最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ベース教則のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『ベース基礎トレ365日! ベース・マガジン』
- ベース教則のおすすめ本・書籍レビュー│『ベース基礎トレ365日! ベース・マガジン』
- 2位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『一生使えるベース基礎トレ本 スラップ強化編 フレーズ力を養う日々の練習素材集 (ベース・マガジン)』
- ベース教則のおすすめ本・書籍レビュー│『一生使えるベース基礎トレ本 スラップ強化編 フレーズ力を養う日々の練習素材集 (ベース・マガジン)』
- 3位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』
- ベース教則のおすすめ本・書籍レビュー│『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』
- 4位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『DVDでよくわかる スラップ・ベースの常套句』
- 5位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『ベース・マガジン・アーカイブ・シリーズ2 「脱オクターヴ・スラップ」「シティポップの名フレーズ40」』
- 6位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『1週間で完全習得!ウォーキング・ベース超入門 (ベース・マガジン)』
- 7位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版 (MIDI、AUDIOデータダウンロード対応)』
- ベース教則のおすすめ本・書籍レビュー│『いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版 (MIDI、AUDIOデータダウンロード対応)』
- ベース教則のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『ベース基礎トレ365日! ベース・マガジン』
ベース教則のおすすめ本・書籍レビュー│『ベース基礎トレ365日! ベース・マガジン』
全くの初心者の方だと厳しいです。
ベース始めて1ヶ月〜、
基礎的なことを身に着けたい
練習は継続してやるものだと
頭でわかっていてもなかなかできない
そんな方にオススメですね
11年程度ベースを弾いているが、役に立つ部分も多くあると感じた
一番評価がよかったので購入。
ギターをやっていましたが、この歳から始めるので、
やっぱり教本があると助かります。
中身もわかりやすく、とても助かっています。
難を言えば、CDではなくDVDが付いているとよかったかも。
なにせ、ギターのネックの持ち方では弾けないので…
ベース教則のおすすめ本・書籍『ベース基礎トレ365日! ベース・マガジン』を読みたい方はこちら↓
2位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『一生使えるベース基礎トレ本 スラップ強化編 フレーズ力を養う日々の練習素材集 (ベース・マガジン)』
ベース教則のおすすめ本・書籍レビュー│『一生使えるベース基礎トレ本 スラップ強化編 フレーズ力を養う日々の練習素材集 (ベース・マガジン)』
何弦の何フレットか指示がついているので、
慣れれば譜面を読めない人も問題なく読めると思います。
(しかも五線譜で弾けるようになるかもしれません)
基礎トレなので、運指のパターンの網羅性が高いです。
超絶テクニックなどはないので、日々の基礎トレはこの本を
少しずつ利用し、テクニカルな演奏をしたい場合は、地獄シリーズ等
テクニカルフレーズ集を別途利用するのがよいかと思います。
また5弦、6弦(Low-B、High-C弦)にも対応している本は
最近でも珍しいのではないでしょうか。
最近はベースを弾いていませんでしたが、
もう少ししたら弾こうと思っているので、
この本の内容はよいトレーニングになると思いました。
ただしスラップの音の出し方については、他の本やDVDで学習し、
しっかりスラップが出せるようになってから、この本を手に取るのが良いと思います。
練習自体は基礎から応用まで網羅されています。
またジャンル毎の演奏方法やスラップの生かし方についても言及されているので、
スラップを使った作曲にも使えると思います。
なかなかの良著です。
一つ目は楽譜を読めるようになること
二つ目はコードの構成音を理解すること
三つめはフィンガーボードの理解を深めることです。
スケールの練習などは少ししかないので、上記に挙げた3項目とスラップの技術を体得したい!という人は是非やってみるべきでしょう。
タブ譜で書かれた教則本は多くありますが、そういうものばかりやっても楽譜は読めるようにならないし、結局はいつか必ずやらなければいけない内容が詰まっています。
スラップでアドリブなどを考えている人やベーシストとしてもう一段階上を目指す方はやるべきだと思います。
繰り返してやると、かなりいいのではないかと思います。
ベース教則のおすすめ本・書籍『一生使えるベース基礎トレ本 スラップ強化編 フレーズ力を養う日々の練習素材集 (ベース・マガジン)』を読みたい方はこちら↓
『一生使えるベース基礎トレ本 スラップ強化編 フレーズ力を養う日々の練習素材集 (ベース・マガジン)』を読む
3位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』
ベース教則のおすすめ本・書籍レビュー│『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』
[・・・]『できるかなってDTM』という4コマ漫画(Pixiv)を小説化した形とのことです。
ヤマハミュージックメディアが出版してるのでぱっと見ラノベのようですが、存外中身はガチ要素もありつつのやっぱり「音楽系書籍」って感じです。
本書はどちらかというと心得編という形です。DTMを始めるに当たっての道具回りとかはちょっと置いといて、これからDTMで作曲してみようかなぁって初心者が初めに読んでみるのに良い感じだと思いました。
まずは本書に目を通して一歩踏み出してみるのが良いかもです!
まず、この本は作曲に関わる知識や理論の理解ができるような本ではありません。
しかし、作曲に必要な心構えなんかは全てこの本が教えてくれます。
初めての作曲に手こずっているような人は余程の堅物でない限りきっと解決するはずです。
作曲の初心者の方にお勧めです。
音楽的には、ほとんど理論が出てこないので、全く理論が分からない人にも、ある程度参考になると思われます。
しかし、物語の中で作曲した曲が、形になっているのか実際に聴いて確認することができないので、そうすると14日で作曲できると銘打っている点が、怪しくなります…
せめて、youtubeなどにアップしてあればよかったのですが、その意味で★4にしました。
ベース教則のおすすめ本・書籍『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』を読みたい方はこちら↓
『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』を読む
4位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『DVDでよくわかる スラップ・ベースの常套句』
ベース教則のおすすめ本・書籍『DVDでよくわかる スラップ・ベースの常套句』を読みたい方はこちら↓
5位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『ベース・マガジン・アーカイブ・シリーズ2 「脱オクターヴ・スラップ」「シティポップの名フレーズ40」』
ベース教則のおすすめ本・書籍『ベース・マガジン・アーカイブ・シリーズ2 「脱オクターヴ・スラップ」「シティポップの名フレーズ40」』を読みたい方はこちら↓
『ベース・マガジン・アーカイブ・シリーズ2 「脱オクターヴ・スラップ」「シティポップの名フレーズ40」』を読む
6位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『1週間で完全習得!ウォーキング・ベース超入門 (ベース・マガジン)』
ベース教則のおすすめ本・書籍『1週間で完全習得!ウォーキング・ベース超入門 (ベース・マガジン)』を読みたい方はこちら↓
『1週間で完全習得!ウォーキング・ベース超入門 (ベース・マガジン)』を読む
7位. ベース教則のおすすめ本・書籍│『いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版 (MIDI、AUDIOデータダウンロード対応)』
ベース教則のおすすめ本・書籍レビュー│『いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版 (MIDI、AUDIOデータダウンロード対応)』
データを参考に実践してゆけるので時間をかけてゆっくりとスキルを身につけることが可能です。
DTMの解説書籍の中では分かりやすい一冊です。
ベース教則のおすすめ本・書籍『いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版 (MIDI、AUDIOデータダウンロード対応)』を読みたい方はこちら↓
『いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版 (MIDI、AUDIOデータダウンロード対応)』を読む
ベース教則のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
『ベース教則のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったベース教則の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!