【2023年】うんちのおすすめ絵本ランキング5冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、うんちのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. うんちのおすすめ絵本│『みんなうんち (かがくのとも絵本)』

うんちのおすすめ絵本レビュー│『みんなうんち (かがくのとも絵本)』

レビュー
この本を買ったのは、8年前になりますが、
当時、自閉症の長男が5歳のやんちゃな時期で、
二男のうんちが気になって気になって、
(略)
やめさせるるとパニックになっていたので、
親子でこれをみて学びました。

当時、息子は、言葉だけで話すよりも、
絵をみて言葉を理解していましたので、
このような子どものための絵本は、
息子のようなが障がいを持つ人が生きるために、
必要なことを教えてくれる大切な本だと感じました。

この絵本には、とても感謝しています。

レビュー
2歳半の息子が通っている保育室で、息子が大のお気に入りの絵本と知り、購入しました。一回につき、何度も何度も初めから終わりまでを繰り返し読みます。言葉のリズム感も良く、絵を見て、スラスラと諳んじて読んでいます。こどもの声だと、とても可愛らしいですよー!
4歳からと書いてあったりしますが、2歳さんにも、とても、オススメです!
レビュー
2歳8ヶ月のトイレトレーニング真っ最中の娘がいます。初めての育児で、私自身いろいろチャレンジしている状態で、
なにか役立つものはないかと、amazonでレビューをみていて
こちらの絵本を購入してみました。
娘は、まだこの絵本に特に盛り上がってはいませんが(笑)
さすがの五味先生の絵の素敵さに親としてはとても気に入っている絵本です。
レビュー
3歳の娘が痛がって我慢するようになり、便秘続きになってしまったので少しでもトイレに行くきっかけになれば、と思い買いました。
もともと五味太郎さんの絵本は好きだったので、「これ読む~」と気に入ってくれました。
いろいろな動物が登場するところも楽しいようです。
母親としては最後の「生き物は食べるから~」のところが核心を突いていてグッときました。

肝心のトイレに行けるようになったかどうかは、まだまだといったところですが今後に期待して読み聞かせてあげようと思います。

うんちのおすすめ絵本みんなうんち (かがくのとも絵本)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『みんなうんち (かがくのとも絵本)』を読む

スポンサーリンク

2位. うんちのおすすめ絵本│『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん』

うんちのおすすめ絵本レビュー│『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん』

レビュー
トイレトレーニング真っ最中、2歳半の息子の為に購入しました。
おしっこはトイレで出来るのですがなかなかウンチはトイレでしてくれない。
そんな息子が絵本好きなので、うんちのお話絵本を購入。
内容もただのウンチの物語ではなく、「どんなウンチだったかな?ウンチで体の具合がわかるんだよ!」という教育的なものでした。
これを見て、息子も自分のウンチに興味をもったようで、「今日はウンニョする!」と意気揚々でトイレへ行ってくれるようになりました。
絵本好きでトイレトレーニング中のお子様にはぴったりだと思います。
レビュー
トイレに置いて、3歳の娘に読んでいます。
どんなうんちが出たか、自分でチェックするようになりました。
うんちが出るのはよいことなのだと娘も理解でき、トイトレがスムーズに進みました。
レビュー
おしっこは昼も夜もおむつナシでもOKの三歳半次男は、どうしてもトイレでうんちをすることが出来ずに自分でおむつにはきかえて用を足していました。
そんな次男のうんちトレーニングの一助になればとポチりましたが、本が届くまでの間にトイレで出来るようになってしまいました(嬉しいやら悔しいやら)。

そして到着したこの本に食いついたのは次男よりむしろ6歳の長男でした。
夜寝るのが遅くなると「あ!はやくねないといいうんちがでない〜!」、かたいうんちが出ると「おれ野菜足りへんのかな〜、うんごがでた〜。」などといちいち本を持ってきてはにらめっこしています。

まだトイレでうんちに恐怖感が抜けきれない次男にも、うんちをした後には必ず振り返って「きょうはうんにょやね。」などと確認してトイレトレの仕上げに利用しています。

レビュー
中々教えるのが、大変ですがこれは絵になっていて、面白いと思います!

うんちのおすすめ絵本うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほんを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん』を読む

3位. うんちのおすすめ絵本│『ひとりでうんちできるかな (あかちゃんのあそびえほん( 4))』

うんちのおすすめ絵本レビュー│『ひとりでうんちできるかな (あかちゃんのあそびえほん( 4))』

レビュー
小さい姪っ子への誕生日プレゼントに。

母親に読んでもらいながら何度も読んでもらってました。
情緒感ある子になってもらえれば嬉しいかな。

レビュー
トイレトレーニングの役に立つかな?と思って購入。
しばらくして、突然、オマルでオシッコをしたのでびっくりしました。
いつもではありませんが、思い出したようにオマルに行くようになりました。
レビュー
なかなかまだひとりでうんちのできない娘に購入。
「うーん、うーん」と、読み聞かせると、「出るかな出るかな?」と覗き込み、色々なうんち、興味深そうに眺めています。
そのうちゆうちゃんのように一人でウンチできるようになってね。
レビュー
娘のトイトレを始めるので、絵本から入ろうと思い購入しました。娘もとっても気に入って、何度も「読んで」と持ってきたり、一人でめくりながら楽しそうに読んでます。

うんちのおすすめ絵本ひとりでうんちできるかな (あかちゃんのあそびえほん( 4))を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ひとりでうんちできるかな (あかちゃんのあそびえほん( 4))』を読む

スポンサーリンク

4位. うんちのおすすめ絵本│『うんち (はじめての絵本たいむ)』

うんちのおすすめ絵本レビュー│『うんち (はじめての絵本たいむ)』

レビュー
絵がかわいくて言葉が短くて分かりやすい絵本です。赤ちゃんが喜びそうで良かったです。
レビュー
孫のために読み聞かせる本を探していました。
いずれ始まる「トイレットトレーニング」
よい本に巡り合いました。
レビュー
うんちをするのが恥ずかしくて、トイレを我慢しているお子さんに本当におすすめできる絵本。うんちをすることは決して恥ずかしい事じゃありません。いろいろな生き物たちのうんちもかわいらしく描かれているので、大人のわたしでも勉強になりました。
レビュー
ママとうんちくん一緒に読んだら、
トイレに行けるようになりそうですね。
このうんちくん可愛いですね!

うんちのおすすめ絵本うんち (はじめての絵本たいむ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『うんち (はじめての絵本たいむ)』を読む

5位. うんちのおすすめ絵本│『うんち したのは だれよ!』

うんちのおすすめ絵本レビュー│『うんち したのは だれよ!』

レビュー
もぐらの頭の上に誰かがうんちをした!激怒するもぐら。鳥、馬、兎、山羊など、犯人探しが始まる。その姿はまるで探偵だ。みんなのうんちの形状は違う。読者はうんちが動物によって異なることに気づく。本書はソーセージやヨーグルト等の食べ物でうんちを表現するが、それにより質感が伝わる。もぐらは蠅の協力を得てやっと犯人を突き止めた!犬だ! やっとここで頭のうんちを捨てた。もぐらは仕返しに、自分のうんちを犬の頭の上に落とす。もぐらにとっての復讐とは同じ行為を行うことであり、相手を懲らしめ傷付けることではない。平和的解決だ。
レビュー
4歳の女の子ですが、そろそろ「うんち」っていう言葉に反応して大笑いする年頃です。
でも汚いものと捉えず、ちょっと科学的にそしてユーモアのある感じで表現しているので、この本はお勧めです。
外で変にうんちを口にされるよりは、うちで思いっきり楽しむほうがいいと思うので、いっぱい読んであげてます。
レビュー
3歳の息子がなかなかトイレを覚えてくれず、興味を持ってくれたら…と購入。こういうネタは大好きなようで、まんまと作戦にはまってくれました。いつの間にか暗記したセリフを、外出先で突然言い出す位、気に入っています。親はちょっと困りますが…(笑)
レビュー
三歳の息子に買いました。モグラが頭の上にウンチを落とした犯人探しをして最後にしかえししてもどっていきます。
途中いろいろな動物にあっていろんなウンチをみて…たのしみながら勉強になります。形状の表現もおもしろいですよ!
息子は覚えてて動物園に行ったらヤギのウンチを「あめだま」と言ってました。

うんちのおすすめ絵本うんち したのは だれよ!を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『うんち したのは だれよ!』を読む

スポンサーリンク

うんちのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『うんちのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったうんちの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク