最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、アンガーマネジメントのおすすめ本ランキング12冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ本│『アンガーマネジメント入門』
- 2位. おすすめ本│『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』
- 3位. おすすめ本│『イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル』
- 4位. おすすめ本│『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』
- 5位. おすすめ本│『パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門: 怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!』
- 6位. おすすめ本│『マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント』
- 7位. おすすめ本│『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』
- 8位. おすすめ本│『イライラしない、怒らない ADHDの人のためのアンガーマネジメント』
- 9位. おすすめ本│『泥沼離婚から学ぶ 家族のためのアンガーマネジメント。20分で読めるシリーズ』
- 10位. おすすめ本│『いつも怒っている人も うまく怒れない人も 図解アンガーマネジメント』
- 11位. おすすめ本│『イライラしなくなるちょっとした習慣~60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック』
- 12位. おすすめ本│『子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント』
- アンガーマネジメントのおすすめ本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『アンガーマネジメント入門』
『アンガーマネジメント入門』は、「怒り」のコントロール術である「アンガーマネジメント」をわかりやすく実践しやすいよう解説しています!
第1章 なぜ、人は「怒り」にふりまわされるのか?
●怒りを「プラス」の方向に生かす視点をもつ
●今、「不機嫌な職場」が増えている理由
第2章 「アンガーマネジメント」の仕組みを知る
●動物としての人間の怒り
●アンガーマネジメントの全体像
第3章 まずは、「なりたい自分」をイメージする
●「何が原因か」よりも「どうなりたいか」を優先する
第4章 カチン! ムカッ! ときたときの感情の抑え方
●怒りの感情がどうしても抑えられないときは
第5章 記憶することで「怒り」を「見える化」する
●認識の修正は、怒りの客観視から始まる
第6章 自分の中に「怒りにくい仕組み」をつくる
●怒りの背景にある自分と向き合う
●3コラムテクニックでコアビリーフの歪みを正す
●怒りの爆破スイッチ「トリガー思考」を知る
第7章 自分の気持ちの「上手な伝え方」を身につける
●言い方しだいで、あなたの評価はガラリと変わる
●言ってはいけない言葉・表現のツボ
など、「怒り」の感情を知り、上手に受け止めて、プラスに生かすための手法「アンガーマネジメント」の基本が満載!
職場や家庭で、日々、イライラ、カチンときている人、「怒り」にふりまわされがちな人におすすめの1冊です!
アンガーマネジメントのおすすめ本『アンガーマネジメント入門』を読みたい方はこちら↓
2位. おすすめ本│『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』
『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』は、あなたの怒りの癖やタイプを診断し、あなたがどのような怒りの癖を持っていて、ふだんから何に気をつけ、どう行動すればよいのかが簡単にわかる1冊!
(「怒りっぽい」のは性格だから直らない?;「感情の癖」は生まれつきのもの? ほか)
第2章 怒りタイプ別自分の「怒りの癖」を知ろう
(「アンガーマネジメント診断」で、あなたの「怒りのタイプ」がわかる!;あなたの「怒りタイプ」クイック診断テスト ほか)
第3章 怒りの傾向別「怒りの癖」を上手にコントロールしよう
(怒りの強度;怒りの持続性 ほか)
第4章 アンガーマネジメントができるようになる21日間「体質改善」トレーニング
(アンガーマネジメントは「心理トレーニング」;毎日すること アンガーログ ほか)
など、あなたがこれから怒りの感情と上手につき合うための航路図が満載!
イライラや怒りの感情にもう振り回されなくなるおすすめの1冊です!
また『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』を無料で読みたい人は、「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験』がおすすめ!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!
PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
『はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』を無料で読む
3位. おすすめ本│『イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル』
『イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル』は、ともだちにズルされたとき、割りこみされたとき、理由はわからないけどなんだかイライラするとき…
学校やともだち同士でよくある、ついイラっとしてしまう場面で、ワークをつかってじぶんの怒りをコントロールする方法を紹介しています!
第2章 衝動的に怒らないようにしよう
第3章 かんがえ方を変えてみよう
第4章 じょうずな怒り方をマスターしよう
第5章 怒りの後の行動をじぶんできめよう
第6章 アンガーマネジメント総まとめ
など、すぐに使えるワークが満載!
怒りチェックシートや、アンガーマネジメントクイズもついたおすすめの1冊です!
アンガーマネジメントのおすすめ本『イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル』を読みたい方はこちら↓
4位. おすすめ本│『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』
『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』は、日々の喧噪の中で、つい忘れてしまいがちな「5つの原則」を紹介しています!
【第2原則】強制されたことは、やらない。 やったとしても、形だけになる
【第3原則】人間には、最低3つの長所がある
【第4原則】親は成長が止まっているが、子どもは成長している
【第5原則】まず、「諭す」。「怒る」「叱る」は非常時のみ
など、子どもを叱り続けることなく、ぐんぐん伸ばし続けることのできるアプローチは必見!
多くの家庭にひとつでも笑顔が増え、子どもたちが「ぐんぐん伸びる」おすすめの1冊です!
