最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、webマーケティングのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!』
- webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!』
- 2位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション』
- webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション』
- 3位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『ゼロから始める!ウェブマーケティングの優しい教科書』
- webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『ゼロから始める!ウェブマーケティングの優しい教科書』
- 4位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—』
- webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—』
- 5位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『』
- webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『』
- 6位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『伝えて動かす!WEBライティングの教科書』
- webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『伝えて動かす!WEBライティングの教科書』
- 7位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『最新Webマーケティング2020』
- webマーケティングのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!』
webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!』

「マンガがでわかる」、本当によくわかります。
デジタルマーケティングに関わることになって、本を色々と読みましたが、広いデジタルマーケティングの領域を、まず最初に俯瞰するにはベストの一冊ではないでしょうか。
まずこの本で全体像をつかんで、それぞれの専門領域の本を、というのがイイと思います。
しかも、マネジメントの視点で書かれているところが、またイイ。
デジタルマーケティング関連の本は、どちらかというと担当者視点の個別最適な感じが多いと思いますが、こちらはマネジメント視点で書かれていて、デジタルマーケティングをマネジメントする立場として何を見るべきか、どこが勘所なのかといったところにも踏み込んでいます。
WEB担当者からデジタルマーケティングのマネジャーまで、いろんな人にオススメです。
デジタルマーケティング領域の本で何を読めば良いか、迷ったらコレ!

マンガもそうだけど、実例が豊富なことで、わかりやすさが生まれている。
KGI、KPIを決めるときによく起こるかけ違いや、実際の企業で行なっている施策も豊富に掲載されている。
著者が取材した企業は以下。
・サントリー
・ジャパネットたかた
・NEC
・オイシックス
・ガリバー
基礎知識をしっかり身につけたいなら、間違いなくおすすめ!


webマーケティングのおすすめ本・書籍『マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!』を読みたい方はこちら↓
『マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!』を読む
2位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション』
webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション』

どんな時にどんな方法で、用途で、というのが体感しやすくて良かった。
漫画で読む系がヒットする理由がわかりました。
表紙の人物の見た目と同じように、物語は大げさな表現が入っていますがそこもまた面白い。
iphoneでは文字が小さいけどギリギリ読めます。

webサイトを作ったのちにどう運営していけばいいのか、
さらにwebデザインの本当の意味やそこからどのように広報していくか、
TwitterやFacebook、はてブなどを使った手法は勉強になりました。
マーケティングと聞いていてもこんなに分厚い本を読めるのかと
若干不安でしたが、チャットのような形式で学ぶ敷居も低いので
2日くらいで読み終わりました。
内容はまた2、3度読み込んで自サイト運営に活用したいと思います。

マーケティングってなると、すぐ眠くなるのですが、この本はわかりやすいし、ストーリーがあって、
のめり込んでしまします。
一気に読めますし、なんども読めます。
読み物としても面白いと同時にマーケティングも学べるのでおすすめです。

ボリュームの割に茶番劇(?)が多いので、情報量は少なめですが、初心者向けの内容ではないかと思います。
ただ
茶番劇(?)は好みのわかれるところだと思います。
webマーケティングのおすすめ本・書籍『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション』を読みたい方はこちら↓
『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション』を読む
3位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『ゼロから始める!ウェブマーケティングの優しい教科書』
webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『ゼロから始める!ウェブマーケティングの優しい教科書』

内容も全くウェブの知識がない私にも分かり易かったです。
最後の専門用語の解説も助かりました。
この本を読んでみてそもそも何の為にホームページを作りたいのかもう一度、考えるきっかけになりました。

改めて現状の課題に気づくことができ、整理することができました。

具体例が挙げられていることでマーケティング会社の動きや、HPの更新等やるべきことがよくわかりました。
専門用語の解説も役に立ちました。
webマーケティングのおすすめ本・書籍『ゼロから始める!ウェブマーケティングの優しい教科書』を読みたい方はこちら↓
『ゼロから始める!ウェブマーケティングの優しい教科書』を読む
4位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—』
webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—』

「ゴリゴリマッチョメンが30kgのノートパソコンを持ってWebライティングする」というのが概要ですが、中身は至ってまともです。
とても参考になる良い書籍ですので、ヤバそうだなと思わずに気軽に読んでみると良い学びを得られます。

この本はライトノベル部分と詳細な解説部分に分かれており、わかりやすい内容でどちらを読んでも頭に入りやすい構成をしています。
WebやSEOに慣れていない方ならラノベ部分のみを読んでも良し、参考書として読みたいなら解説部分を読んでも良し。自分のスタイルにあった読み方ができるので、楽しく読み進めることができました。
他の方が仰る通り、ラノベの設定に関しては少し現実離れしている感じではありましたが、読んでるうちに気にならなくなります。なお、前作である「沈黙のWebマーケティング」と話が繋がっているので、余裕があれば読んでおくと良いでしょう(前作に関する話題は簡単に書かれているので、「読んでおかないとわからない!」ということはないのでご安心ください)。
SEOライティングの本選びで迷っているなら、ぜひこの本をおすすめします。

