The following two tabs change content below.
最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ねこのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ねこのおすすめ絵本│『なまえのないねこ』
ねこのおすすめ絵本レビュー│『なまえのないねこ』

図書館に行ったときに、通りすがりの絵本コーナーで目にとまり、読んでみました
愛猫を亡くして一年あまり、その場で涙がとまりませんでした
帰って、アマゾンで探して買いました
愛猫を亡くして一年あまり、その場で涙がとまりませんでした
帰って、アマゾンで探して買いました

17年と6ケ月一緒に暮らした猫が旅立ち、7ヶ月経ちました。ペットロスを絵本で癒しています

『ネコヅメのよる』の町田尚子さんによる新作ネコ絵本。
『ネコヅメ~』とは趣の違うタッチのネコですが、自分ちのネコに似ていて思わずジャケ買いしてしまいました。
なのでストーリーに対する免疫のないまま読みましたが、「なまえのないねこ」がホントの自分の気持ちに気づくページが印象的で、短いストーリーの中に強烈なメッセージを感じることができました。
読み聞かせもよし、大人がひとりで読むもよし、たくさんの方に読んでいただきたいです。
『ネコヅメ~』とは趣の違うタッチのネコですが、自分ちのネコに似ていて思わずジャケ買いしてしまいました。
なのでストーリーに対する免疫のないまま読みましたが、「なまえのないねこ」がホントの自分の気持ちに気づくページが印象的で、短いストーリーの中に強烈なメッセージを感じることができました。
読み聞かせもよし、大人がひとりで読むもよし、たくさんの方に読んでいただきたいです。

最初のページはかわいい猫が何か言いたそうな目線で始まり
読み進めていくうちにいじらしい気持ちになり
最後には心がほんわか癒され人間て捨てたもんじゃないなと実感します。
幸せを手にできて良かったね。心癒されるいい本です。子供、大人問わず
みんなに読んでほしい一冊です。
読み進めていくうちにいじらしい気持ちになり
最後には心がほんわか癒され人間て捨てたもんじゃないなと実感します。
幸せを手にできて良かったね。心癒されるいい本です。子供、大人問わず
みんなに読んでほしい一冊です。
ねこのおすすめ絵本『なまえのないねこ』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
2位. ねこのおすすめ絵本│『ねこのずかん (コドモエのえほん)』
ねこのおすすめ絵本レビュー│『ねこのずかん (コドモエのえほん)』

子供用の図鑑で、ページ数は多くなく、解説もひらがなで読みやすいですが、猫好きな大人にとっても楽しめます。猫の絵を描かれている方もまた猫好きであろうことが観察し尽くされた絵に表れていて、絵の一つ一つに愛情がこめられているように感じる一冊です。

いえいえ、大人の絵本です♪
めちゃめちゃ可愛い。もっと大きい版でも良いと思います
めちゃめちゃ可愛い。もっと大きい版でも良いと思います

猫たちの自然な仕草がかわいいです。猫と友達になりたい小学生の女の子にあげようと思います。

子供が来る職場に置くのに、リアルな猫の絵の子供向け図鑑を探していました。子供たちが熱心に見ながら「変なの〜」と笑ったりも出来る素敵な絵本です。
ねこのおすすめ絵本『ねこのずかん (コドモエのえほん)』を読みたい方はこちら↓
3位. ねこのおすすめ絵本│『ねことねこ』
ねこのおすすめ絵本レビュー│『ねことねこ』

とてもイラストが可愛いです。孫がもう少し大きくなったら読んであげたいです。

絵が上手い。最後のページが大好きです。和みました。

猫の絵本ですが、絵が滅茶苦茶うまいです。猫の可愛さとふてぶてしさまでしっかりと表現できているぐらいにリアルでうまいです。
基本読み聞かせで親子で楽しむ系の絵本だと思います。将来家に猫欲しいなあと思っているので、子供に猫の魅力を伝えたくて手に取りました。
基本読み聞かせで親子で楽しむ系の絵本だと思います。将来家に猫欲しいなあと思っているので、子供に猫の魅力を伝えたくて手に取りました。

見開きごとに猫と猫が登場し、二匹の共通点を探さがすというシンプルな
展開の絵本です。まるでババ抜きのごとく、配られたトランプの中から同じ数の
カードを探すかのような感覚を、ふと感じましたが、同時に奥深さを
感じたのは、描かれた猫の存在感が半端ないからでしょうね。
展開の絵本です。まるでババ抜きのごとく、配られたトランプの中から同じ数の
カードを探すかのような感覚を、ふと感じましたが、同時に奥深さを
感じたのは、描かれた猫の存在感が半端ないからでしょうね。
微妙に違う表情や仕草から、それぞれの猫の生活感までも生々しく伝わってきます。
ふてぶてしさ、自由気ままさ、全てひっくるめた猫の魅力に
目が釘付けになってしまいますよ。
ねこのおすすめ絵本『ねことねこ』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
4位. ねこのおすすめ絵本│『100万回生きたねこ (講談社の創作絵本)』
ねこのおすすめ絵本レビュー│『100万回生きたねこ (講談社の創作絵本)』

