最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ボカロのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. ボカロのおすすめ本・書籍│『クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X』
- ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X』
- 2位. ボカロのおすすめ本・書籍│『ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌 (コミックエッセイ)』
- ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌 (コミックエッセイ)』
- 3位. ボカロのおすすめ本・書籍│『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版 (NextPublishing)』
- ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版 (NextPublishing)』
- 4位. ボカロのおすすめ本・書籍│『ZOLAの人たち―僕らはいかにボカロで人気者になるために作戦会議をしたか―』
- ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『ZOLAの人たち―僕らはいかにボカロで人気者になるために作戦会議をしたか―』
- 5位. ボカロのおすすめ本・書籍│『これが知りたかった!』
- ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『これが知りたかった!』
- 6位. ボカロのおすすめ本・書籍│『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』
- ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』
- 7位. ボカロのおすすめ本・書籍│『コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ』
- ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ』
- ボカロのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ボカロのおすすめ本・書籍│『クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X』
ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X』

各用語には解説がはいっており、途中でつまづくことなく読めるようになっています。図も大きく載っており、見易いです。


一台限りにしかインストールできず複数のパソコンにインストールはできないけど、ディアクティベーションを行えば
別のパソコンにインストールし直せる仕様ですから安心です!!
ダウンロードでしようできるソフト音源やサンプラー、シーケンサの使い方も記載されてるので
DTM初心者でもちゃんと読んで使用すれば購入して良かったと思えるのではないでしょうか??
まあ、自分まだインストールしてないからアレですが。
DTMで遊んでみようと思う人間は自分くらいかも知れません。
おすすめはどうかな?作曲したことがある経験者ならお勧めしますですが。

ボカロのおすすめ本・書籍『クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X』を読みたい方はこちら↓
『クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X』を読む
2位. ボカロのおすすめ本・書籍│『ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌 (コミックエッセイ)』
ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌 (コミックエッセイ)』

こんな風に創られいくんだ~と、たまさんの可愛らしい作画と40pさんの真面目な性格とで、ボカロの楽しみ方がよく伝わってきました。ボカロを始めたい人のバイブルになると思います。

40mPというボカロPがどういうボカロ人生を送ってきたのか、その片鱗に触れられた気がした。ボカロ興味ある人は読んでみるといいかも。


買ってよかったと思います
ボカロのおすすめ本・書籍『ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌 (コミックエッセイ)』を読みたい方はこちら↓
『ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌 (コミックエッセイ)』を読む
3位. ボカロのおすすめ本・書籍│『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版 (NextPublishing)』
ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版 (NextPublishing)』

ボカロのおすすめ本・書籍『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版 (NextPublishing)』を読みたい方はこちら↓
『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版 (NextPublishing)』を読む
4位. ボカロのおすすめ本・書籍│『ZOLAの人たち―僕らはいかにボカロで人気者になるために作戦会議をしたか―』
ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『ZOLAの人たち―僕らはいかにボカロで人気者になるために作戦会議をしたか―』

画もシリアスなものからデフォルメチックなものまで幅広い作風で飽きが来ませんでした^^
ボカロのおすすめ本・書籍『ZOLAの人たち―僕らはいかにボカロで人気者になるために作戦会議をしたか―』を読みたい方はこちら↓
『ZOLAの人たち―僕らはいかにボカロで人気者になるために作戦会議をしたか―』を読む
5位. ボカロのおすすめ本・書籍│『これが知りたかった!』
ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『これが知りたかった!』

多重録音しているかたは、必ず読んだ方が良いです。

モチベーションに繋がります
勉強のためというよりは息抜きに軽く読むって感じですかね
でも普通に面白いです

著者は論理的に物事を考える人で、頭がいいなと感じた。色々な音楽制作に関わる事象について冷静に状況を分析し、それを言葉で的確にまとめ、、源流まで遡って考察する、そういう骨太の思考をする人だと思った。
かなり音楽制作をしてきた人であっても、「気付き」が必ずあるだろう。自分では思いつかなかった視点まで目が行く。一冊買って読んでみて損は絶対ないという風に、断言できる本だと思う。

本書では初心者向けでは無いと思いますが、多数あるテクニック本や解説本とは違う視点で読み進められます。
長年自分の制作物で感じていた疑問が解決に至り、買って良かったと思いました。
ボカロのおすすめ本・書籍『これが知りたかった!』を読みたい方はこちら↓
6位. ボカロのおすすめ本・書籍│『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』
ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』

[・・・]『できるかなってDTM』という4コマ漫画(Pixiv)を小説化した形とのことです。
ヤマハミュージックメディアが出版してるのでぱっと見ラノベのようですが、存外中身はガチ要素もありつつのやっぱり「音楽系書籍」って感じです。
本書はどちらかというと心得編という形です。DTMを始めるに当たっての道具回りとかはちょっと置いといて、これからDTMで作曲してみようかなぁって初心者が初めに読んでみるのに良い感じだと思いました。
まずは本書に目を通して一歩踏み出してみるのが良いかもです!

まず、この本は作曲に関わる知識や理論の理解ができるような本ではありません。
しかし、作曲に必要な心構えなんかは全てこの本が教えてくれます。
初めての作曲に手こずっているような人は余程の堅物でない限りきっと解決するはずです。
作曲の初心者の方にお勧めです。


音楽的には、ほとんど理論が出てこないので、全く理論が分からない人にも、ある程度参考になると思われます。
しかし、物語の中で作曲した曲が、形になっているのか実際に聴いて確認することができないので、そうすると14日で作曲できると銘打っている点が、怪しくなります…
せめて、youtubeなどにアップしてあればよかったのですが、その意味で★4にしました。
ボカロのおすすめ本・書籍『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』を読みたい方はこちら↓
『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』を読む
7位. ボカロのおすすめ本・書籍│『コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ』
ボカロのおすすめ本・書籍レビュー│『コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ』


著者の他の作品も読みたくなりました。

月曜日には
ユーチューブでライブもしてますので
質問もできます。
個人的にはわかりやすい。

ボカロのおすすめ本・書籍『コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ』を読みたい方はこちら↓
ボカロのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『ボカロのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったボカロの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
