最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ブッダのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. ブッダのおすすめ本・書籍│『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』
- ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』
- 2位. ブッダのおすすめ本・書籍│『ブッダ 1』
- ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『ブッダ 1』
- 3位. ブッダのおすすめ本・書籍│『ブッダ 手塚治虫文庫全集(1)』
- ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『ブッダ 手塚治虫文庫全集(1)』
- 4位. ブッダのおすすめ本・書籍│『ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫)』
- ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫)』
- 5位. ブッダのおすすめ本・書籍│『くらべてわかる! ブッダとキリスト』
- ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『くらべてわかる! ブッダとキリスト』
- 6位. ブッダのおすすめ本・書籍│『心が洗われる ブッダの言葉』
- 7位. ブッダのおすすめ本・書籍│『ブッダ伝 生涯と思想 (角川ソフィア文庫)』
- ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『ブッダ伝 生涯と思想 (角川ソフィア文庫)』
- ブッダのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ブッダのおすすめ本・書籍│『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』
ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』

宗教本では無く、合理的な考え方の哲学書に近く、メンタルトレーニングのやり方が書かれています。

読んで思ったのは、とにかく読みやすい
簡単な言葉や文章が短いとかではないのに、スイスイ読める。
頭にも心にもスーッと入ってくる。
今まで凝り固まっていた体と心がほぐされるような心地よさです。
今まで私は毎日、毎分、毎秒あることないこと妄想し、勝手に悲観し怒り苦しんでいました。
まだ最後まで読み終えていませんが、筆者の言う通り妄想していることに気づく、
「あ、また妄想してる」と現実の世界へすぐ戻るように意識しています。
それだけでも楽なんです。私は今までどんだけ妄想してたんだって驚くばかりです。
妄想癖のある方、妄想して悲観や怒りに苦しんでいる方は是非読んでもらいたいです。


そんな状況から抜け出したく本書を手に取りました。
人間がなぜ反応してしまうのか、そしてどのようにして抜け出せばいいのかについて、わかりやすく書いてあります。
ブッダの教え、とありますが宗教のことを知らなくてもスラスラ読むことができました。
例えば、人間の三毒は「欲望」「怒り」「妄想」と解説されていますが、説教じみていることもなく具体性を持って解説してくれています。
まずは「自分の反応を観察する」ことから日々始めようと思います。
1点要望として、具体的な改善策をもう一歩踏み込んで教えてほしかったです。
例えば、“怒りがあると感じたら怒りがあると理解しましょう。そうやって怒りをあら流していけば心はすっきりと軽くなるものです”という一文がありますが、それができなくて困っている人には進みようがないかもしれません。
自分を見つめる、という観点から本書を読まれると良いのではないでしょうか。
ブッダのおすすめ本・書籍『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』を読みたい方はこちら↓
『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』を読む
2位. ブッダのおすすめ本・書籍│『ブッダ 1』
ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『ブッダ 1』

いつかは読みたいと思っていた長編ですが、大人になると時間がなかなかとれない。
きっかけは劇場版アニメ。
アニメのほうがラジオで酷評されていたので、原作と読み比べてみたいと思ったからです。
アニメが悪すぎ、悪評したいというのではなく・・・そもそもの作品が持つ力の源を
知りたくなった、という流れですかね。
また、最近宗教の勧誘に会ったばかりで宗教嫌いになりそうだったのですが、
新興宗教との違いがこの漫画でくっきりはっきりわかりました。
ほんと読んでよかったです。
随所で現代のネタを入れているのが、気が利いているというか作者が頭がいいというか。
笑いつつもその発想に深く関心しながら読みました。
電子書籍で気軽に買えるというのいいですよね。



ブッダのおすすめ本・書籍『ブッダ 1』を読みたい方はこちら↓
3位. ブッダのおすすめ本・書籍│『ブッダ 手塚治虫文庫全集(1)』
ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『ブッダ 手塚治虫文庫全集(1)』

仏教の開祖であるブッダの生涯を描いたもの。
仏教の発祥にまつわる話だが、
宗教染みた印象はほとんどなく、
誰にでも抵抗なく読める壮大な物語が楽しめる。
さまざまな身分や立場の人間が登場し、
それぞれの生き様が並行に展開されるが、
善悪問わず、どのキャラクターも非常に魅力的。
いろいろな登場人物を使って語られるエピソードは
視野や価値観を広げてくれるようなものが多く、
仏教の教えがどういうものかがよくわかる。
仏教や宗教に興味がなくても読む価値のある一作。



全7巻なので、送料含んでも中古なら2000円程度で購入が可能である。
仏教にかなり興味があったので購入したが、当時の社会情勢やインドの厳しい気候を分かりやすく表現している。
宗教は身分制度や風土の影響をかなり受けたものなので、序盤からその描写にしっかりと努めている点は、
初心者が理解する点で優しいのではないだろうか。
ブッダのおすすめ本・書籍『ブッダ 手塚治虫文庫全集(1)』を読みたい方はこちら↓
4位. ブッダのおすすめ本・書籍│『ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫)』
ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫)』


また暇があれば、読みたいです。


ブッダのおすすめ本・書籍『ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫)』を読みたい方はこちら↓
5位. ブッダのおすすめ本・書籍│『くらべてわかる! ブッダとキリスト』
ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『くらべてわかる! ブッダとキリスト』

比較されることでキリスト教がわかりやすくなる。

ただ、比べてわかると言うタイトルだがちょっとしか比較できてないようなきがする。
ブッダのおすすめ本・書籍『くらべてわかる! ブッダとキリスト』を読みたい方はこちら↓
6位. ブッダのおすすめ本・書籍│『心が洗われる ブッダの言葉』
ブッダのおすすめ本・書籍『心が洗われる ブッダの言葉』を読みたい方はこちら↓
7位. ブッダのおすすめ本・書籍│『ブッダ伝 生涯と思想 (角川ソフィア文庫)』
ブッダのおすすめ本・書籍レビュー│『ブッダ伝 生涯と思想 (角川ソフィア文庫)』

私の棺おけに入れるなら、これ一冊でいいと思っています。
やっと筋道立てて分かる気がします。
原始経典を読み、勝手な解釈・想像をしなくてすみます。
この場面でこの経典、あの場面でこの経典とよりよく理解できます。
もっと勉強したい方は、これを読んでからの方が経典個々の部分的解釈ではなく、
全体的理解及び全体の中での理解が容易だと思います。
注;
NHKブッダの人と思想とは異なると思います。(ある意味、放送時間・編集の制約、司会の発言等)
NHK同DVDではこの本のように明快には理解できないと思います。


とても勉強になりました。
ブッダ…
インド人というイメージはありませんでした。
しかし、本作を読み、当時のインドの状況と、
その中での”真実”探求のためのスピリチャルな旅の物語として読みました。
中村氏の深い研究の成果なのだと思います。
理解し難い部分もありましたが、
それを理解するように努めたいと思った貴重な作品でした。
ありがたいことです。

ブッダを知るには貴重な一冊でした。
ブッダのおすすめ本・書籍『ブッダ伝 生涯と思想 (角川ソフィア文庫)』を読みたい方はこちら↓
ブッダのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『ブッダのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったブッダの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
