最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、杉原千畝のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『杉原千畝―情報に賭けた外交官―(新潮文庫)』
- 杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『杉原千畝―情報に賭けた外交官―(新潮文庫)』
- 2位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『小学館版 学習まんが人物館 杉原千畝 小学館版 学習まんが人物館』
- 杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『小学館版 学習まんが人物館 杉原千畝 小学館版 学習まんが人物館』
- 3位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『6千人の命を救った男 杉原千畝とその時代: 「日本のシンドラー」、チウネ・スギハラ (DIA』
- 杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『6千人の命を救った男 杉原千畝とその時代: 「日本のシンドラー」、チウネ・スギハラ (DIA』
- 4位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『世界はこれほど日本が好き』
- 杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『世界はこれほど日本が好き』
- 5位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『六千人の命を救え!外交官・杉原千畝』
- 杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『六千人の命を救え!外交官・杉原千畝』
- 6位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『杉原千畝の半生 日本のシンドラー―――ナチスからユダヤ人を6000人救った男』
- 杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『杉原千畝の半生 日本のシンドラー―――ナチスからユダヤ人を6000人救った男』
- 7位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『杉原千畝』
- 杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『杉原千畝』
- 杉原千畝のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『杉原千畝―情報に賭けた外交官―(新潮文庫)』
杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『杉原千畝―情報に賭けた外交官―(新潮文庫)』

この本を読むまでの私の杉原千畝に関する知識は「数千人のユダヤ人にヴィザを発給し、ヒトラーの手から救った」だけでしたが、この書籍を読んだ後にはこの知識が半分合っているが、半分間違っているということを認識しました。
リトアニアのカナウスでのヴィザ発給の話に限らず、杉原の若かりし頃の話など豊富に記載されており、杉原の人となりが大変よく分かりました。
少し残念だったのが、杉原に関する情報は基本的には夫人などのインタビューや現存している資料に基づいているものの、「なぜ杉原がこのような行動をしたのか?」など杉原の内面的な話についてはほぼ筆者の推測であることです。複数の事実を元に確度の高い推論を展開しているとは思いますが、結局事実かどうかはわからない、という話に終わっていて、しかも、そのような推測の域を出ない話の分量が多いので、事実だけを知りたいという人にとっては少し読みづらいかもしれません。推測の根拠を丁寧に説明するのは良いと思いますが、それを徹底しすぎるあまり一般書籍というよりは論文に近い書き方になっているようにも感じました。

大変な苦痛であったことと思います。 しかし、勤務で滞在した国では大変な英雄として銅像が建てられ国民の人々が今でも尊敬していることは喜ばしいことです。

それまではすごい人がいたんだなーという感覚でしたが、、、現地に赴いて改めて感動いたしました

杉原千畝のおすすめ本・書籍『杉原千畝―情報に賭けた外交官―(新潮文庫)』を読みたい方はこちら↓
2位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『小学館版 学習まんが人物館 杉原千畝 小学館版 学習まんが人物館』
杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『小学館版 学習まんが人物館 杉原千畝 小学館版 学習まんが人物館』

本が好きなのでとても喜んでいました。
杉原さんのように勇気と信念を持って行動できる人になってほしいです。


何回も読ませて頂いています。
ありがとうございます。

公務員として本省の命令に従わないことの恐ろしさは大変なものがあると思いますが,人間愛を貫き通したことは実に素晴らしい。
多くの人に必ず読んで欲しい本です。
杉原千畝のおすすめ本・書籍『小学館版 学習まんが人物館 杉原千畝 小学館版 学習まんが人物館』を読みたい方はこちら↓
『小学館版 学習まんが人物館 杉原千畝 小学館版 学習まんが人物館』を読む
3位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『6千人の命を救った男 杉原千畝とその時代: 「日本のシンドラー」、チウネ・スギハラ (DIA』
杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『6千人の命を救った男 杉原千畝とその時代: 「日本のシンドラー」、チウネ・スギハラ (DIA』

杉原千畝のおすすめ本・書籍『6千人の命を救った男 杉原千畝とその時代: 「日本のシンドラー」、チウネ・スギハラ (DIA』を読みたい方はこちら↓
『6千人の命を救った男 杉原千畝とその時代: 「日本のシンドラー」、チウネ・スギハラ (DIA』を読む
4位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『世界はこれほど日本が好き』
杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『世界はこれほど日本が好き』


