最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、井上靖のおすすめ作品・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『しろばんば (新潮文庫)』
- 井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『しろばんば (新潮文庫)』
- 2位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『敦煌 (新潮文庫)』
- 井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『敦煌 (新潮文庫)』
- 3位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『天平の甍 (新潮文庫)』
- 井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『天平の甍 (新潮文庫)』
- 4位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『楼蘭 (新潮文庫)』
- 井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『楼蘭 (新潮文庫)』
- 5位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『新装版 おろしや国酔夢譚 (文春文庫)』
- 井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『新装版 おろしや国酔夢譚 (文春文庫)』
- 6位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『氷壁 (新潮文庫)』
- 井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『氷壁 (新潮文庫)』
- 7位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『あすなろ物語 (新潮文庫)』
- 井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『あすなろ物語 (新潮文庫)』
- 井上靖のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『しろばんば (新潮文庫)』
井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『しろばんば (新潮文庫)』
過剰な表現や何かを誇張するような描写はなく、物語は淡々と心地よいリズムで主人公の日常を描写していく。
季節は過ぎ、世の中はゆっくりとしかし確かに移り変わり、
そのなかで人々は出会いと別れの繰り返しの渦を生きていく。
日本のどの地方でも似たような光景が拡がっていたのだろうことを想像させてくれ、
主人公は成長とともに旅立っていく。
優れた芸術とは巧みに時代を切り取る作業のことをいうのだとということを痛感した。
絵画であれば二次元のなかに時代と瞬間を視覚的に描写し、
演劇であれば舞台上という三次元空間ののなかで時間的に時代を表現する。
そして、小説とは言語という人類の唯一無二の表現方法を駆使して「映像的に」その時代を切り取るのだ。
また大正時代初期の社会の様子が克明に描かれていて、興味深い。
井上靖のおすすめ作品・書籍『しろばんば (新潮文庫)』を読みたい方はこちら↓
2位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『敦煌 (新潮文庫)』
井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『敦煌 (新潮文庫)』
購入。退屈しのぎどころか、のめりこみました
井上靖のおすすめ作品・書籍『敦煌 (新潮文庫)』を読みたい方はこちら↓
3位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『天平の甍 (新潮文庫)』
井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『天平の甍 (新潮文庫)』
主人公含め誰にも感情移入することなく、歴史の流れとともに人がそれでも生きている、ということだけを感じる。にもかかわらず、読後にじわじわとそれぞれの人の生き方が思い起こされる。注意書きが多いが、読みにくくは無い。
物語自体は実際派手ではなく、むしろ地味である。とは言え、物語のテンポがいいのでさくさく読み進むことができる。また、物語の大筋は基本的には史実に基づいており、鑑真の訪日が何度も失敗に終わっていたといったことを本書で初めて知り、驚いた。強いて難点を挙げるとすれば、主要登場人物の性格付けか。阿倍仲麻呂はとことん無機的な人間として描かれているが、これはどうなのか。何か根拠があるのか。あるいは、彼の性格付け次第ではさらに本書の質が上がったのではないか。また、鑑真の性格付けもやや単純に過ぎた気もする。さらに言えば、鑑真訪日後の記述があまりにも少なすぎるのは寂しいものである。とまれ、手軽に読める歴史小説であり、おすすめしたい。
井上靖のおすすめ作品・書籍『天平の甍 (新潮文庫)』を読みたい方はこちら↓
4位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『楼蘭 (新潮文庫)』
井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『楼蘭 (新潮文庫)』
いずれも名作ですが、やはりタイトルにもなっている、漢と匈奴に翻弄された小国家の衰勢を
描いた「楼蘭」と、匈奴と戦い、西域の守護に一生を捧げた馬超の「異域の人」の2編が特に
秀逸です。
詩の様に一文一文が洗練され、読中はそこに居る様な臨場感が味わえる佳作です。
後半の短編は人間や社会のどうしようもなさや弱さを淡々と描いていて、好きなのはこちらの方かも。話もおとぎ話のようで読みやすいをとくに補陀落渡海記が好き。最後の最後で伝えたかった世間の理不尽さへの怒りを弟子に伝えるのは結構カタルシスだった。
なかでも、補陀落渡海記は最高に面白い。補陀落浄土に行くために小舟に乗って船出する慣行がいつに頃からか出来上がってくる。
その暗黙の強制の雰囲気の中で主人公の僧侶の心の揺らぎが見事に描かれている。浄土への希求、周囲の強制的な雰囲気、そして自らの生への執着。
宗教、人生のありようを深く考えさせる短編であった。
井上靖のおすすめ作品・書籍『楼蘭 (新潮文庫)』を読みたい方はこちら↓
5位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『新装版 おろしや国酔夢譚 (文春文庫)』
井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『新装版 おろしや国酔夢譚 (文春文庫)』
とてもおもしろかったですし、考えさせられました。実話というのが凄いです…。歴史の勉強にもなります。
主人公の、幾度となく訪れる絶望的な境遇にも絶対に屈しない強靭な精神力と、頭の良さには本当に何度も感銘を受けました。
登場人物がたくさん出てきます。色んな人間模様、それぞれの人生が描かれています。
長い長い命懸けの旅路なのですが途中で出遭いもあれば別れもあります。
ある仲間との別れのシーンは本当に切なくて悲しくて号泣してしまいました。
今なら日本ーロシアはパスポートとビザさえあれば飛行機で数時間で行き来できますが、当時はそういう訳にも行かず…。
当時の日本人の目を通したシベリア〜ロシアの世界、そこに住む人々の生活様式等についても非常に興味深かったです。
名作です、たくさんの人に読んでほしいです。
井上靖のおすすめ作品・書籍『新装版 おろしや国酔夢譚 (文春文庫)』を読みたい方はこちら↓
6位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『氷壁 (新潮文庫)』
井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『氷壁 (新潮文庫)』
時代背景は60年も前のことです。
私は登山も趣味とし、アイゼンをつけて
冬山も登ります(1300m低山レベル)。
携帯アイホンもなく、ネットでリアルタイムの
天気も見れない時代の、冬の北アルプス
氷壁を攻めるとは、当時としてはまさに自殺行為?
しかし恋愛&社会問題&山岳小説として
今の時代でも十分楽しめました。
ただ中盤のザイルうんぬんの件が
だらだらと続くはなしや
人妻の恋愛心理の描写にかんしては
少々しつこすぎる気がしました。
が、良作です。
井上靖のおすすめ作品・書籍『氷壁 (新潮文庫)』を読みたい方はこちら↓
7位. 井上靖のおすすめ作品・書籍│『あすなろ物語 (新潮文庫)』
井上靖のおすすめ作品・書籍レビュー│『あすなろ物語 (新潮文庫)』
かつては読み切れなかったところ、新しい発見、さまざまな記憶とともに読み進められてよかった。
新たな感想としては、戦争後の展開がどうして必要であったのか、「あすなろ」というキーワードとなんとなくそぐわないような気がしてしかたがない。
これも次回読み返した折に、解決することなのかもしれない。次回までの宿題だな。
井上靖さんの生い立ちが偲ばれる1冊です。
少年の淡い気持ちが読み手に伝わってくる小説だと思います。
休日にじっくりと読むのが良いでしょうか。
井上靖に興味があれば、しろばんば、夏草冬なみ、北の海、も併せて読むのが良いでしょう。(こちらは長いですが)
しろばんばは、良く小中学生の課題図書になりますが、個人的にはこちらの方が良いかなと思います。
井上靖のおすすめ作品・書籍『あすなろ物語 (新潮文庫)』を読みたい方はこちら↓
井上靖のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ
『井上靖のおすすめ作品・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった井上靖の作品・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!