【2023年】漢方のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、漢方のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 漢方のおすすめ本・書籍│『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』

漢方のおすすめ本・書籍レビュー│『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』

レビュー
漢方薬は薬局で買うと高いですが、中身のひとつひとつは草木や動物から得たもので、食物と同じ。逆に普段の食物にも漢方とおなじように多かれ少なかれ効能があり、中にはそれが漢方薬を構成する「生薬」であることもある。夏野菜は体を冷やすなどの大雑把な効能知識は皆持っていると思うが、それらの詳細が書かれており、日々の不調の根本改善に食事でアプローチするための良書。
レビュー
更年期と高血圧を、漢方薬で治療してましたが、時々薬の効き方に不満が、有りました。そこで自分の体質に合う食材が知りたくてこの本購入しました。量の多さに満足してます。タダ五性が他の本と違うのが少し有りまして?何ですが、食べ合わせや他いろんな情報はナカナカ使えるのでは、お陰様で自分の体質に合わせて食べる事ができ薬の替わりにも使えるのではと期待してます。
レビュー
とにかく,もう毎日食べている野菜、果物、肉、魚が、
その組み合わせ次第で、
とても良いサプリメントなのですね。
気休めの、バカ高いサプリメントを買う予算があるなら、
乾物の豆、雑穀やドライフルーツ、
ナッツ類を買いましょう。
しっかりと保管されれば、
いつでも必要な分量だけ使えるのですからね。

ハーブ香辛料は、まんま生薬でしたし。
食べ合わせNGだけ守れば良い結果につながります。
香辛料、乾物はこの本を基礎にして、組み合わせを考えて行けば、
自然にアーユルヴェーダの世界へと繋がっています。
シルクロード経由で漢方に多大の知識と処方伝えて来た
歴史の集大成が漢方に集約されていたようですよね。
生姜、にんにく、唐辛子、クミン、ウコン、胡椒と野菜、肉ならば
もうそれはカレー料理ですもんね。
デザートに杏仁豆腐と、
くこの実、メロン、ならカレーで上昇した体温の鎮静作用もあるよね。
この本の薬効とメニューの基本が良くわかりました。
自炊の楽しみがふえましたよー ;)))

レビュー
おすすめの薬膳手帖ないですか?とプロの方に聞いたところ、おすすめいただきました。

フルカラーで、すごくわかりやすいです。

漢方のおすすめ本・書籍増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』を読む

スポンサーリンク

2位. 漢方のおすすめ本・書籍│『西洋医が教える、本当は速効で治る漢方 (SB新書)』

漢方のおすすめ本・書籍レビュー│『西洋医が教える、本当は速効で治る漢方 (SB新書)』

レビュー
漢方薬というと副作用が少ないが、体にゆっくり作用するというひとつのイメージがある。それに対して著者は漢方薬は黎明期から急性の病気を標的に開発された側面があり、西洋薬と同じように処方するサイエンス漢方を提唱し、その実践で大きな成果を上げているという。著者は北海道で医療に従事されているが、巻末に著者に賛同して漢方を処方している医院が90箇所あまり記載されている。全国をほぼ網羅しているようなので実際の処方をしてもらうことも可能だろう。これからは医療の大きな選択肢として漢方が脚光を浴びるにちがいない。
レビュー
漢方と言うと飲み続けて体質を変えて行くと言う先入観がありましたが実際にこの本を参考に頭痛や風邪の時の痛みの症状に合わせて試してみてこれほど即効性のあるものとは思っていませんでした
一冊は家に置いて置きたい本です

証など複雑な部分については其ほど触れていないので単純にこの症状ならこれと解りやすく良かったです

基本は啓蒙書ですので漢方に詳しい方があらためて読む必要は無いのかな

レビュー
東洋医学と西洋医学の良いところを研究されていて、満足です。何冊か購入した一冊でした。目からウロコ!
レビュー
じゃーどうしたら良いの?が書いてあります。そして試してみたらスッキリ。
喉が痛いときは○○、みたいに。
症状別に書かれてて助かります。

漢方のおすすめ本・書籍西洋医が教える、本当は速効で治る漢方 (SB新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『西洋医が教える、本当は速効で治る漢方 (SB新書)』を読む

3位. 漢方のおすすめ本・書籍│『丸わかり!漢方薬120%使いこなし事典 主婦の友実用No.1シリーズ』

漢方のおすすめ本・書籍レビュー│『丸わかり!漢方薬120%使いこなし事典 主婦の友実用No.1シリーズ』

レビュー
自分にあった漢方を探すとき四診で探すのがベストですが、大体の人は薬の効能書きをよんで実証か虚証か位の判断で購入しているのではないでしょうか?
もちろんそれはそれで全然構わないのですが、この本は代表的な処方以外にこのような症状があればこっち,といったマトリックスがついていて漢方の選択の幅を広げてくれます。
今飲んでる漢方がどうも効いていないかもと思われる人はこの問診マトリックスで他の漢方が使えるか試してみるといいでしょう。
なお、この本は漢方を実践的に使うためのものなので、組成や生薬自体の解説は一切ありません。
レビュー
この本を見てまず驚いたのは、一つの病名に対して選択できる漢方薬の豊富さです。
病名に対してよく使う処方だけが数個だけ載っている書籍が多い中で、使用する可能性のあるほとんど全ての処方と言っても良いくらいの、多くの漢方薬が一つの病名に対して挙げられていることです。漢方薬に興味のある薬剤師や臨床医にとっては、示唆に富み、とても参考になると思います。
さらに、漢方をよく知らない一般の人にも漢方薬が選びやすいように、各処方のポイントとなる症状が、とても見やすい表で、症状を虚実毎にまとめられています。この本を座右に置けば、本当に使いこなせる事典となる本だと思いました。
一般の人向けに書かれていますが、漢方を処方しようとする臨床医や薬剤師にとって、とても有用な本だと思いました。

漢方のおすすめ本・書籍丸わかり!漢方薬120%使いこなし事典 主婦の友実用No.1シリーズを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『丸わかり!漢方薬120%使いこなし事典 主婦の友実用No.1シリーズ』を読む

スポンサーリンク

4位. 漢方のおすすめ本・書籍│『女性のための自分で選べる漢方の本』

漢方のおすすめ本・書籍レビュー│『女性のための自分で選べる漢方の本』

レビュー
漢方の本が欲しくて探してしたが,これは,デザインもよく,内容を理解しやすい。女性のためとあるが,確かに女性のための漢方の本となっているが,女性に限らず,男性でも十分参考になる。自分が悩んでいる症状にはどういう漢方がいいか,素人でも分かるように分かりやすく書いてある。僕は,これを参考にし,アマゾン等で漢方を購入している。僕が知っている中では,自分にはどういう漢方がいいのか最も分かりやすく書いてある本だと思う。
レビュー
「漢方を試したら?」と言われたことがあるけど、手をつけたことがない人って多いと思います。本書は漢方のハードルを下げてくれる本です。症状のフローチャートでおすすめの漢方薬がわかるものですが、微熱一つとっても他の症状によって飲む漢方が違い、理解が深まります。自分はこちらを読んだ後、実際にこの大澤先生にお世話になり、20年近く悩んでいた微熱やのぼせなどの不調を改善することができました。一発で合う薬に出会えるわけではないし、漢方医のアドバイスはもちろん必要ですが、長年原因不明の体調不良に悩んでいる方は、この本を参考に漢方の門をたたいてみてはいかがでしょうか?私は本書で紹介のない漢方も出していただいたので、続編も期待しています。
レビュー
「漢方薬を試してみたい」という思いがある一方で「漢方は難しくて特別なもの」というイメージが強く、これまで自分の生活に取り入れるきっかけを見つけられずに過ごしていました。そんな時「女性のための自分で選べる」というタイトルに惹かれて購入し大正解でした。目次の中から自分に当てはまる症状を探すと、そのページを開くだけで今の自分にぴったりの漢方薬をすぐ見つけることができました。漢方薬の基礎知識がない私にも分かりやすい説明で薬への安心感が生まれ、漢方薬がより身近に感じられるようになりました。また過去に処方された薬の理解にもつながりました。主婦の私が自分の健康のためにと購入した本でしたが、夫にも子供にも家族みんなの健康に役立つ内容で、女性はもちろん、一家に一冊「家庭の医学書」の永久保存版としてもお勧めです。
レビュー
わかりやすく、結構な頻度で使わせていただいております

漢方のおすすめ本・書籍女性のための自分で選べる漢方の本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『女性のための自分で選べる漢方の本』を読む

5位. 漢方のおすすめ本・書籍│『鎌倉・大船の老舗薬局が教える こころ漢方』

漢方のおすすめ本・書籍レビュー│『鎌倉・大船の老舗薬局が教える こころ漢方』

レビュー
はじめて漢方を使ってみようと思ったので、読んでみたら自分のタイプがわかり、まずはここからはじめてみようと思った。いわゆるサプリやハーブティを飲む感覚で長く付き合える漢方。これで勉強して長く付き合えるものを探してみるのに最適!

漢方のおすすめ本・書籍鎌倉・大船の老舗薬局が教える こころ漢方を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『鎌倉・大船の老舗薬局が教える こころ漢方』を読む

スポンサーリンク

6位. 漢方のおすすめ本・書籍│『必要な知識はこれだけ!1日で漢方の服薬指導ができるようになる本』

漢方のおすすめ本・書籍レビュー│『必要な知識はこれだけ!1日で漢方の服薬指導ができるようになる本』

レビュー
漢方は種類が多く奥が深い…
裏を返せば何から勉強していいのか分からず途方にくれていました。

でも患者様に「鼻の通りを良くするお薬です」、「便秘を治すお薬です」
という説明で終わらせたくない!と想い、色々吟味してこちらを購入しました。

寒熱、気血水の理論が現実的な世界観で書かれており、
読みながらとても納得できました。

汎用性の高い漢方を中心に解説してあるのも、即実践的でありがたいです。
これをきっかけに漢方への理解を深めたいと思っています。

レビュー
個々の漢方処方の概要を把握する事が出来るようになりました。
「寒」「温」「気虚」「気滞」・・・と漢方薬、生薬を整理してみました。
漢方薬の処方を受付させて頂きました時、患者様から症状をお聞きし、
医師の処方意図を、その漢方薬の働きを身体の仕組みを踏まえて
お伝えすることが少しづつ出来るようになってきたと感じています。
服薬指導の応答問題もあり実践的と思いました。
ありがとうございます。
レビュー
5つの理論のみ非常に簡潔に書いてあるのに、それだけで服薬指導が出来てしまうのには驚きました。
具体的な説明例が記載されているのも大変参考になりました。
半信半疑でしたが、患者さんにも今までの説明より分かりやすくて飲む気になったと言われ、いかに患者さん目線で説明出来ていなかったか反省しました。
初心者向けの本ですが、私のような色々な本を使って勉強し、挫折した人にも合っていると思います。

漢方のおすすめ本・書籍必要な知識はこれだけ!1日で漢方の服薬指導ができるようになる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『必要な知識はこれだけ!1日で漢方の服薬指導ができるようになる本』を読む

7位. 漢方のおすすめ本・書籍│『はじめての漢方医学 漢方治療と漢方薬のはなし』

漢方のおすすめ本・書籍レビュー│『はじめての漢方医学 漢方治療と漢方薬のはなし』

レビュー
漢方賛美な本ではなく、冷静に確かな視点でかかれている本だと思う。
漢方治療について最初の一冊としてはかなり良い本では無いかと思います。
参考になりました。
レビュー
特に読者を限定せず、幅広く漢方治療の理解を深めようとする筆者の意図が伝わってくる良書です。医学的な知識レベルとしては医学部の学生あたりを想定している感じですが、一般の方が読んでもそれほど取っつきにくい印象はないでしょうし、医療関係者が読んでもがっかりすることはないでしょう。むしろ、患者さんから漢方について質問された時にどう答えればうまく理解されるのか、なるほどと思う解説がされています。その辺を考えると薬剤師や漢方を勉強し始めた医師にもおすすめの本です。
個々の事例を想定して種々の薬剤を細かく説明してありますので、「証」とか「陰陽」という言葉のために漢方を敬遠していた人でも頭が混乱することはないでしょう。また何よりいわゆる西洋医学との比較が随所に出てきてそれぞれの長所・短所も述べられています。漢方治療の優れた点ばかりではなく限界も示していますし、機序が不明なところもはっきり書かれています。「東洋医学至上主義」でないところは好感が持てます。
代表的な疾患が取り上げられている反面、診断に苦慮する症例や難治例の解説がないので物足りなく感じる人もいるでしょうが、あくまで入門書として一読するといいと思います。
レビュー
漢方医学知識がない人間でも理解できるようなわかりやすい書き方です。
これから漢方医学を勉強しようと思っていましたが、漢方医学の内容を
ほぼ網羅しているので大変役に立ちます。

漢方のおすすめ本・書籍はじめての漢方医学 漢方治療と漢方薬のはなしを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『はじめての漢方医学 漢方治療と漢方薬のはなし』を読む

漢方のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『漢方のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった漢方の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク