【2023年】落語のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、落語のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 落語のおすすめ本・書籍│『【合本版】落語名作200席 (角川ソフィア文庫)』

落語のおすすめ本・書籍レビュー│『【合本版】落語名作200席 (角川ソフィア文庫)』

レビュー
落語のことはほとんど知らず購入。
「おち」のある笑い話ばかりと思っていましたが、しみじみさせたり感動的な話もあり、総合話芸なんだなと感じました。
同じ話でも演者が即興的にいろいろいじってもいい世界のようで、この本に紹介されているのはその「大筋・プロット」です。
そして各話の後半は解説が入るのですが、この著者の博学、見識、そして落語以外にも精通して人格的にも非常に成熟した人であるというのが滲み出ています。なんせ面白いし勉強になります。暇な時に一話とか二話とかずつ読み進めて、しばらく頭の中でその話を咀嚼して楽しんでいます。
いつか本物を見たときに「あ、あの話か」と言える日が楽しみです。
レビュー
名作落語の聞きどころがとてもうまく紹介されていて、著者の落語に対する深い知識と愛情を感じます。
レビュー
つらつらと読み始めています。古典的な名作ばかりなので、ベッドの中で就寝前に読むのに最適ですね。

落語のおすすめ本・書籍【合本版】落語名作200席 (角川ソフィア文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『【合本版】落語名作200席 (角川ソフィア文庫)』を読む

スポンサーリンク

2位. 落語のおすすめ本・書籍│『ゼロから分かる!図解落語入門』

落語のおすすめ本・書籍レビュー│『ゼロから分かる!図解落語入門』

レビュー
たまさか、池袋演芸場がマンションの近くだったので、興味本位で立ち寄ったのが病みつきに。女房子供も付き合わせ、いつのまにか家族で落語ファンになってしまった。その後、興津要さんの古典落語・文庫本を中心に、古典の名作を読み、予習復習しながら、演芸場に通い詰めた。拝聴させていただいた落語は検索し、付箋を貼り付けて原作をレビュー。当初、演芸場の敷居はやや高いのではと思ったが、飛び込んでみれば、なんと居心地の良い事か! 落語も江戸の事もわかったつもりでいたが、本書を「読んで」・「見て」、目からうろこであった。図解、目で見るということは文章で読む何倍もの説得力があります。まさに、「落語座右の書」。「あれ、なんだっけ?」、辞書のように手元における本当に良い本です。惜しむらくは、「注目の落語家の章」。2018/3/19に逝去された立川左団次師匠のお名前が目に飛び込んだ時にはウルッと来ました。いつもFBでご丁寧にお返事をいただいておりました。

落語のおすすめ本・書籍ゼロから分かる!図解落語入門を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ゼロから分かる!図解落語入門』を読む

3位. 落語のおすすめ本・書籍│『古典落語(上) (講談社文庫)』

落語のおすすめ本・書籍レビュー│『古典落語(上) (講談社文庫)』

レビュー
読んでいて思わず吹き出してしまいます。知っている噺でもやっぱり笑ってしまいますね。
レビュー
落語の代表作を活字で読みたい、持っていたいという人は、迷わず、この上巻と下巻を買うことをお勧めします。現在は講談社文庫で再編集されていて、そちらの方が字は少し大きくて読みやすいけれど、ページが少なく、その分、収録作品は少ない。ボリュームを考えればこの上下でほぼ代表作はそろいます。いろいろな落語本があるのは知っていますが、文章の切れ味(話したものをそのまま記録したら読み物としては誰てしまうこともあり、まず、きちんと編集された小穂ような文章がいい)、各噺の適切な解説と歴史、落語全体への考察など、この上下巻がいまだに最も優れたものだと思います。
レビュー
この上巻にある「まんじゅうこわい」はとても有名ですが、落語ファンや噺家さんにとって当たり前過ぎるためか、Youtubeなんかで見れる実際の高座での名人の演技は、枕が独特だったり、崩し方が色々あったりでかなりバラエティーに富んでいます。各者各様。

困ったことに、そういう名人達のどんなアレンジを動画で観るより、この本で読んだほうが面白いんですよ、私には。どうしてだろう。

落語って本当に難しいんだなあと思います。

レビュー
落語だから「噺」なのだが、著者自ら述べているように、文字にしても面白いものを選んでいるという。資料としてはそれほどではないが、安心して読める。

落語のおすすめ本・書籍古典落語(上) (講談社文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『古典落語(上) (講談社文庫)』を読む

スポンサーリンク

4位. 落語のおすすめ本・書籍│『名作落語50席がマンガで読める本』

落語のおすすめ本・書籍レビュー│『名作落語50席がマンガで読める本』

レビュー
殆どの演目が2-3ページのマンガで構成されているので、あっという間に次々と読めて楽しめました。
細かい描写が伝え切れないところには、最後にわかりやすい解説でフォローされています。
いままで名作落語を聴いたことはありませんでしたが、この本を読んで身近な存在になりました。
レビュー
うろ覚えだった落語の演目をおさらいするために読みました。本当にざっくりした内容だけど私にはこのくらいで充分でした。

落語のおすすめ本・書籍名作落語50席がマンガで読める本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『名作落語50席がマンガで読める本』を読む

5位. 落語のおすすめ本・書籍│『教養として学んでおきたい落語 (マイナビ新書)』

落語のおすすめ本・書籍レビュー│『教養として学んでおきたい落語 (マイナビ新書)』

レビュー
分かりやすくて大変に面白い、落語を聞くのが楽しくなった。
レビュー
日本の古典文学であり、なんだか少し関わりにくい落語をかじってみたいなあと思い読みました。
読んでみて、感じたことは、私は見事に著者の戦略通りの読者でした。落語の歴史から、噺家さんの成り立ち、生活、落語の見方など、するする1時間強で読み終わりましたが、読後はラフに落語を聞いてみようと思わさせる内容でした。一番印象に残ったのは、落語はためにもならないし、学ぶようなものでもない。単なる暇つぶしとは言いすぎかもしれないが、その程度のものという風に再構築できました。いい意味で肩の力が抜ける本です。

落語のおすすめ本・書籍教養として学んでおきたい落語 (マイナビ新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『教養として学んでおきたい落語 (マイナビ新書)』を読む

スポンサーリンク

6位. 落語のおすすめ本・書籍│『ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語』

落語のおすすめ本・書籍レビュー│『ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語』

レビュー
友人の勧めで購入しました。早くも3刷の人気ぶりに納得の本でした。
落語の基礎知識(歴史、から楽しみ方まで)がわかりやすく読めました。
何より、落語は現代の私たちにとっても生き方、日常生活でも参考になる哲学が沢山学べると知り思わず落語CDも購入しました。
レビュー
日本の芸能を知ろうとするならば、最適の一冊である(と断言はできまい。
何故なら類書を知らないから…)。確かにビジネスエリートに落語好きは
結構多いと聞く。映画のような気ままに映画館に行くという感じと落語や
歌舞伎などの古来の芸能は違うように思えるし、なかなか身近とはいえな
い世界だが、ここから学ぶことは多いと思えるだけ、数少ない本書の噺か
らも伺える。ビジネスリーダーは、相手への好奇心が必要であろうが、反
面その好奇心は、自国の理解の上にあるべきなのだろう。そういう意味で
ビジネスリーダーが、日本の古来の文化・芸能を愛でるのは極めて大切な
ことなのだと考える。
まあ、本書はビジネスエリートをタイトルに掲げているが、進次郎さんだ
と、今のタイミング、少し間の抜けた感じがしないでもないが。

落語のおすすめ本・書籍ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語』を読む

7位. 落語のおすすめ本・書籍│『新版 落語の名作 あらすじ100』

落語のおすすめ本・書籍レビュー│『新版 落語の名作 あらすじ100』

レビュー
最近 落語に興味がありまして市の図書館で、この本を見つけました。
落語家さんが書いた本はあっても、ネタだけ載せた本は意外となかった。教科書のような本です。
有名なネタからあまり知らないネタまで100編。
ちゃんとあらすじで読むとまた一段と深く理解できました。
手元に置いておきたくて、アマゾンで買いました。 話ひとつひとつがショートショートのようでどこから読んでもおもしろい! 江戸の人たちの創造力に感心しました。

落語のおすすめ本・書籍新版 落語の名作 あらすじ100を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『新版 落語の名作 あらすじ100』を読む

落語のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『落語のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった落語の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク