最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、しりとりのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. しりとりのおすすめ絵本│『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします (コドモエのえほん)』
- しりとりのおすすめ絵本レビュー│『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします (コドモエのえほん)』
- 2位. しりとりのおすすめ絵本│『しりとりしましょ!―たべものあいうえお』
- しりとりのおすすめ絵本レビュー│『しりとりしましょ!―たべものあいうえお』
- 3位. しりとりのおすすめ絵本│『おえかきしりとり (講談社の創作絵本)』
- しりとりのおすすめ絵本レビュー│『おえかきしりとり (講談社の創作絵本)』
- 4位. しりとりのおすすめ絵本│『ようかいしりとり』
- しりとりのおすすめ絵本レビュー│『ようかいしりとり』
- 5位. しりとりのおすすめ絵本│『しりとりのだいすきなおうさま (チューリップえほんシリーズ)』
- しりとりのおすすめ絵本レビュー│『しりとりのだいすきなおうさま (チューリップえほんシリーズ)』
- しりとりのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. しりとりのおすすめ絵本│『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします (コドモエのえほん)』
しりとりのおすすめ絵本レビュー│『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします (コドモエのえほん)』

さすがシゲタサヤカさん!です。
このリズミカルなページ運び、最後のオチ、そして最初に戻ってもう一度納得〜!笑
本当に私も子どもたちも大好きな
一冊になりました!

三年生の読み聞かせで使用、ゆっくり読んで8分~くらい。
しりとりだけに、次は何がくるのか想像しながら読める。
マス目に食べ物のイラストが描いてあるのだが、
その絵が少し小さめなので子どもに見ながら答えてもらうのは
無理かもしれない。(前の子には充分見える大きさ)
どちらかと言うと、じっくり手元で見ながら楽しむ絵本だと思う。
結末が書かれているので子どもも納得して終われるのでは?

まさか、まさかが重なる・・いろいろな食べ物でここまでできるとは
面白いしりとり絵本

と、ハラハラしながら読み進めました。
チームでやる気満々だったのに、はからずもポツンになってしまった参加者の心情を思うと、いたたまれない気持ちになりました。
逆境に立たされた参加者が、孤独に負けず運(と実力?)で優勝する姿は、親としてはかなり泣けます…。
子供たちは、そこまで深読みせずに、単純に楽しんでいるようです。
親子ともにお気に入りの一冊になりました。
しりとりのおすすめ絵本『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします (コドモエのえほん)』を読みたい方はこちら↓
『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします (コドモエのえほん)』を読む
2位. しりとりのおすすめ絵本│『しりとりしましょ!―たべものあいうえお』
しりとりのおすすめ絵本レビュー│『しりとりしましょ!―たべものあいうえお』

しりとりしましょ、おみせやさんでくださいな、あっちゃんあがつく。どれもこれも絵も内容も大変素敵です、大人でも楽しめます。
絵はただ単にそのものが書かれているのではなく、何かお話ししてたり、何か動作をしていたり、一つ一つをじっくり楽しめます、字が読めない子どもでも楽しめます、まさに絵本です。
しりとりしましょ、は[あ]の2ページには4から5個のしりとり絵が書かれていて、最後は[い]で終わります。ページをめくると[い]からまた始まります。時々最後が[ん]で終わり、犬がワンワン!と吠えます。
楽しいです、プレゼントにも最適かとと思います。

とても凝っている作品で、しりとりだけでなくページごとにストーリがあり、大人も惹かれる作品です。ただの絵本ではないなという感じ。
素敵な絵本に出会えました☆


しりとりのおすすめ絵本『しりとりしましょ!―たべものあいうえお』を読みたい方はこちら↓
3位. しりとりのおすすめ絵本│『おえかきしりとり (講談社の創作絵本)』
しりとりのおすすめ絵本レビュー│『おえかきしりとり (講談社の創作絵本)』


4人の作者さんの個性あふれる絵と発想が何度見ても見飽きないステキな絵本です。


最初は分かりやすいしりとりだけど、段々ひっかけ問題になったりして、親も、ん?ってなるけど楽しいです!子供達もゲラゲラ笑いながら読んでます。
しりとりのおすすめ絵本『おえかきしりとり (講談社の創作絵本)』を読みたい方はこちら↓
4位. しりとりのおすすめ絵本│『ようかいしりとり』
しりとりのおすすめ絵本レビュー│『ようかいしりとり』

父親の私の方が気に入ってしまい購入。
妖怪は子どもの頃好きだったもので、これは面白いと思いました。
購入し、歌いながら読むと息子がオオハマリでした!
夢中でページをめくっています。(一歳七ヶ月)
ひらがなを自然と学ぶこともできると思います。
どんなに機嫌が悪くても大抵のことはこの絵本で治まります。とても良い絵本だと思います。

簡単な妖怪の説明がついているのも良く、5才の娘がくぎづけです(^^)

「妖怪やってー」とリクエストがきます(^-^)

しりとりのおすすめ絵本『ようかいしりとり』を読みたい方はこちら↓
5位. しりとりのおすすめ絵本│『しりとりのだいすきなおうさま (チューリップえほんシリーズ)』
しりとりのおすすめ絵本レビュー│『しりとりのだいすきなおうさま (チューリップえほんシリーズ)』

開くとコミカルタッチの絵ですが、そこがまた内容とマッチしていて、欲しくなり購入しました。
お子さんのプレゼントにぴったりだと思います。
しりとりの好きな王様に降り回されるコックさんが、またいーのです。
かなりオススメです。

な〜るほど!と思いました。
これは言葉で遊ぶ楽しさを味わえる絵本なんですね。
この絵本は普通サイズですが、大型絵本だとお話会に
とても良いと思います。
絵ははっきりしているし、文章もテンポ良く読みやすいです。


可愛らしい絵に、おもしろく読みました。
短いので、すぐ飽きてしまうかも。
しりとりのおすすめ絵本『しりとりのだいすきなおうさま (チューリップえほんシリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『しりとりのだいすきなおうさま (チューリップえほんシリーズ)』を読む
しりとりのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『しりとりのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったしりとりの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