内容についてはよくも悪くも読者が期待する通り。外国人の日本賞賛で心地よくなりたいのでしたら、充分に満足させてもらえます。
十八世紀のポーランド分割から冷戦崩壊まで、平易な語り口でかの国の歴史をまとめているので、これから勉強するための入門編としてもまずまずの及第点では。全国民の五人に一人は殺されたという第二次大戦の戦禍をはじめ、ポーランドがたどってきた過酷な歳月は目を覆いたくなるばかりで、振り返って日本の歴史は恵まれていたのだなと痛感させられます。ただ、先行の山田邦紀著『ポーランド孤児』とは記述の食い違いもあり、これはどちらが正解なの?
最も興味深く読めたのは現代進行中の日波文化交流。交換留学の女子高生さんたちは貴重な体験ができてまことに羨ましい。


杉原千畝のおすすめ本・書籍『世界はこれほど日本が好き』を読みたい方はこちら↓
5位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『六千人の命を救え!外交官・杉原千畝』
杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『六千人の命を救え!外交官・杉原千畝』


作者は杉原千畝さん同様、外交官でロシアの研究をされていたようです。
杉原千畝さんが戦争中にビザを命がけで発給し続けて続けた様子や
今のパレスチナの建国の流れがわかる内容です。
子供向けに配信されていますが、大人でも勉強になります。ぜひ読んで頂きたいです。

杉原千畝のおすすめ本・書籍『六千人の命を救え!外交官・杉原千畝』を読みたい方はこちら↓
6位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『杉原千畝の半生 日本のシンドラー―――ナチスからユダヤ人を6000人救った男』
杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『杉原千畝の半生 日本のシンドラー―――ナチスからユダヤ人を6000人救った男』

自分のやりたいことを仕事にするためには、父親の言うことにも従わず、医師の国家試験で白紙で帰ってくるなど、
自分の信念を貫いた方なのだなあと感心させられました。
最初のロシア人の奥さんは、遊び人だったのにもかかわらず、離婚するときに全財産を渡してしまいます。
その後のことも考えず、人のために尽くすところは、大変見習わなくてはならないところです。
ユダヤ人を救うために、寝る暇を惜しんで、ビザ発給のための手続きを行いました。
彼の奥さんも立派ですが、自分の身も危ないのに、
人命救助のために奔走する千畝さんの姿に、心を打たれました。

そういう人物がいたと言うことは知っていたが、具体的にどういうことをした人物なのかはあまり知る機会が無かった。この本を読むと名前だけ知っていた偉人が何をしてきたかを知ることができるので、深く知りたい人の入り口になることができる。
ただいかんせん概要をつかむには適しているが、あまり出来事一つ一つに深掘りがないため若干物足りなさを感じる。参考文献も得に書いてなかったので、次に進むための情報が無い。できれば参考文献を提示することによって次へのステップが踏める書籍であればうれしかった。
ユダヤ人が千畝の元に駆けつけビザを発行してくれるように懇願したり、それにたいして千畝がその懇願を受け入れビザを発行し続けたという偉業は多くの人が知っておくべきことの一つだと思う。読みやすさとしてはかなりよい部類の本だと思うので、まずはどういう人かを知るには適している。


大変短いのだが、重要な出来事は一通りカバーしていると思う。杉原千畝のエピソードとかもう少しあっても良い気もするが、入門書としては十分な分量。
安いし悪くない本だと思う。
杉原千畝のおすすめ本・書籍『杉原千畝の半生 日本のシンドラー―――ナチスからユダヤ人を6000人救った男』を読みたい方はこちら↓
『杉原千畝の半生 日本のシンドラー―――ナチスからユダヤ人を6000人救った男』を読む
7位. 杉原千畝のおすすめ本・書籍│『杉原千畝』
杉原千畝のおすすめ本・書籍レビュー│『杉原千畝』


文章がわかりやすく、一気に読むことが出来ました。
また、杉原千畝氏はすばらしく尊敬に値する人物だと感心しました。
このような実在の偉人の話は非常に感銘を受けます。


杉原千畝のおすすめ本・書籍『杉原千畝』を読みたい方はこちら↓
杉原千畝のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『杉原千畝のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった杉原千畝の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