しかも、今なら「Kindle Unlimited」が、
『30日間 無料体験中』なので『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』が無料で読めるのもポイント!
さらに、マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題、この機会をお見逃しなく!
『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』を無料で読む
5位. おすすめ本│『パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門: 怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!』
『パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門』は、1970年代にアメリカで始まった、怒りの感情と上手につきあう心理トレーニング法を紹介しています!
(あなたの会社は「ブラック企業」?!;いじめ・嫌がらせの相談件数が増加している ほか)
2 アンガーマネジメントとは何か
(アンガーマネジメントで快適な生活を;アンガーマネジメントは「心のコップ」をイメージしよう ほか)
3 怒りの性質を知っておこう
(家族や恋人に向けやすい怒りの感情;怒りで健康を害さず、寿命を縮めない ほか)
4 パワハラ防止に役立つアンガーマネジメント・テクニックの使用例
(アンガーマネジメントのテクニックは「対処術」と「体質改善」;深呼吸などで、とっさにキレない自分になれる ほか)
5 資料編 アンガーマネジメント・テクニック30
(怒りの感情を書き出して記録しよう;嬉しかったことも書き出して記録しよう ほか)
など、怒りをコントロールし、よりよい指導法を身につける方法やパワハラを防止し、働きやすく成果の上がる職場につくるための方法が満載!
人間関係が良好で、生産性の高い職場は必ずつくれるおすすめの1冊です!
アンガーマネジメントのおすすめ本『パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門』を読みたい方はこちら↓
6位. おすすめ本│『マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント』
【本書の内容】
下町の信用金庫に勤めるしおりは、プロジェクトのリーダーに任命されたものの、メンバー達の非協力的な態度に怒りを爆発させて、ピンチの状態に!そんな様子を見かねた実家のそば屋の常連の梅原が怒りをコントロールする技術・アンガーマネジメントをしおりに伝授します。
さて、しおりは、ひと癖もふた癖もあるメンバーをまとめ無事プロジェクトを成功に導くことができるのでしょうか?
『マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント』は、カッとなったときにどうすべきか、実例とともに漫画で紹介しています!
(怒りとはどんなもの?;怒りをうまく扱えないと損をする;怒りの4つの性質;問題となる4つの怒りとは;アンガーマネジメントとは)
1 怒りが生まれるメカニズム
(怒りはどこからわいてくるのか?;怒りは二次感情;衝動をコントロールする 怒りのピークは6秒;思考をコントロールする 「べき」の三重丸;行動をコントロールする 思い込みの分かれ道)
2 心の器を大きくして怒りをコントロールする
(すぐに効く7つのテクニック;21日間で怒りっぽい人を卒業する)
3 怒りを上手に伝える
(感情をうまく伝えられない人の5つの特徴;コミュニケーションの3つのタイプ;感情をうまく伝えるには;上手に叱るには;相手の怒りにどう対処する?)
ストレスの対応法、叱り方などエッセンスが満載!
アンガー以外に様々な感情だったり、出来事に対して応用が出来るおすすめの1冊です!
アンガーマネジメントのおすすめ本『マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント』を読みたい方はこちら↓
7位. おすすめ本│『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』
『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』は、アメリカで生まれた「アンガーマネジメント」という、怒りと上手に付き合う理論をべースに、怒りという感情の扱い方、相手に伝わる言い方を紹介しています!
2 感情をうまく伝えられない人の5つの特徴
3 感情をうまく伝えられる人の5つの法則
4 怒らない伝え方10のポイント
5 感情別 相手に伝わる9つの言い方
6 シーン別 伝え方―仕事編
7 シーン別 感情の伝え方―プライベート編
EPILOGUE アンガーマネジメント11の簡単テクニック
など、仕事やプライベート、いろんなシーンに分けて、
状況別のセリフ、会話を紹介して、○と×で明快に解説!
怒りの根底に潜んでいる悲しみや悔しさ、
不安、困惑、さびしさ、恥ずかしさ、驚き、
自責などの表現しづらい感情、思いや気持ちを、
相手との関係を壊すことなく伝える言い方が身につくおすすめの1冊です!
アンガーマネジメントのおすすめ本『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』を読みたい方はこちら↓
8位. おすすめ本│『イライラしない、怒らない ADHDの人のためのアンガーマネジメント』
『イライラしない、怒らない ADHDの人のためのアンガーマネジメント』は、怒りを大爆発させない応急処置をはじめ、怒りのメカニズム、怒りをコントロールする様々な方法を紹介しています!
(最初が勝負―怒りに気づいたら、六秒数える;心のクールダウン―ゆっくり水を飲んで、深呼吸する ほか)
2 怒りは自分も周囲も傷つける
(怒る理由―ADHDの特性が怒りと結びつきやすい;怒っていると―周囲の人との間に不要な摩擦を生み出す ほか)
3 怒りの「タネ」をみつけよう
(怒りは悪か?―もともとは身を守るための自然な反応;考え方のクセ―解釈のしかたで怒りのタネが生まれる ほか)
4 怒りにくい「やり方」を身につける
(やり方を変える―特性を変えるのではなく、対応を変える;客観的にみる―一歩引いて、怒りと自分を分離する ほか)
5 「プラス」を増やして怒りを防ぐ
(ストレスを減らす1―ストレスを減らせば、怒りにくくなる;ストレスを減らす2―「苦手」を減らす工夫が欠かせない ほか)
など、怒りに巻き込まれがちな周囲の人へのアドバイスも必見!
対処法が身につけば、心が落ち着き、周囲とのトラブルも減っていくおすすめの1冊です!
アンガーマネジメントのおすすめ本『イライラしない、怒らない ADHDの人のためのアンガーマネジメント』を読みたい方はこちら↓
『イライラしない、怒らない ADHDの人のためのアンガーマネジメント』を読む
9位. おすすめ本│『泥沼離婚から学ぶ 家族のためのアンガーマネジメント。20分で読めるシリーズ』
『泥沼離婚から学ぶ 家族のためのアンガーマネジメント。20分で読めるシリーズ』は、アンガーマネジメントが学べるミニ書籍!
・家族は対等
・昔の常識、今の非常識
・怒ることは悪いことではない
・怒ることのメリットデメリット
・チリも積もれば山となる
・怒りの正体
・怒るべき?我慢するべき?
・ルールは守るもの?
・Have a break
・優先順位をつけてみよう
・叱り方上手はリクエスト上手
・アイメッセージ
・怒りの採点と記録(アンガーログ)
・人を変えるのは無理
・目標設定をしっかりしよう
・スモールステップ
・マイスタート・マイゴール
・負の連鎖を断ち切ろう
など、相手の怒りのかわし方が満載!
結婚を考えているすべての方におすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『泥沼離婚から学ぶ 家族のためのアンガーマネジメント。20分で読めるシリーズ』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
10位. おすすめ本│『いつも怒っている人も うまく怒れない人も 図解アンガーマネジメント』
『いつも怒っている人も うまく怒れない人も 図解アンガーマネジメント』は、怒りのコントロール法を、図をふんだんに使って、わかりやすく解説しています!
(アンガーマネジメントとは?;怒ってはいけないわけではない ほか)
2 怒りにはどんな特徴があるの?
(怒りとはどんなもの?;怒りの特徴 ほか)
3 怒りはこうとらえよう
(怒りの原因ってなんだろう?;「べき」は人それぞれ違う ほか)
4 怒りはこう扱おう
(原因や過去より「どうなりたい?」という解決策、未来に焦点を当てよう;怒りを表す言葉(語彙)を増やそう ほか)
5 怒りがわいたときの対処法
(アンガーマネジメントには対処術と体質改善がある;怒りを記録する ほか)
など、余計なストレスがたまらない!人づき合いがラクになる!自分を好きになれる!「怒り」が湧いたときの対処法、具体例が満載!
アンガーマネジメントが身につけば、毎日がしあわせ。
ため込まないから、生きることが、そして人生が楽しくなる1冊です!
アンガーマネジメントのおすすめ本『いつも怒っている人も うまく怒れない人も 図解アンガーマネジメント』を読みたい方はこちら↓
『いつも怒っている人も うまく怒れない人も 図解アンガーマネジメント』を読む
11位. おすすめ本│『イライラしなくなるちょっとした習慣~60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック』
『イライラしなくなるちょっとした習慣~60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック』は、あなたのストレスが瞬時になくなる82のメソッドを紹介しています!
2 人間関係でイライラしない習慣
3 仕事でイライラしない習慣
4 自分にイライラしない習慣
5 プライベートでイライラしない習慣
6 人生でイライラしない習慣
7 社会にイライラしない習慣
など、60万人がイライラしなくなったアンガーマネジメントの技術が満載!
ムダにイライラしない生活を身につけて、
自分の好きな人たちと健やかな日々を過ごせるおすすめの1冊です!
アンガーマネジメントのおすすめ本『イライラしなくなるちょっとした習慣~60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック』を読みたい方はこちら↓
12位. おすすめ本│『子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント』
『子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント: 怒りの感情をコントロールする方法』は、自分の怒りを知り、上手にコントロールするスキルを紹介しています!
(歴史と背景;アンガーマネジメントの目的;怒りとは ほか)
第2章 アンガーマネジメント28のケーススタディ
(子どもへのイラッ;同僚へのイラッ;保護者へのイラッ)
第3章 アンガーマネジメント体験講座
(小学校教師のためのアンガーマネジメント講座;「べきのすり合わせ」ワークの実践;関わりの変化 ほか)
など、子どもへのイラッ、同僚へのイラッ、保護者へのイラッを解決!
衝動のコントロール、思考のコントロール、行動のコントロール―
この3つを組み合わせて怒りに対処できるおすすめの1冊です!
アンガーマネジメントのおすすめ本『子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント: 怒りの感情をコントロールする方法』を読みたい方はこちら↓
アンガーマネジメントのおすすめ本ランキング│まとめ
『アンガーマネジメントのおすすめ本ランキング12冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になるアンガーマネジメントの本を読んで、
あなたの人生に役立ててみてくださいね!
32.6円で好きなだけ本が読める!?