【2023年】認知行動療法のおすすめ本ランキング12冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、認知行動療法のおすすめ本ランキング12冊を紹介していきます!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. おすすめ本│『こころが晴れるノート:うつと不安の認知療法自習帳』

こころが晴れるノート:うつと不安の認知療法自習帳』は、『練習帳』のようにはっきりと症状をもって苦しんでいる人たちだけでなく、

一般の人たちが認知療法を使ってストレスフルな人生を自分らしく幸せに生きていくことができるように工夫されたセルフワークブックを紹介しています!

・認知療法を理解しよう
・あなたの問題に取り組んでみよう
・ストレスに気づこう
・問題をはっきりさせよう
・バランスのよい考え方をしよう
・問題を解決しよう
・人間関係を改善しよう
・スキーマに挑戦しよう

など、コンパクトなつくりで図表やイラストを多用した分かりやすさは必見!

認知療法を手軽に学びたいと思っている人たちにも役立つおすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『こころが晴れるノート:うつと不安の認知療法自習帳』を読みたい方はこちら↓

『こころが晴れるノート:うつと不安の認知療法自習帳』を読む

スポンサーリンク

2位. おすすめ本│『マンガで見る認知行動療法』

マンガで見る認知行動療法』は、精神科医がオールカラーのストーリーマンガで認知行動療法をわかりやすくを紹介しています!

【マンガで見る認知行動療法の内容】
高校教師の古市は生徒が不登校になったことから校長から責められ、うつになり休職。
「自分は失敗者だ」という否定的思考が頭から離れず、抑うつ気分や嘔気が続き復職できずにいる。

キャバクラで働くありさは男性依存。深く愛され結婚したいと望んでいたが、恋人の態度が少しでも冷たいと、泣きわめくなど感情不安定になり、相手に去られるというのを繰り返していた。
大学院生のミキは高揚気分と落ち込みを繰り返すため、教授から勧められ心理士のカウンセリングを受けていた。

大学生の翔は中学時代のいじめから対人恐怖になっており就活に自信が持てなかった。
彼らが、認知のコラム表(記録表)、矢印技法、調査技法、実験技法、暴露法、ロールプレイ法など認知行動療法の技法を行い、うつや不安を減らし、自信を取り戻し、現実への適応力を高めていく。

言葉では難しく思える認知行動療法が身近に感じられ、入門書におすすめの1冊です!

また『マンガで見る認知行動療法』を無料で読みたい人は、「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験』がおすすめ!

無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!

ぴんと
1ヵ月換算すると…
32.6円で好きなだけ本が読める!?
ぴんこ
書店で買うと1500円以上するから、1冊でも読みたい本が見つかれば元が取れる『破格のサービス』ね!

PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!

『マンガで見る認知行動療法』を無料で読む

3位. おすすめ本│『図解 やさしくわかる認知行動療法』

図解 やさしくわかる認知行動療法』は、病気ではないけれど、こころのつらさを感じてい
る人、ストレスに悩む人にも役立つ認知行動療法
を紹介しています!

第1章 認知行動療法とは―考えかたと治療の流れ
第2章 【自分でおこなう認知行動療法1】思考パターンを変えてみよう
第3章 【自分でおこなう認知行動療法2】行動を変えてみよう
第4章 【自分でおこなう認知行動療法3】考え方のクセを見直そう
第5章 症状にあわせておこなう、その他の認知行動療法
第6章 疾患別・より効果的なアプローチ法

など、気軽に取り組めるよう、実際の治療で使用されるものをアレンジしたワークシートは必見!

病気や症状にあわせて行われる
認知行動療法のバリエーションを紹介しているので、

専門家のもとで認知行動療法を受けてみたいと考えている人、認知行動療法を専門的に学びたいと思っている人におすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『図解 やさしくわかる認知行動療法』を読みたい方はこちら↓

『図解 やさしくわかる認知行動療法』を読む

スポンサーリンク

4位. おすすめ本│『マンガでやさしくわかる認知行動療法』

マンガでやさしくわかる認知行動療法』は、うつ病やパニック障害などの精神疾患の治療法としてだけでなく、不安やモヤモヤ、イライラなど日常の心の問題に対処する精神療法として注目されている「認知行動療法」をマンガのストーリーと詳しい解説で紹介しています!

Prologue 認知行動療法って?
(ウチの猫がしゃべった!?;認知行動療法とは ほか)

1 自分の気持ちや考えを整理する
(モヤモヤとランチの問題について;自分を整理、観察する ほか)

2 考え方のクセをつかんで新しい考えを手に入れる
(心のバランスを見直そう;考え方のクセとは ほか)

3 「いつもと違う行動」で世界を広げてみる
(「できない」って言ってみたら…;人はどのように行動しているのか? ほか)

4 問題解決に取り組む
(消えた「期待」と「モヤモヤ」;問題解決のための視点 ほか)

など、療の過程で使える「状況整理シート」など、ツールも豊富に掲載!

【マンガでやさしくわかる認知行動療法の内容】
物語の主人公は、突然の子会社への異動で軽度のうつ病の症状が出て仕事もプライベートもうまくいかなくなってしまった主人公の夏野梨香。
彼女が飼い猫のハル大将のサポートを借りながら不安やうつを乗り越え、自分に向き合う姿を描きます。

自分と向き合い、感情を知り、気分を安定させるために何ができるかを学べるおすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『マンガでやさしくわかる認知行動療法』を読みたい方はこちら↓

『マンガでやさしくわかる認知行動療法』を読む

5位. おすすめ本│『はじめての認知療法』

はじめての認知療法』は、うつ・不安が軽くなる、こころが晴れるメソッドを紹介しています!

第1章 気持ちを切り替えるために―認知療法を理解する
第2章 まず行動を少しだけ変えてみよう
第3章 問題を解決する手順
第4章 身体とこころをリラックスさせる方法
第5章 自分の気持ちを伝えるには
第6章 コラム法のすすめ
第7章 「後ろ向きスキーマ」に気づくために

など、第一人者による認知療法入門書は必見!

ぴんと
自分の「こころのクセ」を知る!
ぴんこ
気分と行動の悪循環から抜け出し、
呼吸法、睡眠法で身体をリラックスする!

悲観的な自分の世界から少し顔を上げて、現実に目を向けながら新しい考え方ができるおすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『はじめての認知療法』を読みたい方はこちら↓

『はじめての認知療法』を読む

スポンサーリンク

6位. おすすめ本│『精神病院の勤務者が伝える物語 うつ病の僕と精神科医の猫』

精神病院の勤務者が伝える物語 うつ病の僕と精神科医の猫』は、不思議な「猫」と「僕」の物語を読みながら、うつ病を知り、認知行動療法を学べる本!

・うつ病かもしれない
・身近な人がうつ病かもしれない
・病院には行きたくない
・精神病だと思うが治せるなら頑張って治したい

など、悩みを抱えた人にとって
ラノベ感覚で読めて、うつ病を知り、治療できるおすすめの1冊です!

しかも、今なら「Kindle Unlimited」が、
30日間 無料体験中』なので『精神病院の勤務者が伝える物語 うつ病の僕と精神科医の猫
が無料で読めるのもポイント!

さらに、マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題、この機会をお見逃しなく!

『精神病院の勤務者が伝える物語 うつ病の僕と精神科医の猫』を無料で読む

7位. おすすめ本│『マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック』

マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック』は、

ぴんと
ポジティヴ・シンキングなんてできない!
ぴんこ
モチベーションなんかあがらない!

そんな人たちのために、何とかやっていく方法を学ぶための練習帳

1 はじめよう! 認知療法ウォーミング・アップ
スタートアップ この本を存分に味わうために

2 やってみよう! 認知療法トレーニング
ステップ1  自動思考をつかまえよう
コラム:ストレス社会を乗り切る4つの裏ワザ(1)ぐっすり眠る技
ステップ2  ユガミンをみつけよう
コラム:ストレス社会を乗り切る4つの裏ワザ(2)やる気を出す技
ステップ3  考えの幅を広げてみよう
コラム:ストレス社会を乗り切る4つの裏ワザ(3)角を立てずに言いたいことを言う技
ステップ4  行動で試してみよう
コラム:ストレス社会を乗り切る4つの裏ワザ(4)不安や緊張を和らげる技
ステップ5  信念に挑戦しよう

など、自分のなかのユガミン(歪み)をみつけ、認知行動療法を使ったレッスンが満載!

一つずつこなしていけば、
きっと「いまをしのぐ力」が出てくる
認知行動療法にも使われる元気になるおすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック』を読みたい方はこちら↓

『マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック』を読む

8位. おすすめ本│『マンガでわかりやすい うつ病の認知行動療法』

マンガでわかりやすい うつ病の認知行動療法』は、認知行動療法の第一人者の大野裕先生と、漫画家の今谷鉄柱さんのコラボで生まれた、今までに例を見ない認知行動療法の入門書

プロローグ うつかな?と思ったら―認知行動療法でできること
第1のステップ ちょっと立ち止まる―こころの警報に気づく
第2のステップ 問題を整理する―何が大切かを忘れない
第3のステップ 行動で気持ちを刺激する―やる気スイッチの入れ方
第4のステップ 考えを切り替える―悲観的な考えから自由になるスキル
第5のステップ 問題解決力を高める―問題から自由になるスキル
第6のステップ 伝え方を工夫する―人間関係から自由になるスキル
第7のステップ 考え方のクセに気づく―性格を生かすコツ

など、いますぐ使える「うつ度チェック」、「日常活動記録表」「7つのコラム」は必見!

【ストーリー】
CAになって4年目の道端ひかり。子どもの頃からの夢が叶ったのに、職場で頑張りが空回りして自己嫌悪に陥ることも……。
そんなとき先輩を通して、こころの力を取り戻す「認知行動療法」と出合い、自分の気持ちを整理することで、
八方ふさがりに感じていた状況から抜け出すヒントを掴んで成長していく――。

うつ病の人はもちろん、
悩みを持つ人、それを支える人、
多くの人にぜひ手にとっていただきたいおすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『マンガでわかりやすい うつ病の認知行動療法』を読みたい方はこちら↓

『マンガでわかりやすい うつ病の認知行動療法』を読む

9位. おすすめ本│『「認知行動療法」のプロフェッショナルが教える いちいち“他人”に振り回されない心のつくり方』

「認知行動療法」のプロフェッショナルが教える いちいち“他人”に振り回されない心のつくり方』は、注目の若き専門家が「認知行動療法」によって今よりもっとラクに生きられる方法を紹介しています!

1章 もう「他人に振り回されたくない」あなたへ―悩みを解消する「認知行動療法」のしくみ
(なぜ同じ出来事なのに受け取る人によって変わってしまうの?;つい、やってしまいがちな考え方のクセと修正方法1 一般化のしすぎ ほか)

2章 どうして「イライラ」「ビクビク」してしまうの?―不安や恐れを引き起こす「信念」のからくり
(ビクビクしてしまう本当の理由;あなたが本当に求めているもの)

3章 さあ、「グルグルの渦」から脱出しよう―今までの「信念」を書き換える「行動実験」
(信念はこうして書き換える~行動実験;真実と向き合うか、それともこのままイタいままでいるか ほか)

4章 こうして人づきあいが「苦」から「ラク」に変わっていく―自分も相手も心地いい「人間関係改善法」
(期待しすぎるから腹が立つ!?;伝え方次第でこんな状況も! ほか)

5章 私らしい人生をつくっていこう―心に嬉しい変化が起きる「自尊感情」の育み方
(自尊心の階段;小さな幸せを見つけていこう―満足度予想表 ほか)

など、あなたの人生を変える“自分軸”の見つけ方は必見!

「言いたいことが言えない」
「その“ひと言に傷ついてしまう」
「ガマンでストレスが一杯」

そんな人づきあいに疲れている方にとって
今よりもっとラクに生きられるおすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『「認知行動療法」のプロフェッショナルが教える いちいち“他人”に振り回されない心のつくり方』を読みたい方はこちら↓

『他人に振り回されない心のつくり方』を読む

10位. おすすめ本│『認知行動療法のすべてがわかる本』

認知行動療法のすべてがわかる本』は、認知行動療法の基本理念から治療の実際までを解説しています!

《1.共感的で、効果的な治療法》
【認知行動療法とは】
・従来の精神療法、精神分析との違い
・認知療法と行動療法はコインの裏表
・うつ病・不安障害の治療の第一選択
・薬物療法とじょうずに使い分ける

【考え方のポイント】
・認知と行動と感情の三つを考える
・根拠なく思い浮かぶ、自動思考がある
・自分の考え方のくせ(スキーマ)を知る

《2.話す、書くなど形式はいろいろ》
【形式1】 本やパソコンを使う、セルフ・ヘルプ式
【形式2・3】治療者の助言や講義を聞くアシスト形式
【形式4】ほかの患者さんととりくむ集団認知行動療法
【形式5】 治療者と二人でとりくむ個人認知行動療法

《3.患者さんと治療者の共同作業》
【治療の流れ】
・まず、なにがつらいか話してみる
・話したいテーマ(アジェンダ)を決める
・患者さんと治療者が協力して進める
・認知と感情を分けてとらえる
・悪循環を発見し、認知か行動を変える

など、うつ病、パニック障害、
社交不安障害、強迫性障害、PTSD…
病気別に治療のポイントを完全図解!

認知行動療法の考え方・治療の流れ・受診の仕方がわかるおすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『認知行動療法のすべてがわかる本』を読みたい方はこちら↓

『認知行動療法のすべてがわかる本』を読む

11位. おすすめ本│『ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK1』

ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK1』は、ハラハラドキドキしながら事例を読み進めれば、認知行動療法の技法がすべて理解できる1冊!

1.ストレス状況とストレス反応を目に見える形にしてみましょう
2.アセスメントしてみましょう
3.プリセプティとの相性わ悪く悩む先輩看護師アヤカさん
4.BOOK1で紹介した理論・技法・ツール

など、丸暗記、詰め込み、一切不要!

これから認知行動療法に取り組もうと思う人におすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK1』を読みたい方はこちら↓

『ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK1』を読む

12位. おすすめ本│『心がスッと軽くなる認知行動療法ノート 自分でできる27のプチレッスン』

心がスッと軽くなる認知行動療法ノート 自分でできる27のプチレッスン』は、認知行動療法を自分で気軽に実践できる書き込み式のノート!

1レッスン15分程度でできる簡単なワークを中心に、心を落ち着かせる呼吸法、心がラクになる言葉などを紹介しています!

■Part1 心のつぶやきを見つめ直す
「どうしよう、また失敗する!」「私っていつもダメ…」心の中の何
気ない声が、ゆううつや不安を呼び起こします。そこで、ものの見
かたをちょっとチューニング。心がつらくなりにくい考え方を一緒
に探していきます。

■Part2 はじめの一歩を踏み出す
心がつらいときは、友人と会ったり、遊んだりする気分にはなりに
くいもの。でも実は、いつもの行動を少し変えてみると、気分や思
考も変わって心がすっきりします。あなたの気分がよくなる行動を
見つけていくワークを紹介します。

■Part3 心のルールから解放される
「人前で恥をかくなんて」「みんなから好かれなくては」いつのま
にか心の中にあるマイルールによって、自分を責めたり、イヤに
なっていませんか?ワークを通して、心がラクになる新しいルー
ルを見つけていきます。

など、少しずつ自分のペースで進められる内容が満載!

いつもの「ものの見かた」をちょっと変えるだけで気分がスッキリ明日がラクになるおすすめの1冊です!

認知行動療法のおすすめ本『心がスッと軽くなる認知行動療法ノート 自分でできる27のプチレッスン』を読みたい方はこちら↓

『心がスッと軽くなる認知行動療法ノート』を読む

認知行動療法のおすすめ本ランキング│まとめ

『認知行動療法のおすすめ本ランキング12冊』いかがでしたか?

ぜひ、気になる認知行動療法の本を読んで
あなたの人生に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク