【2023年】間取りのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、間取りのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 間取りのおすすめ本・書籍│『最高の住まいをつくる「間取り」の教科書 (PHPビジュアル実用BOOKS)』

間取りのおすすめ本・書籍レビュー│『最高の住まいをつくる「間取り」の教科書 (PHPビジュアル実用BOOKS)』

レビュー
間取りを作る上で、問題点を指摘し、その改善点を提示してくれます。
また、間取りだけでなく、外構も含めて教えてくれるので、見落としがちだった点に気付かされます。
難しい用語もなく、家造りを始める前に読んでおくと良い一冊だと思います。
レビュー
確かに価値観を押し付けすぎという意見も一理あります。
冷静に考えるとそうだなとか。
でも注文住宅を建てるのは一生に一度かもしれません。
ほとんどの方はマンションか建て売り住宅でしょう。
誰のどんな価値観でもそこにヒントがあるかもしれませんし、
ちょっとしたアドバイスがウン千万円にケチをつける回避になるかもしれません。
だからわたしは買ってよかったと思っています。
レビュー
色々なアイデアが盛り込まれており、また、丁寧なイラストでわかりやすく描かれているため、見ていて面白い本です。ただ、我が家のレイアウトを考えている際に直接役に立つ情報はなかったため、星を一つ減らしました。
レビュー
どんな家が作りたいか、と聞かれて
何も答えられずに、まず読み出しました。
考え方の基本が詰まっていてわかりやすいです。

間取りのおすすめ本・書籍最高の住まいをつくる「間取り」の教科書 (PHPビジュアル実用BOOKS)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『最高の住まいをつくる「間取り」の教科書 (PHPビジュアル実用BOOKS)』を読む

スポンサーリンク

2位. 間取りのおすすめ本・書籍│『間取りはどれにする? 1巻 (ゼノンコミックス)』

間取りのおすすめ本・書籍レビュー│『間取りはどれにする? 1巻 (ゼノンコミックス)』

レビュー
毎回速やかに脱線する二人の部屋選びが面白いです。
実際部屋選びは楽しいですが、引っ越しが面倒なのでなかなか住処を変えるのは難しいんですよねえ。
ついつい現実逃避しちゃうふたりの気持ちが良く分かります。
レビュー
実家を出て一人暮らしを始めた時、結婚して新居を探した時、子供ができてマイホームを建てた時、
色々な事を思い出しました。
みんな同じような経験をしているのだと思います。
そんな内容が詰め込まれています。
現実離れしているところもありますが、とても楽しめるマンガでした。
レビュー
これから引っ越ししようと考えている人におすすめです。特に実家を出て初めて一人暮らしをする場合、何が良くて何が悪いかわからないことが普通ですので、とても参考になると思います。
もちろん、かわいい女子の日常系マンガとしても面白い作品です。

間取りのおすすめ本・書籍間取りはどれにする? 1巻 (ゼノンコミックス)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『間取りはどれにする? 1巻 (ゼノンコミックス)』を読む

3位. 間取りのおすすめ本・書籍│『「小さな家」づくりのヒント 主婦の友実用No.1シリーズ』

間取りのおすすめ本・書籍「小さな家」づくりのヒント 主婦の友実用No.1シリーズを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「小さな家」づくりのヒント 主婦の友実用No.1シリーズ』を読む

スポンサーリンク

4位. 間取りのおすすめ本・書籍│『理想の間取りを手に入れたナチュラルスタイルの家 (私のカントリー別冊)』

間取りのおすすめ本・書籍レビュー│『理想の間取りを手に入れたナチュラルスタイルの家 (私のカントリー別冊)』

レビュー
じっくり読みたいと購入しました。
間取りやちょっとした工夫、施工主さんの考え方など、とても参考になりました。
レビュー
40代で親と同居になるのですが、家事の動線を考えた間取りの参考になりとても良かったです。
レビュー
自分の好みの部屋が載っていて癒されます。
収納云々よりもセンスを参考にしたいです。
レビュー
家づくりにとても役立ちました
プロの方と話す前に知識はやはり必要です
相手にも伝わりやすいので、家に興味のある人はいろいろなパターンのスタイルを要チェックするために必要かと思います

間取りのおすすめ本・書籍理想の間取りを手に入れたナチュラルスタイルの家 (私のカントリー別冊)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『理想の間取りを手に入れたナチュラルスタイルの家 (私のカントリー別冊)』を読む

5位. 間取りのおすすめ本・書籍│『「間取り」で楽しむ住宅読本 (光文社新書)』

間取りのおすすめ本・書籍レビュー│『「間取り」で楽しむ住宅読本 (光文社新書)』

レビュー
 著者は近代日本建築史の研究者。特に家族という視点から分析を進めているようだ。
 本書は、明治~現在までの住居建築を取り上げ、「間取り」の変遷を切り口として論じたもの。家族の共有空間と個人空間の対比を通して、次第に日本の家族が解体しつつある現状を鋭くえぐりとっている。
 きわめて刺激的な内容であり、なおかつ一般論に堕していないところがおもしろい。
 タイトルから期待するものとはちょっと違ったか。
レビュー
新築予定ですが、今の普通の間取りがどこまで意味があるのかなと思ってたところでの本書でした。現在の間取りはわりと最近確立したとのこと。
歴史的な流れがまとまっていて良書です。
レビュー
著者の内田さんは今では近代住宅史研究の大家となられましたが、そんな今までの研究をとてもわかりやすい形で読者に提供する「住宅読本」となっています。わたしたちが普段なにげなく生活している住宅の間取り、アパートを借りるとき自明のものとして考えているLDK、そんな私たちの当たり前がどんな経緯でできあがってきたのかが「間取り」を通して楽しく学べる本です。そしてこれからの間取りはどんなふうになっていくんだろうと一緒に考えて下さい。このソフトな心遣いは著者が女子大の先生なればこそかもしれません。
レビュー
建築に携わるものとして参考なりました。  

間取りのおすすめ本・書籍「間取り」で楽しむ住宅読本 (光文社新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「間取り」で楽しむ住宅読本 (光文社新書)』を読む

スポンサーリンク

6位. 間取りのおすすめ本・書籍│『最高のハウスメーカー&工務店の選び方2019: 全国322社の特徴と評判を一挙公開』

間取りのおすすめ本・書籍レビュー│『最高のハウスメーカー&工務店の選び方2019: 全国322社の特徴と評判を一挙公開』

レビュー
2018年版も購入していましたが、出版直後のセールでしたので今回も購入しました。update版なので重複するところもありますが、あらためて復習ができました。特に今回はハウスメーカーで建てた施主の物語という章が追加されており、実際に建てられた方の生の声が聞けたのが今回のハウスメーカーの選定に役に立ちました。コスパのよい電子書籍ですので、これから家づくりを検討されている方にぴったりでしょう。
レビュー
大手ハウスメーカーや地域の工務店の情報が掲載されており、本書のみで比較ができることは魅力です。

私は現在1社に絞っているつもりですが、「やっぱりあそこは止めて正解だったかな」とか「もう少しあそこと交渉しておけばよかったかな」などと自分の選択を確認できましたし、「気になるあそこはやっぱり訪ねておけばよかった」などとも思いました。

マイナス面は、全国の工務店の紹介です。文字の通り「紹介」程度で、「比較」したい私には参考にはなりませんでした。ハウスメーカーのページは特徴や口コミ、船渡さんの総評など、とても充実していただけに残念です。

船渡さんの書籍に出合ったのは注文住宅を考え始めて2年ほどが経つ現在になってから。本書も含め、船渡さんの文章には親しみやすさと情報にあふれていて、もっと早くに出合っていれば、今とはまた違った選択肢を選んでいたのではと思っています。

本書を家づくりを考える早い段階で手にした方、正解です。

レビュー
·自分が家に何を望んでいるのか
·その望みを叶えてくれる建築会社をどうやって探すのか
·そもそも家を買うために何から手をつけるべきなのか

という形があって無いような漠然とした悩みをしっかり解決することができました。

星の数ほどあるハウスメーカーや工務店の大まかな分類、比較もわかりやすく、建築会社と契約する前に注意しなければならない点などが具体的に示されていてとても参考になりました。

また、有名ハウスメーカーの施主の方々のインタビューでは、自分とは違う状況、条件、考えの人たちがどうやって建築会社を決めたのか、実際の費用含めてあまり人には聞けない話を詳しくを知ることができ面白かったです。

レビュー
現状の住宅業界の流れなどが書いてありますので、家造りを考え始めたら読むといいと思います。
一度この本をさらっと読んでから展示場に行き話を聞いたうえで再度読むととても内容が理解できます。特に大手で建てた方の話は参考になります。意見は、それぞれあると思うのですべてを鵜呑みするのは危険かと思いますが、いいところ悪いところ、なぜ契約したのか、しなかったのかが一般方の意見書いてあるので参考になりました。
ハウスメーカと工務店一覧は、著者のホームページに記載されていることのまとめかと思います。本形式の方が読みやすいですが量が多いので全部読むのは骨が折れます。

間取りのおすすめ本・書籍最高のハウスメーカー&工務店の選び方2019: 全国322社の特徴と評判を一挙公開を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『最高のハウスメーカー&工務店の選び方2019: 全国322社の特徴と評判を一挙公開』を読む

7位. 間取りのおすすめ本・書籍│『間取りはどれにする? 2巻 (ゼノンコミックス)』

間取りのおすすめ本・書籍間取りはどれにする? 2巻 (ゼノンコミックス)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『間取りはどれにする? 2巻 (ゼノンコミックス)』を読む

間取りのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『間取りのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった間取りの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク