長いので、飽きない様にはしょって読んでいます。


トリケラトプスのおすすめ絵本『恐竜トリケラトプスとティラノサウルス―最大の敵現れるの巻 (恐竜の大陸)』を読みたい方はこちら↓
『恐竜トリケラトプスとティラノサウルス―最大の敵現れるの巻 (恐竜の大陸)』を読む
3位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『恐竜トリケラトプスとギガノトサウルス―南海大決戦の巻 (たたかう恐竜たち)』
トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『恐竜トリケラトプスとギガノトサウルス―南海大決戦の巻 (たたかう恐竜たち)』

副題からもわかるように、もうなんだか東宝のかつての怪獣物みたいなノリです。
でも、最後にはちゃんと化石を元にした解説があります。
やっぱり、恐竜って、ドキドキしてしまうんですね。
トリケラトプスのおすすめ絵本『恐竜トリケラトプスとギガノトサウルス―南海大決戦の巻 (たたかう恐竜たち)』を読みたい方はこちら↓
『恐竜トリケラトプスとギガノトサウルス―南海大決戦の巻 (たたかう恐竜たち)』を読む
4位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスと大空の敵―プテラノドンとたたかう巻』
トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスと大空の敵―プテラノドンとたたかう巻』

恐竜の絵が詳細に書かれていて生き生きとしています。恐竜入門にはちょうどよいです。
トリケラトプスのおすすめ絵本『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスと大空の敵―プテラノドンとたたかう巻』を読みたい方はこちら↓
『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスと大空の敵―プテラノドンとたたかう巻』を読む
5位. トリケラトプスのおすすめ絵本│『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦―ジュラ紀最強肉食恐竜とたたかう巻』
トリケラトプスのおすすめ絵本レビュー│『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦―ジュラ紀最強肉食恐竜とたたかう巻』



このシリーズは絵がわかりやすくて子供受けしていると思います
ほかに恐竜シリーズの絵本が見つからなかったのもあるのですが
ま、楽しく読んでいるようです
親が読み聞かせるにはちょっと文字が多い気がします
一人で読める子ならちょうどいいと思います
ちなみにうちは4歳♂で文字もそれなりに読めるのですが
まだまだ甘っ子なので
父母がいるときは膝に座って読んでもらいたいらしく
本を持ってすりすりっっと寄ってくるのがかわいいです

この本はジュラ紀編第2巻。本来この本の時代背景は白亜紀ですが、「ジュラ紀クレーター」でジュラ紀の世界にいき、ジュラ紀の草食恐竜のピンチを助けます。今回は、前回こてんぱんにやられた肉食恐竜たちが策をめぐらし・・更に強いボス恐竜を出してきます。リトルホーンだけでなく、最初は小さかったミニホーンがだんだんしっかりしてきて、兄妹できちんと連携をとって親の戦いを補佐します。今回は、大量の肉食恐竜相手にお父さんがピンチのときに、前巻では病気でへたばっていたブラキオサウルスが大活躍!最後には、もちろんお父さんの角攻撃でフィニッシュ。ジュラ紀編の後編です。
トリケラトプスのおすすめ絵本『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦―ジュラ紀最強肉食恐竜とたたかう巻』を読みたい方はこちら↓
『たたかう恐竜たち 恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦―ジュラ紀最強肉食恐竜とたたかう巻』を読む
トリケラトプスのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『トリケラトプスのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったトリケラトプスの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
