最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ピカドンのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. ピカドンのおすすめ絵本│『ピカドン (シリーズ・子どもたちの未来のために)』
- ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『ピカドン (シリーズ・子どもたちの未来のために)』
- 2位. ピカドンのおすすめ絵本│『ピカドン -ある原爆被災者の記録-』
- ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『ピカドン -ある原爆被災者の記録-』
- 3位. ピカドンのおすすめ絵本│『ピカドン PICADON』
- ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『ピカドン PICADON』
- 4位. ピカドンのおすすめ絵本│『ピカドン』
- ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『ピカドン』
- 5位. ピカドンのおすすめ絵本│『さがしています (単行本絵本)』
- ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『さがしています (単行本絵本)』
- ピカドンのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ピカドンのおすすめ絵本│『ピカドン (シリーズ・子どもたちの未来のために)』
ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『ピカドン (シリーズ・子どもたちの未来のために)』


実際に原爆をまのあたりにした当時の子供たちが,原爆の恐怖をつづったものです。
敗戦から数年間,占領軍は被爆の実態を隠し続けていたので,これは大変貴重な資料です。
この作文を生徒たちに書かせた先生は、どんな想いでロッカーに隠したのかと思うと、胸が痛みます。
作文形式で子供の文章で書かれているので,子供たちにも読ませやすいのではないでしょうか?
戦争を知らない現代の子供達に一人でも多く読んでもらいたい作品です。
ピカドンのおすすめ絵本『ピカドン (シリーズ・子どもたちの未来のために)』を読みたい方はこちら↓
2位. ピカドンのおすすめ絵本│『ピカドン -ある原爆被災者の記録-』
ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『ピカドン -ある原爆被災者の記録-』


中村さんは被爆に苦しんだ自分の写真や困窮しつくした現状を(奥様も看病が原因で亡くなったそうです、、長男は生活が苦しく家出してしまったそうです、、、)
自分の苦しむ姿を写真に撮って残してもらうことで世に広く知り渡らせ、
現代さらなる未来へと永遠に告発し続けています。。。
ABCCが女房の死体を出せと言うてきたけぇ、3000円もろうてどうにか葬式だけは出してやったんじゃがこんな体で働くにも働けず、エーイ神も仏もあるものか、いっそ子どもを殺して死のうと思ったんよ。ほいじゃが、晩飯を腹一杯食べさせて寝顔を見ていたら不憫で、どうしても首を絞めることができんかって、とうとう夜が明けてしもうた。
ピカドンのおすすめ絵本『ピカドン -ある原爆被災者の記録-』を読みたい方はこちら↓
3位. ピカドンのおすすめ絵本│『ピカドン PICADON』
ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『ピカドン PICADON』


当時はとても怖い印象しかなくまたセリフも一切ありませんからただただ怖い絵本という印象だけでした
その当時に図書室に漫画おいてあるやんけぇ!ラッキーみたいな気持ちで読んだはだしのゲンでピカドンの内容の意味を知り
恐怖というよりはなんとも言い難いくらーい気持ちになったのを今でも覚えています
私がいた学校では授業でも戦争の授業がありましてはだしのゲンのアニメを見たり当時の原爆投下後の写真を先生が持ってきて見る授業
なんかがありましたがピカドンを読んではだしのゲンを読んで意味を知った時のほうが何倍もショックや恐怖みたいなものが大きかったと今でも覚えています
それから祖父に戦争の頃の話を聞いたりなんかして本当にあったんだと凄く身近に感じました
子供ながらに読んで戦争はとても悪いこととざっくりですが意識が芽生えました
教育にもとても素晴らしい絵本です

馴染みのあるほのぼのアニメ絵からの!Σ( ̄□ ̄;)~原爆投下惨劇の図が本当に怖くて逆にリアルでした。
一方、ワタシが通っていた学校で幾度となく平和授業図書館でシツコクシツコク教師に読まされ推されたのわ丸木俊シリーズの糞気持ち悪い絵の暗~い陰湿なテイストのあのピカドンシリーズでした(‘_ゝ`)
平和教育以前に人を不快にさせるレベルの気持ち悪い絵とただひたすら初めから終わりまで暗い陰湿な丸木俊シリーズが大嫌いで反戦の意思とわ関係なく、『この気持ち悪い不愉快なだけのメッセージ性のない時代の遺物的なもののの押し売り教育←ぢーにかならんのかな』って子供ながら真剣に感じたのをハッキリ覚えてます。
キツい言い方すると
この丸木俊って『被爆絵ちゃなく普通の絵だったら画家になれなかった=人様に金出させて売れるレベルの絵でわない』と思います
個人的にわこっちのアニメピカドンのが胸に来ます◎
ピカドンのおすすめ絵本『ピカドン PICADON』を読みたい方はこちら↓
4位. ピカドンのおすすめ絵本│『ピカドン』
ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『ピカドン』

また、アニメ・漫画・電化製品等がグローバルに世界に浸透していく中、広島の原爆についても平和への願い・祈りを込めて我々日本人は海外にアピールする必要があるように感じられました。
多くの日本の子供達、そして外国の人達にこの(英訳付きの)絵本を読んで、平和の大切さを再認識してもらいたいと思います。

そして実際に読んでみると、そこには多くの痛ましい絵があり、また多くのことを教えてくれました。
しかしさらに重要なのは、この本には希望があるという事です。
ピカドンのおすすめ絵本『ピカドン』を読みたい方はこちら↓
5位. ピカドンのおすすめ絵本│『さがしています (単行本絵本)』
ピカドンのおすすめ絵本レビュー│『さがしています (単行本絵本)』



8月6日の朝に、己を取り巻く環境が大きく変わったモノたちが今もさがしている人、声、ぬくもり。
そこに、原爆が無情に断ち切った日常を垣間見ることができた様に思います。
素晴らしい絵本でした。

子供には理解できない現状を、大人ながらに考えさせられます。
ピカドンのおすすめ絵本『さがしています (単行本絵本)』を読みたい方はこちら↓
ピカドンのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『ピカドンのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったピカドンの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
