【2023年】食事のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、食事のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 食事のおすすめ本・書籍│『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』

食事のおすすめ本・書籍レビュー│『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』

レビュー
この本は、知識てんこ盛りで、すべてを実践するのは不可能です。でも、考え方を変えて、例えるなら100個書かれている知識のうち、自分にできそうな60個くらいを
やってみればいいんです。サラダの具を著者オススメの野菜に変えてみるとか、惰性で食べていたものが著者の言うNGフードならやめるとか。好きなものを食べるのはやめなくていいんです。
僕はそのやり方で、半年で10キロ痩せ、ベスト体重に。2年経っても保てています。頭もスッキリして、体調もよくなり、日中の眠気に襲われることもなくなり、デトックス(解毒)作用があったと思います。生活の質を高めてもらい、この本には本当に感謝しています。
レビュー
すごく勉強になりました!
ただ、実践しようと思うとすごくお金がかかります(笑)
痩せたいけれど・・お金が・・・という貧乏系女性には難しいです。

シリコンバレーで働いている、リッチな男性ならば楽勝なのでしょうが・・

レビュー
書籍の中にあるバターコーヒーを実践しています。
2年経ちましたが脂肪燃焼型の身体に近付いてきたのか、体重・脂肪は減少し筋肉量が増えたように感じます。
健康診断の結果もコレステロール値が正常値に戻り、今ではすっかり健康体です。

人生で初めてダイエットに成功したので、この本にはとても感謝しています。
一方で、色々な方法を試してきたので、ダイエットには相性のようなものがあるのかなと感じました。
実際、周りにもバターコーヒーにチャレンジしたものの「脂っこくて飲めない。」という人もいます。

あくまで個人的な体験ですが、参考になさっていただければ幸いです。

レビュー
この本を読んでしまうと、今まで食べていたもの、ありふれた食品がいかに体にとって危険か、有害かと言う事が思い知らされる。添加物、加工物が体に悪いとは思いつつ、目を逸らしていた部分もある。しかしこの本はこの食材は体にどういう影響を与え、どう作用するのかまで書かれている、しかも著者の実体験を踏まえて。ただ単に体に悪い、ではなく、どういう作用があり、どの食材と組み合わせれば良い働きをするかなど細部に渡って説明してくれているので、実践しやすいだろう。この情報を元に、自身の腸内フローラに合う食材を、料理を探すのもまた楽しいだろう。良書です。出会えて良かった。

食事のおすすめ本・書籍シリコンバレー式 自分を変える最強の食事を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』を読む

スポンサーリンク

2位. 食事のおすすめ本・書籍│『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』

食事のおすすめ本・書籍レビュー│『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』

レビュー
 2017年、世界で最もインパクトを与えた論文の一つといわれる「女性の医師は腕が良い」の論文で有名な津川友介先生の著書です。医学の統計の基本を素人でもわかりやすいよう簡単に説明しつつ最も信頼性の高い裏付けのある食品5つを紹介されてます。シンプルで役に立つ内容です。
レビュー
〜〜は糖尿病リスクがあるから良くない、赤肉は〜〜〜白米は〜〜〜〜といった感じで、食品のリスクを疫学・統計のエビデンスを元に記述されています。しかし、なぜ白米が良くないのか、赤肉が良くないのか、メカニズムは全く記述されていません。おそらくメカニズムはあまり分かっていないので、意図的に排除しているのだと思いますが、分かっていないならその旨記述して欲しいと思いました。白米は糖尿リスクが上がるからダメ、なのは分かりますが、じゃあなんで糖尿リスクが上がるのか、知りたくなるのが道理だと思いますので。
レビュー
「原因と結果の経済学」をきっかけに、こちらの単著も読んでみることにしました。もともと、この種の健康本は何冊も読んでいたので、どんな食事が現代病(がん、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病など)を抑止するーーつまり予防医学として機能するのかについては、それなりの知識を持っていたので、その知識をさらに著者の提示するエビデンスによって裏付けられたのは良かったと思います。

基本は、地中海食メインでいけば、それなりに健康に生きていけるということだと思います。赤みの少ない肉(鶏胸肉、ささみなど)、魚(サバとか青物)、オリーブオイル、フルーツ、ナッツ、白い飯ではなく玄米。そして何より「加工食品」は食べないこと。

最近少し、食事がルーズになってきたので、この本を読んで改めて、改善を図ろうという気持ちになりました。

レビュー
TV含め世の中に溢れかえる「何々が体に良い」との安易な、時に間違った認識を与えかねない風潮に警鐘を鳴らし、エビデンスの信頼度を精査しながら書かれた食の在り方の基礎の本だ。 全体として論じている事はシンプルだが、そのシンプルな食のスタイルを守る事が大切と改めて認識させてくれる。 こうした科学的良心が、非常に大切だ。 カラーの必要はないのでkindlepaperwhiteで読んだ。1時間少しで読破できる。 夫婦で読んで、食の在り方の認識を同じくすれば良いだろう。 

食事のおすすめ本・書籍世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』を読む

3位. 食事のおすすめ本・書籍│『医者が教える食事術2 実践バイブル――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70』

食事のおすすめ本・書籍レビュー│『医者が教える食事術2 実践バイブル――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70』

レビュー
ジムに通って1年余りが経ちます。食事も摂取カロリー≦消費カロリーを目指し、タンパク質を1日3食で100g取るようにしてました(体重56㎏)。もともと夜は炭水化物を食べませんでしたが、60g以下に抑えることは気にしていませんでした。良質の油は、毎日エキストラヴァージンオリーブオイル(大さじ1~2)、亜麻仁油(小さじ1)、ナッツで取得し植物性油はあまり取っていません。ただ、プロテインを飲んでおり、腎臓に悪そうなので今後毎日飲むことは止めました。といった具合でとても参考になりました。そうそうAGEの考え方も。
レビュー
 糖質制限を中心に食事による栄養摂取において、前著とともに良い内容ですが、本当に体調を良くしようとおもうなら、メガビタミン・ミネラル・若干の高タンパクが効果があります。
 小西伸也・藤川徳美(来月あたりに新著がでます)・山本義徳・溝口徹諸氏の著書もおすすめします。
ふじ
レビュー
前作に引き続き読みましたが、他の病気にも多く書かれていて、手元に置きたい健康本の一冊でした。
レビュー
とてもいい勉強になりました。

食事のおすすめ本・書籍医者が教える食事術2 実践バイブル――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『医者が教える食事術2 実践バイブル――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70』を読む

スポンサーリンク

4位. 食事のおすすめ本・書籍│『運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)』

食事のおすすめ本・書籍レビュー│『運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)』

レビュー
同じ著者の食事10割の方が読みやすい見やすいわかりやすいかなと思います。言ってることは同じですけどね
レビュー
友人から勧められて購入しました。

痩せたいと思ってジョギングしてましたが消費カロリーが少なく意味ないし、糖質ダイエットもほんと意味ないみたいですね。世の中の常識は今や非常なんだと実感しました。

この本を読んでから痩せることへの概念が変わりました。勧められて読んでよかったです。

レビュー
内容はとても分かりやすかったです。今まで食生活をほとんど変えずに運動で痩せようと思っていたのですが、こちらの本を読んで、なるほど、と思うことがたくさんありました。ただ、この本通りにしようとすると食費が高くついてしまいます…仕方ないですが。家計をやりくりする子持ちの主婦にとっては少し耳が痛い内容でした。
レビュー
パーソナルトレーナーからの発信=現場で多くの人に対峙している方なので、納得です!

食事のおすすめ本・書籍運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)』を読む

5位. 食事のおすすめ本・書籍│『「年収」を激変させたいなら、「食事」を変えなさい: 生産性がグングン上がるエグゼクティブの食べ方』

食事のおすすめ本・書籍レビュー│『「年収」を激変させたいなら、「食事」を変えなさい: 生産性がグングン上がるエグゼクティブの食べ方』

レビュー
この書籍は、アイザック・ジョーンズ博士の『超一流の食事術』で学んだことを下敷きにして、さらに著者が実践・体験した内容を加味して書かれた「日本人のための超一流の食事術」だと言えます。

本家本元と合わせて読むと効果がより発揮されることでしょう。

著者の石川さんの誠実な人柄、「健康な人を増やすことが、ビジネスで成功する人を増やすことに繋がる」という信念がよく伝わってきます。

わたしも早速、良質なアブラを買いに行ってきます!

レビュー
私たちの体は自分が選んだ食べ物から作られています。

今の世の中、食べ物が溢れ返っています。その食べ物は体にいいものばかりではありません。

以前、癌は3人に1人と言われていましたが、現在2人に1人と言われるようになってしまいました。それは残念なことに、食べ物が原因とも言われています。

本書はそんな食べ物の選択方法、皆が避けていた物が実は体に良かったことのみならず、「稼げる食事と習慣」の3大原則、免疫力アップに繋がる方法等、目からうろこ状態のことがたくさん記載されています。

「人生100年時代」、お金持ちで健康で幸せになりたい方は必見です。

レビュー
健康の事は気になるけど、食については全くの初心者という方にもお薦めです。

なぜ良くないのか?なぜ良いのか?が非常に分かりやすく書いてあります。
具体的な食事の事例なども沢山記載されているので即実行出来ます。

私自身は食に関してある程度知識がありますが改めて良質の油がいかに重要かを認識出来ました。

レビュー
絶対にこうでなければいけない、というのではなくて、人によって、違うので、それを探るということが、なるほど、と思いました。
どの食べ物が自分にとって合わないのか、
著者の場合は、ラム肉と豚肉とのことで、良質の油ということだけではなくて、人それぞれの、食べ物との相性を探すやり方も出ていて良かったです。
一週間食べてみて、モヤモヤ感などと、食べなかったときの体調をよく比べてみる。
簡単に書かれていましたが、実際にやってみると、結構な体験、納得感なんだろうな、と思いました。
是非、自分でもやってみようと思いました。
あと、走ることや、サウナで毒出しすることの大切さが、出ていて、私もそういえば、走っていたときは健康だったということを改めて思い出しました。
書かれていることは、簡単で、分かりやすいので、あとは、やるかやらないかで、差が出てくる本だと思います。

食事のおすすめ本・書籍「年収」を激変させたいなら、「食事」を変えなさい: 生産性がグングン上がるエグゼクティブの食べ方を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「年収」を激変させたいなら、「食事」を変えなさい: 生産性がグングン上がるエグゼクティブの食べ方』を読む

スポンサーリンク

6位. 食事のおすすめ本・書籍│『たった10個のルールで、疲れ知らずの「極上の健康」を手に入れる食事術』

食事のおすすめ本・書籍レビュー│『たった10個のルールで、疲れ知らずの「極上の健康」を手に入れる食事術』

レビュー
すごく勉強になりました 頭の片隅において食材を選び調理していきたいです
レビュー
なにかひとつ差をつけたい時に!!無理なく正常な身体にするために!
レビュー
具体的にどのような食事をすればいいのかが書かれていてわかりやすかった
レビュー
読みやすくわかりやすい内容でした
経験に基づく内容だからでしょうか
あとは実践ですね

食事のおすすめ本・書籍たった10個のルールで、疲れ知らずの「極上の健康」を手に入れる食事術を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『たった10個のルールで、疲れ知らずの「極上の健康」を手に入れる食事術』を読む

7位. 食事のおすすめ本・書籍│『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』

食事のおすすめ本・書籍レビュー│『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』

レビュー
「マクロ管理法」にて、まずは自分の性別・身長・体重・年齢から基礎代謝と、総摂取カロリー、さらに、マクロバランス(1日に摂取するたんぱく質、炭水化物、脂質)を計算。そして、その摂取量の範囲に抑えるように食べるだけという食事法は確かにシンプル。
“DietGenius”のWebサイトで、自分自身の基礎代謝・総摂取カロリー・マクロバランスの計算まではすぐに完了。後は”カロリーSlism”のWebサイトにて、日毎に1日に食べた食材を入力していけばカロリー、タンパク質、炭水化物、脂質の累計が出るので、比べるだけ。
どれだけいい運動も、悪い食習慣は倒せない」という格言に従って食習慣をチェックしていきたい。
レビュー
流行りのダイエットに振り回されずにまずこれを読むことをお勧めします。基本的な事を押さえたまさに最強の食べ方だと思います。女性の方には書店で手に取り辛いタイトルと表紙かも知れませんが…
レビュー
わかりやすい
やるか、やらないか、のみ
実行した人だけが違う世界を見ることができる
と、信じて即実行
レビュー
たしかに1週間で慣れる。慣れるというか意識が向くので最初の1週間は脂質と炭水化物がオーバーしてカロリーもオーバー。タンパク質は少し足りてない日が続きましたが2週目に入ってからごろっと変わりました。かなりいい調子で体脂肪が減り、筋肉量が増えてます💪

食事のおすすめ本・書籍筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』を読む

食事のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『食事のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった食事の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク