The following two tabs change content below.
最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ダヤンのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. ダヤンのおすすめ絵本│『ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん』
- ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん』
- 2位. ダヤンのおすすめ絵本│『さわってダヤン (BABY DAYAN BOOKS)』
- ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『さわってダヤン (BABY DAYAN BOOKS)』
- 3位. ダヤンのおすすめ絵本│『ダヤンとうさぎの赤ちゃん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』
- ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『ダヤンとうさぎの赤ちゃん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』
- 4位. ダヤンのおすすめ絵本│『ダヤンのたんじょうび (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』
- ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『ダヤンのたんじょうび (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』
- 5位. ダヤンのおすすめ絵本│『ヨールカの白いお客さん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』
- ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『ヨールカの白いお客さん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』
- ダヤンのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ダヤンのおすすめ絵本│『ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん』
ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん』

古い商品ですが、表紙・中身は、全く傷・焼け等もなくとてもよい状態でした。
本屋に並んでいても、最近、出版された本と間違う位です。
本屋に並んでいても、最近、出版された本と間違う位です。

眺めているだけで癒やされる気がします。
ダヤンのおすすめ絵本『ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
2位. ダヤンのおすすめ絵本│『さわってダヤン (BABY DAYAN BOOKS)』
ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『さわってダヤン (BABY DAYAN BOOKS)』

ダヤンの好きな方へプレゼントしました。ベビー用の本ではありますが、手触りがとても良くて気持ち良いので、大人もうっとりしてしまいます。他の過多も書かれていましたが、肉球とおひげはちょっと残念な手触りでしたが…

肉球だけが、ちょっと感覚違いますが
あとは、なかなか楽しめました。
ダヤンだから、何でも可愛いんですけども。
あとは、なかなか楽しめました。
ダヤンだから、何でも可愛いんですけども。

図書館で借りて子供が大喜びだったのでお友達の子の誕生日用にプレゼントしました。
娘は何度も借りてきてるのでまた購入しようか検討してます。
本物の猫ちゃんを触ってるみたいでふわふわな感触が楽しいのでオススメです。
娘は何度も借りてきてるのでまた購入しようか検討してます。
本物の猫ちゃんを触ってるみたいでふわふわな感触が楽しいのでオススメです。

毛並みと肉球、おひげに触れられる絵本です。文字を読めない月齢の子も、触ってひとり遊びできます。ベビーダヤンだけでなく、背景のイラストも素敵で、何度読んでも飽きません。子ども好評なのはもちろん、大人でもおむろに手に取って、ひしきりなでなでしてしまいます。
ダヤンのおすすめ絵本『さわってダヤン (BABY DAYAN BOOKS)』を読みたい方はこちら↓
『さわってダヤン (BABY DAYAN BOOKS)』を読む
3位. ダヤンのおすすめ絵本│『ダヤンとうさぎの赤ちゃん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』
ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『ダヤンとうさぎの赤ちゃん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』

ダヤンシリーズのファンには嬉しい新刊です
小物等の新作販売に力を入れていらっしゃいますので
久しぶりの物語新刊に喜んでます
小物等の新作販売に力を入れていらっしゃいますので
久しぶりの物語新刊に喜んでます

この本は2015年5月に発売され、わちふぃーるどの「絵本シリーズ」の最新刊です。
うさぎのマーシーちゃん家に、久しぶりに男の子の赤ちゃん、キップ君が生まれました。
つまり、シーム坊やに弟が出来た、という事です。
シーム坊やも可愛いのに、更に可愛い男の子の赤ちゃんが誕生したわけです。
みんな大喜びで、お祝いにピクニックに出掛けたのですが、そこでうさぎの赤ちゃんを巡って大騒動が!という話です。
勿論、最後はハッピーエンドです。
赤ちゃんを巡ってダヤンも、ワニのイワンも、皆、大活躍です。
とにかく、いつもの如く、イラストが可愛い可愛い。
色彩鮮やかな美しいイラストで、特に今回はうさぎの赤ちゃんの愛らしい表情がかわいいのです。
本の出版と同時にわちふぃーるどショップで、この「うさぎの赤ちゃん」の絵本イラストを元にした可愛いグッズも続々発売中です。
絵葉書、メモ帳、スイーツ缶のイラスト、などなど、メチャメチャ可愛いです♪
勿論グッズもお薦めですが、絵本も本当にお薦めです。
うさぎのマーシーちゃん家に、久しぶりに男の子の赤ちゃん、キップ君が生まれました。
つまり、シーム坊やに弟が出来た、という事です。
シーム坊やも可愛いのに、更に可愛い男の子の赤ちゃんが誕生したわけです。
みんな大喜びで、お祝いにピクニックに出掛けたのですが、そこでうさぎの赤ちゃんを巡って大騒動が!という話です。
勿論、最後はハッピーエンドです。
赤ちゃんを巡ってダヤンも、ワニのイワンも、皆、大活躍です。
とにかく、いつもの如く、イラストが可愛い可愛い。
色彩鮮やかな美しいイラストで、特に今回はうさぎの赤ちゃんの愛らしい表情がかわいいのです。
本の出版と同時にわちふぃーるどショップで、この「うさぎの赤ちゃん」の絵本イラストを元にした可愛いグッズも続々発売中です。
絵葉書、メモ帳、スイーツ缶のイラスト、などなど、メチャメチャ可愛いです♪
勿論グッズもお薦めですが、絵本も本当にお薦めです。
ダヤンのおすすめ絵本『ダヤンとうさぎの赤ちゃん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』を読みたい方はこちら↓
『ダヤンとうさぎの赤ちゃん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』を読む
スポンサーリンク
4位. ダヤンのおすすめ絵本│『ダヤンのたんじょうび (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』
ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『ダヤンのたんじょうび (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』

可愛いくて綺麗なイラストの絵本です。
内容も不思議な世界で大人も子供も気に入る作品です。
内容も不思議な世界で大人も子供も気に入る作品です。

ちょっと早いけど、読んであげると喜びます。
ダヤンというキャラクターに触れる第一歩としては合格かと。
ダヤンというキャラクターに触れる第一歩としては合格かと。

初めて手にしたダヤンの絵本です。
「たんじょうびってどんなかお、してるのさ」
知らなきゃ無理もないダヤンの一言に思わず微笑んでしまいました。
絵もとてもきれいで思わず見とれてます。もっともっとダヤンを知りたくなる、そんな出会いの1冊でした。
「たんじょうびってどんなかお、してるのさ」
知らなきゃ無理もないダヤンの一言に思わず微笑んでしまいました。
絵もとてもきれいで思わず見とれてます。もっともっとダヤンを知りたくなる、そんな出会いの1冊でした。

ダヤンの展覧会に行ってからファンになりました。たくさん集めたいです。
ダヤンのおすすめ絵本『ダヤンのたんじょうび (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』を読みたい方はこちら↓
『ダヤンのたんじょうび (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』を読む
5位. ダヤンのおすすめ絵本│『ヨールカの白いお客さん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』
ダヤンのおすすめ絵本レビュー│『ヨールカの白いお客さん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』

私は、中古の本を購入しましたが、帯も葉書もお便りも付いて、綺麗な状態でした。
物語は、表紙のもあるシロクマや、ペンギン、アザラシなどが、寒いタシルの海岸に来ます。
ダヤンとジタンが最初に見つける所から始まります。
北の国の動物たちが、可愛く描かれています。
物語は、表紙のもあるシロクマや、ペンギン、アザラシなどが、寒いタシルの海岸に来ます。
ダヤンとジタンが最初に見つける所から始まります。
北の国の動物たちが、可愛く描かれています。
ダヤンのおすすめ絵本『ヨールカの白いお客さん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』を読みたい方はこちら↓
『ヨールカの白いお客さん (DAYAN’S COLLECTION BOOKS)』を読む
スポンサーリンク
ダヤンのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『ダヤンのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったダヤンの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!