最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、おとなのぬりえのおすすめ本ランキング7冊を紹介していきます!
目次
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『世界一周 ぬり絵の旅 around the world trip かわいい楽しいおとなのぬりえブック』
『世界一周 ぬり絵の旅 around the world trip かわいい楽しいぬり絵ブック』は、黒ベースの図案、パーツのチョイスなど、オリジナリティあふれる塗り絵ブック!
<めぐる地域=世界地図を横断>
イングランド ⇒ 北欧 ⇒ 南欧 ⇒ 中東 ⇒ アジア ⇒ 太平洋 ⇒ カナダ ⇒USA
さらに、塗った作品を飾ってみたり、カードにしたりできて「使って楽しめる」のも柳川流!
また、塗った作品を、著者のfacebookにアップすれば、楽しみの輪がどんどん広がり、ほかの方の作品に刺激されてスキルも上がります。みんなで楽しみましょう!
自分の好きな画材(色鉛筆、カラーボールペン、サインペン、マーカー等々)で、
好きな色で、自由な塗り方で、「絵心はなくてもなんとなく作品ができてしまうおすすめの1冊です!
おとなのぬりえのおすすめ本『世界一周 ぬり絵の旅 around the world trip かわいい楽しいぬり絵ブック』を読みたい方はこちら↓
『世界一周 ぬり絵の旅 around the world trip かわいい楽しいぬり絵ブック』を読む
2位. おすすめ本│『自律神経を整えるおとなのぬりえ』
『自律神経を整えるぬり絵』は、”自律神経研究の第一人者である、順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生が考案した、全く新しい自律神経を整えるためのメソッドを紹介しています!
悲しいことがあったとき
元気がでないとき
リフレッシュしたいとき
集中力を高めたいとき
体の不調が気になるとき
など、自律神経が整うように
絵柄の中にたくさんの仕掛けが満載!
1日15分のぬり絵で
明るく、元気な心と身体が手に入るおすすめの1冊です!
おとなのぬりえのおすすめ本『自律神経を整えるぬり絵』を読みたい方はこちら↓
3位. おすすめ本│『やさしいおとなのぬりえ やすらぎの風景編』
『やさしいおとなのぬりえ やすらぎの風景編』は、山や海、茅葺き屋根のある景色など日本各地の心に残る風景を紹介しています!
2 伊東市の遊覧船より(静岡県)
3 高湯温泉不動滝(福島県)
4 富士芝桜まつり(山梨県)
5 足立美術館(島根県)
6 飛騨の里(岐阜県)
7 印旛郡吉高の大桜(千葉県)
8 朝霧高原(静岡県)
9 新穂高(岐阜県)
10 熱海市の夕焼け空(静岡県)
11 郡上八幡城(岐阜県)
など、シンプルで美しい構図の多い絵は、はじめて塗り絵をする人にもぴったり!
思い出の風景を思い描き、
オリジナルの絵に仕上がるおすすめの1冊です!
おとなのぬりえのおすすめ本『やさしいおとなのぬりえ やすらぎの風景編』を読みたい方はこちら↓
4位. おすすめ本│『大人ディズニー素敵なおとなのぬりえレッスンブックシリーズ』
『大人ディズニー素敵な塗り絵レッスンブックシリーズ』は、「塗り絵」だけでなくキャラクターの塗り方やディズニーの世界観を表現するテクニックを紹介しています!
●Lesson 1
人気のキャラクターをいろいろな表現法で塗る
ディズニーキャラクターの塗り方をステップで解説。サンプルを見ながら練習ができる構成になっています。
●Lesson 2
ディズニーの世界観を表現。背景やパーツを効果的に塗る
背景やパーツに使えるテクニック集。繊細さやダイナミックさ、立体感、光沢感など効果的な表現法を紹介します。
●Lesson 3
オリジナルのおとなのぬりえ
ディズニーの世界へと誘うおとなのぬりえ集。レッスン1、レッスン2で紹介した表現法を参考に、自由な発想で塗りましょう!
など、豊富なサンプルと世界観の演出方法が満載!
ミッキー&フレンズ、白雪姫、シンデレラ、
美女と野獣、リトル・マーメイド、塔の上のラプンツェル、
ふしぎの国のアリス、くまのプーさん、おしゃれキャットマリー、
バンビ、ピーター・パン、ファインディング・ニモ
盛りだくさんな内容でディズニー世界を漫喫できるおすすめの1冊です!
おとなのぬりえのおすすめ本『大人ディズニー素敵な塗り絵レッスンブックシリーズ』を読みたい方はこちら↓
5位. おすすめ本│『おとなのぬりえ―美しい花編』
『おとなのぬりえ―美しい花編』は、手軽に美しい絵が仕上がる名画の塗り絵を紹介しています!
塗り絵は色を選んだり指先を使うので、脳の活性化にとても効果的。
美しい名画の世界を、自分の好きなように塗って楽しむことができるおすすめの1冊です!
おとなのぬりえのおすすめ本『おとなのぬりえ―美しい花編』を読みたい方はこちら↓
6位. おすすめ本│『“かわいい”の魔法にかかる 夢色プリンセス塗り絵 (おとなのぬりえ)』
『“かわいい”の魔法にかかる 夢色プリンセス塗り絵 (おとなのぬりえ) (おとなのぬりえシリーズ)』は、心がときめくおとぎ話のお姫様や生き物たち、12星座をモチーフとした夢のある世界観を紹介しています!
要望の多かった少女の塗り絵をたっぷり収録したおすすめの1冊です!
おとなのぬりえのおすすめ本『“かわいい”の魔法にかかる 夢色プリンセス塗り絵 (おとなのぬりえ)』を読みたい方はこちら↓
『“かわいい”の魔法にかかる 夢色プリンセス塗り絵 (おとなのぬりえ) 』を読む
7位. おすすめ本│『やさしいおとなのぬりえ 野菜と花編』
『やさしいおとなのぬりえ 野菜と花編』は、トマト、ナス、ピーマン、エンドウマメ、オクラなど身近な野菜とその花を中心に11点収録しています!
2 おくら
3 えんどう
4 トマト
5 なす
6 みょうが・谷中しょうが
7 ピーマン
8 ゴーヤー
9 にんじん
10 さつまいも
11 かぼちゃ
など、はじめての人にも塗りやすい、
はっきりとした線画と大きな文字が特徴的なおすすめの1冊です!
おとなのぬりえのおすすめ本『やさしいおとなのぬりえ 野菜と花編』を読みたい方はこちら↓
おとなのぬりえのおすすめ本ランキング│まとめ

『おとなのぬりえのおすすめ本ランキング7冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になったおとなのぬりえの本を読んで、あなたの人生に役立ててみてくださいね!