SEOを意識したライティングの知識がない人でもわかりやすい解説でたくさんの発見を得ることができますし、ある程度知識を持った方でも「そうすればいいのか!」という発見があるのでぜひ読んで欲しい一冊でした。
本自体のページ数が多いので読むのが大変そうだと思われますが、これは漫画調で書かれているためにページ数が多くなっているだけで実際の文章量はそんなんでもないです。
私が読んでみたところではだいたい3時間で読むことができる内容でした。
とにかくイラスト付きなのが読みやすくスムーズにページが進むので引き込まれます。
漫画のあとは節ごとに文章多めで詳しく解説されているので情報を整理することができます。
気になる方は読んでみてください。
Kindle版のほうが安いのでKindle版の感想でした。

SEO、ライティングが題材で少し中級者向けに見えるが、ブログやサイトを立ち上げたばかりの人、立ち上げたけど成果が出ない人におすすめの本。
私は前作の『沈黙のWEBライティング』を読まずに本作を買ったが問題なく読めた。
分厚い本だが、通勤時間だけで2週間かからずに読み終えてしまいました。
webマーケティングのおすすめ本・書籍『沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—』を読みたい方はこちら↓
『沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—』を読む
5位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『』
webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『』

たしかにこういう初歩的なことをはっきり教えてくれる人が全然居ないので、図星なところがいくつもありました。そこに筆者の経験量を感じました。
特に集客の流れとか、全体像を掴むことが色々な場面における判断に役立ち、業者の営業文句に踊らされないために必要というのは頷けます。
何でもかんでも誇大表現で気持ちを煽ってくるご時世なので。
きっとそのせいで全体像がわかりにくくなってるんではないのかと、、。
そういう意味でも良書じゃないかと思います。
欲を言えば2020年についてもっと深掘りして欲しかった気も、、。
ですが、この手の本にしては内容がブレることなくしっかりしていたし、文章が読みやすかった。

以前に買ったノウハウ系の本を読み返したら、以前よりよく理解できた。
この本は買いだと思う。
もっと早く知りたかった。

まとめの部分でポイントを整理できるので、繰り返し読むことも苦にならない。
まさに著者が考える集客論を体現した書になっていると思います。良書です。

初心者に必要な土台となる知識は網羅されておりおススメ。
webマーケティングのおすすめ本・書籍『』を読みたい方はこちら↓
6位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『伝えて動かす!WEBライティングの教科書』
webマーケティングのおすすめ本・書籍レビュー│『伝えて動かす!WEBライティングの教科書』

ブログ運営で稼ぐために学び始めた初心者です。
初心者にありがちな、ライティングという未知の分野に対して
ハードルの高さを感じていたところ、本書に出会いました。
Rayさんの文章はとても読みやすく、各項目を具体例でもって
詳しく説明して下さっているので、とても理解しやすいです。
何より、読み終える頃には学んだことを早く実践したくなって
ウズウズしてきます。
何度も読み返し、特典で頂いたPDFファイル(本書の
内容を20枚のスライドにまとめたもの)も活用して、
今後も取り組んでいきます。

また、すでにある程度経験がある方にも発見があると思います。当方は現在、紙媒体の編集やライティングがメインで、これからwebライティングに注力していきたいと考えていますが、こちらの内容で知らないこともたくさんありました。
自分が書いた文章と照らし合わせてチェックできるような一冊になっています。購入特典にもチェックリストとして使えるスライドがあるので、役立ちそうです。

だけど、具体的にどうすれば良いか分からないって思いませんか?
そんな方は高額な教材やビジネス書を読み始める前にまずこの本を読んでみて下さい。
ライティングで必須の基本が簡潔でありながらも網羅されてるんです。
深掘りしたい思ったら、それぞれの分野(セールスライティング等)の専門書を読むと良いとさらにレベルアップできると思います。
ただ、穴埋め式のレター雛形が載っているわけではないので、そういうものを求めている方からすると物足りなく感じるかも…

非常に読みやすく、分かりやすく、凄くためになっております!
そして、この本も、とにかく分かりやすく、読みやすく、実践に移しやすい内容でした。
そんなRayさんのライティングスキル、ノウハウが余すことなく書かれています。
かなり学ばさせて頂きました。
有り難うございます。
webマーケティングのおすすめ本・書籍『伝えて動かす!WEBライティングの教科書』を読みたい方はこちら↓
7位. webマーケティングのおすすめ本・書籍│『最新Webマーケティング2020』
webマーケティングのおすすめ本・書籍『最新Webマーケティング2020』を読みたい方はこちら↓
webマーケティングのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『webマーケティングのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったwebマーケティングの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
