最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、lgbtのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. lgbtのおすすめ本・書籍│『13歳から知っておきたいLGBT+』
- lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『13歳から知っておきたいLGBT+』
- 2位. lgbtのおすすめ本・書籍│『LGBTを読みとく ──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書)』
- lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『LGBTを読みとく ──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書)』
- 3位. lgbtのおすすめ本・書籍│『はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで』
- lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで』
- 4位. lgbtのおすすめ本・書籍│『LGBTだけじゃ、ない!「性別」のハナシ (本当にあった笑える話)』
- lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『LGBTだけじゃ、ない!「性別」のハナシ (本当にあった笑える話)』
- 5位. lgbtのおすすめ本・書籍│『LGBTを知る』
- lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『LGBTを知る』
- 6位. lgbtのおすすめ本・書籍│『「性別が、ない!」人たちとのつきあい方~実はあなたにも当てはまる20の性別パターンガイド~』
- lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『「性別が、ない!」人たちとのつきあい方~実はあなたにも当てはまる20の性別パターンガイド~』
- 7位. lgbtのおすすめ本・書籍│『ぼくたちLGBT 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』
- lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『ぼくたちLGBT 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』
- lgbtのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. lgbtのおすすめ本・書籍│『13歳から知っておきたいLGBT+』
lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『13歳から知っておきたいLGBT+』

・自分のアイデンティティを模索している人
には非常に有用な本です。
ただ、用語と情報量が多く、あらゆる定義や捉え方を可能な限りフェアに取り扱おうとしているため(もちろんその姿勢には十分共感できるのですが)壮大な箇条書きリストを読み進めているような感覚になります。全体的にややこしく、ある意味では大人でも読みにくいです。
これからLGBTについて知りたいという13歳の若い読者には、私だったら別の書籍をおすすめすると思います。

人間社会は、生まれたときに持った生殖機能で男と女が決められ、その区別に基づいて社会的な役割が求められる。しかし、社会が求める性別に当てはまらない人は、大なり小なりいる。そこで本書は、ジェンダー、性的アイデンティティ、恋愛のアイデンティティを表す用語をたくさん紹介することによって、個々人のアイデンティティを探求するのを助ける。
2.評価
レビュアーは『新潮45』2018年8月号(現在休刊中)の、杉田水脈「『LGBT』支援の度が過ぎる」(「日本を不幸にする『朝日新聞』」という特集の1論文)をきっかけにLGBTについて知ろうと思って本書を読んだが、杉田論文の無知かつ強引な展開と違って、ジェンダー等のアイデンティティを示す言葉がたくさんあり、それが個々人のアイデンティティ形成を助けること、また、議論があることが記されており、ややこしいながらも有益な本であった。従って星5つとする。

知るきっかけの本として購入しました。
仲良く接することができたらいいね。
という意味での入門書として、
子供にも読ませたいです。
lgbtのおすすめ本・書籍『13歳から知っておきたいLGBT+』を読みたい方はこちら↓
2位. lgbtのおすすめ本・書籍│『LGBTを読みとく ──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書)』
lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『LGBTを読みとく ──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書)』


こうした良心の皮を被った差別意識は、無意識であるがゆえに根深く、当事者を傷つけてしまいかねない。
セクシュアルマイノリティの辿ってきた歴史や現在置かれている状況を理解することで、本当の意味で彼ら/彼女らに優しくできるという意識のもとに書かれています。正しい知識を身につけたい方に是非オススメです。
また参考文献、読書案内も充実していて社会学等のレポートを書く際にも有用だと思います。


「LGBT」を読みとくと、「LGBT」だけ分かっても仕方ないことが分かり、その先に進みたくなります。
そしてついに出会ったのが、「何をもってクイァ・スタディーズかを明確に定めることはできません」でした。
ここで諦めると元も子もないので力技で読破すると、筆者の作戦通り「クィアに読みとく」ようになるのかも。
lgbtのおすすめ本・書籍『LGBTを読みとく ──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書)』を読みたい方はこちら↓
『LGBTを読みとく ──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書)』を読む
3位. lgbtのおすすめ本・書籍│『はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで』
lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで』


つまり、わかりやすい本なわけですが、共感できるかどうか、何事もそうでしょうけど。
GIDでオープンにする人が増えてきていますが、現実は深刻なんだと思います。
いい表現が思いつかないのですが、うまくいくことを願っています。

しかし、トランス男性の戸籍変更にミニペニス形成手術が必要であるという旨の記述がありましたが、その点は現実に即しておりません。実際には、ホルモン投与で肥大化する陰核をもって戸籍変更可能であり、リスクに比べてメリットのあまり無いミニペニス形成をわざわざ行う当事者はあまりいません。
そのような細かい実態との差異が散見されたので☆4とさせていただきます。基本的には良書です

著者が冒頭でも触れているとおり、本書は専門的な言葉(概念)を多用しているため、最初のプロローグで言葉の意味を理解・消化するには少し困難を要するかもしれませんが、その後は最終章まで興味深く読み進めて行けます。根拠となるデータの参考文献をこまかく挙げているのでとても親切です。
この分野を広く深く知るためには必要なことばかりですので、本書を一度手にされたならば、最終章~エピローグまで根気強く是非読み進めてほしいです。結果として、社会の中で性的指向のみならず、弱者と考えられるどんな人たちにも優しさと寛容さを持って接してゆけるようになると思います。
lgbtのおすすめ本・書籍『はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで』を読みたい方はこちら↓
4位. lgbtのおすすめ本・書籍│『LGBTだけじゃ、ない!「性別」のハナシ (本当にあった笑える話)』
lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『LGBTだけじゃ、ない!「性別」のハナシ (本当にあった笑える話)』

私のタイプについても詳しく知ることができました。また、登場人物と全く同じ感覚を経験していたため「同じ人いるんだなぁ〜!」という安心感も…
このお値段でこの情報量確かにオトクすぎます。マイノリティじゃない人にも読んでみてほしいぐらいです!

自分はどれに当てはまるだろう。

そういうことを知りたい人のためには格好の実用書だと思うけれど、この本が例えば図書館の棚に普通に並んでいたら、ちょっとビックリするかな。

覚えられないし
実際にそういう人たちに会ったら
その人個人でワンジャンルみたいな感じなのかなぁ。
lgbtのおすすめ本・書籍『LGBTだけじゃ、ない!「性別」のハナシ (本当にあった笑える話)』を読みたい方はこちら↓
『LGBTだけじゃ、ない!「性別」のハナシ (本当にあった笑える話)』を読む
5位. lgbtのおすすめ本・書籍│『LGBTを知る』
lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『LGBTを知る』

これまでのLGBT関連書籍に比べて、人権に関する内容は少ないですが、
企業がどう向き合うかといった要素が多く、新しい視点で読めました。
著者のスタンスが研究者のためか、データや図解等も多く読みやすいです。
LGBTのことを詳しく知りたい人向けではなく、初心者向けだと感じます。
lgbtのおすすめ本・書籍『LGBTを知る』を読みたい方はこちら↓
6位. lgbtのおすすめ本・書籍│『「性別が、ない!」人たちとのつきあい方~実はあなたにも当てはまる20の性別パターンガイド~』
lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『「性別が、ない!」人たちとのつきあい方~実はあなたにも当てはまる20の性別パターンガイド~』



なるほどねーと言いながら読み、どういう感じなのか、質問を受けたり、うちでは母親が薄々気付いているような中でのカミングアウトにコレは良かったです。

免疫がない方は、この本を読んでおくとビックリはしないかと思います。
lgbtのおすすめ本・書籍『「性別が、ない!」人たちとのつきあい方~実はあなたにも当てはまる20の性別パターンガイド~』を読みたい方はこちら↓
『「性別が、ない!」人たちとのつきあい方~実はあなたにも当てはまる20の性別パターンガイド~』を読む
7位. lgbtのおすすめ本・書籍│『ぼくたちLGBT 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』
lgbtのおすすめ本・書籍レビュー│『ぼくたちLGBT 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』


すごく興味深かったです。

重めの内容に触れても、独特のギャグ感でさらりとストレスなく読めます。

LGBTの人たちの悩みや考えや日常を気軽に知ることができる良書です。
作者はカミングアウトどんとこいって感じなので、色々な人がカミングアウトして、色々なセクシャリティを知ることができる作品になっていったら素敵だと思います。
lgbtのおすすめ本・書籍『ぼくたちLGBT 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』を読みたい方はこちら↓
『ぼくたちLGBT 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』を読む
lgbtのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『lgbtのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったlgbtの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