自分は保育と教育を学んでいるので、授業で使うために買いました。
悲しさなのか、美しさなのか、なんとも言い表せないですが、あらゆる感情が押し寄せてくるというのが正直な感想ですね。
素敵だなと思う部分もあれば、理解するまで時間がかかる文章もあります。
しかし、幼児教育という観点で考えた時、こどもの領域表現、言葉の分野ではすごくいい教材だと思います。
こどもがこの本の内容を理解できた時、どんな言葉で自分の感想を表現するのか、大人とは違う感想もあるはずなので聞いて、子供から学んでみたいとも思いました。
個人的には猫の泣いている絵が、最高に美しかったです。
悲しさなのか、美しさなのか、なんとも言い表せないですが、あらゆる感情が押し寄せてくるというのが正直な感想ですね。
素敵だなと思う部分もあれば、理解するまで時間がかかる文章もあります。
しかし、幼児教育という観点で考えた時、こどもの領域表現、言葉の分野ではすごくいい教材だと思います。
こどもがこの本の内容を理解できた時、どんな言葉で自分の感想を表現するのか、大人とは違う感想もあるはずなので聞いて、子供から学んでみたいとも思いました。
個人的には猫の泣いている絵が、最高に美しかったです。

タイトルだけではあまり意味は分かりませんし読んでもあまり意味が分からないかもしれませんが。有名な絵本なので小さい頃に読んだ事があるかもしれませんが、色々な経験を経た上で沢山の人達に出会ったあとに大人になって改めて読むと、何度読んでも何でだかどうしても泣いてしまいます。半分ネタバレになるかもしれませんが?自分の為に泣いてくれた人達、自分の事を愛してくれた人達、自分にとってただの通過点であったかもしれない人達、ですがその人達にとって自分がどれだけ大切な存在だったのか?涙を流す事の意味は?色々考えさせられて頭が混乱してる中でただただ自分が無償に愛していた者が居なくなった時に何故か出て来る涙、ですが気付いた時にはもう遅い…みたいな。なんとも言えない切ない気持ちになってしまいますが、とても優しい、暖かい気持ちになる、そんな絵本でした。何気に多様な人生観が出て来ますし色々考えさせられます。想像力の豊かな子供や経験の豊富な大人なら読み終わった後なぜか涙が出るのではないかと思います。
【追記】たまに読み返す度に新たな感情が湧くのですが猫が愛した白い猫は1億回生きた猫なのではと思います。…深いですね。
【追記】たまに読み返す度に新たな感情が湧くのですが猫が愛した白い猫は1億回生きた猫なのではと思います。…深いですね。

友人の子供にプレゼント
こどもが読んでももちろん良いのですが
大人でも心に響く内容の深いストーリーです
むしろ、読んだことのない方は読んでほしいです
最後の締めくくりをどう捉えるかが人によって違うところに
ストーリーの深さを感じます。名作です
こどもが読んでももちろん良いのですが
大人でも心に響く内容の深いストーリーです
むしろ、読んだことのない方は読んでほしいです
最後の締めくくりをどう捉えるかが人によって違うところに
ストーリーの深さを感じます。名作です

この絵本は、ずっと昔から好きでした。考え深いものがあります!読む時期、その時のメンタルで捉え方が変わるので大切な本です!今はまだ、子供にとっては絵本ですがいつか、子供にも大切な一冊となってくれたら嬉しいです。
ねこのおすすめ絵本『100万回生きたねこ (講談社の創作絵本)』を読みたい方はこちら↓
5位. ねこのおすすめ絵本│『ネコヅメのよる』
ねこのおすすめ絵本レビュー│『ネコヅメのよる』

購入した時には、「訳が解らないなぁ」と思っていました。
しかし、ネコヅメのような三日月の日の夜、うちの猫が脱走してしまいました。幸いなことに数十分後近くのアパートの階段の下で鳴いているところを見つけ、連れ帰ることが出来ました。
翌日仕事帰りに綺麗な、猫の爪のような三日月を見てふとこの絵本を思い出し、帰って直ぐ読み返しました。
エッ!、もしかして昨日が「ネコヅメの夜!?」
一挙にこの絵本に対する親近感が爆発しました。「この絵本に描かれている事ってもしかすると…」
不思議な気持ちになるとともに、筆者の気持ちが流れ込んできました。「脱走したうちの猫も仕方がないのかも…。」
購入して心から良かったと思っています。
しかし、ネコヅメのような三日月の日の夜、うちの猫が脱走してしまいました。幸いなことに数十分後近くのアパートの階段の下で鳴いているところを見つけ、連れ帰ることが出来ました。
翌日仕事帰りに綺麗な、猫の爪のような三日月を見てふとこの絵本を思い出し、帰って直ぐ読み返しました。
エッ!、もしかして昨日が「ネコヅメの夜!?」
一挙にこの絵本に対する親近感が爆発しました。「この絵本に描かれている事ってもしかすると…」
不思議な気持ちになるとともに、筆者の気持ちが流れ込んできました。「脱走したうちの猫も仕方がないのかも…。」
購入して心から良かったと思っています。

猫好きの大人向けかもしれない。
私はツボです。この世界観すごくいい。おすすめです。
私はツボです。この世界観すごくいい。おすすめです。

猫だけが知っている、ネコツメの夜のお話。
猫の穏やかな毎日に、ふと差し込む予感。
予感が確信に変わり、夜の広場に集まった猫たちが待っているのは…
素晴らしい画力と遠景・近景の緩急が、お話のクライマックスをさらに際立たせ、猫たちと共にネコヅメの夜を体験できます。
猫の穏やかな毎日に、ふと差し込む予感。
予感が確信に変わり、夜の広場に集まった猫たちが待っているのは…
素晴らしい画力と遠景・近景の緩急が、お話のクライマックスをさらに際立たせ、猫たちと共にネコヅメの夜を体験できます。

私もびっくりしました。
猫好きの心を満たしてくれる1冊です。
こんなに簡単な言葉、短いセンテンスで、猫目線で。これぞ絵本ですね。
猫好きの心を満たしてくれる1冊です。
こんなに簡単な言葉、短いセンテンスで、猫目線で。これぞ絵本ですね。
ねこのおすすめ絵本『ネコヅメのよる』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
ねこのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『ねこのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったねこの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!