最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、Blenderのおすすめ本・参考書ランキング9冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ本・参考書│『Blender 3DCG モデリング・マスター』
- 2位. おすすめ本・参考書│『Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 01〜03合冊版』
- 3位. おすすめ本・参考書│『Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG』
- 4位. おすすめ本・参考書│『BlenderユーザーのためのSubstance Painter』
- 5位. おすすめ本・参考書│『無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる』
- 6位. おすすめ本・参考書│『CGWORLD (シージーワールド) 2018年 05月号 [雑誌]』
- 7位. おすすめ本・参考書│『はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender』
- 8位. おすすめ本・参考書│『Blenderと基盤地図情報でバーチャル地形模型をつくる』
- 9位. おすすめ本・参考書│『Blender2.6マスターブック』
- Blenderのおすすめ本・参考書ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本・参考書│『Blender 3DCG モデリング・マスター』
『Blender 3DCG モデリング・マスター』は、オープンソース統合3DCGソフトウェア「Blender」を使用したモデリングのガイドブック!
(「Blender」とは?;Blenderのインストール ほか)
2 3DCGモデリング 初級編
(星のモデリング;スマートフォンのモデリング ほか)
3 3DCGモデリング 中級編
(配管のモデリング;日本刀のモデリング ほか)
4 3DCGモデリング 応用編
(動物キャラクターのモデリング;バイクのモデリング ほか)
5 レンダリングについて
(レンダリングの設定と実行)
など、完全無料3DCGソフトのモデリング・テクニックをステップ単位で完全解説!
1つのモチーフを仕上げるのではなく、
複数のモチーフをモデリングしてその都度仕上げていくことで、
造り上げていく喜びや達成感を実感することができ、学習するモチベーションも高まるおすすめの1冊です!
『Blender 3DCG モデリング・マスター』を読みたい方はこちら↓
2位. おすすめ本・参考書│『Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 01〜03合冊版』
『Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 01〜03合冊版』は、れまで全くCGには縁のなかった「普通の会社員」に対して幾度もCGの入門レクチャーを行なった経験を持つ著者が、16年に渡るCGアーティスト生活のエッセンスを余すところなくつぎ込んだ、渾身の3DCG入門書!
第1章 座標軸と原点
第2章 単位系
第3章 ポリゴン、基本のき
第4章 プリミティブ、その不可思議で便利なもの
第5章 インストールから始めよう!
第6章 まず最初にやっておこう
第7章 ビューポート操作で 3Dの森へ分け入ろう!
第8章 キューブに任せろ!その1
スケールを気にしながら椅子の座面を作成
第9章 キューブに任せろ!その2
正しい大きさで脚部を1本だけ作成
第10章 ビューポート操作をもう少し
第11章 ファイル操作の基本
第12章 キューブに任せろ! その3
作成した脚部を複製し、正しい位置に移動する
第13章 キューブに任せろ! その4
椅子の背を作成する
「Array」モディファイアを使用する
第14章 キューブに任せろ! その5
「面取り」を学ぶ
「Bevel」モディファイアを使用する
第15章 キューブに任せろ! その6
機能をリンクさせる
ワークスペースを調整する
第16章 最初の別れ道(前編)
第17章 最初の別れ道(後編:2つのレンダラー)
第18章 ビューポート操作をもう少し
第19章 ライトで被写体を照らす
第20章 様々なランプ(前編)
第21章 様々なランプ(後編)
など、とことん丁寧に、これでもかというくらい
基本を反復して頭と手に染み込ませることを基本とし、
豊富な動画や図版によって全ての手順を可視化したおすすめの1冊です!
また『Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 01〜03合冊版』を無料で読みたい人は、「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験』がおすすめ!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!
PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
『Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門』を無料で読む
3位. おすすめ本・参考書│『Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG』
『Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG』は、プロからアマチュアまで幅広いユーザーに愛されている統合3DCG制作ソフトBlenderでキャラクター制作に挑戦!
2 頭のモデリング 原画を参考に共通部分の頭部を立体化する
3 体のモデリング ドレスモード、バトルモードそれぞれの体を立体化する
4 セットアップ ボーンを作成し歩行モーションを付ける
5 ライティングとマテリアル 質感や光源を設定してさまざまな物質を表現する
6 マテリアルとテクスチャ 色、質感を設定し3Dモデルを完成させる
7 アニメーション&レンダリング他 2Dアニメのように3Dモデルを動かす
など、アニメーション映画『楽園追放』『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』などでキャラクターデザインを手がける齋藤将嗣が描く美少女を、Blenderパワーユーザーの友が完全立体化!
また、Blenderファイルの提供+制作過程の動画公開という2大特典付き!
デザイナーが原画に込めた意図をくみ取り、キャラクターの魅力を最大限引き出した高度な立体化ノウハウが詰まったおすすめの1冊です!
『Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG』を読みたい方はこちら↓
『Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG』を読む
4位. おすすめ本・参考書│『BlenderユーザーのためのSubstance Painter』
『BlenderユーザーのためのSubstance Painter』は、効率的にSubstance Pinterの使い方と、Blender/Substance Painter間の連携のために必要なこと、そしてSubstance Painterで作成したテクスチャをBlenderでどのように利用するかを解説しています!
1.1 Blenderからのエクスポート
1.2 Substance Painterにインポート
1.3 エクスポートするオブジェクトのマテリアル設定上の注意
2.UV展開と注意点
2.1 Blenderでの複数オブジェクトのUVマップ表示
2.2 複数オブジェクトのUV展開方法
3. Substance Painterの基本
3.1 画面の説明
3.2 基本操作
4. ペイント前にすること
4.1 チャンネルの設定
4.2 インポートしたテクスチャを設定する場合
4.3 ベイクしてテクスチャを設定する場合
5. ペイント方法
5.1 ペイントの基本
5.2 様々なペイント方法
5.3 MaterialとSmart Material
5.4 テクスチャ、マテリアル等のインポート
5.5 リソースの差し替え
6. マスクを使ったペイント方法
6.1 基本的なマスク
6.2 Smart Mask
6.3 Quick Mask
7. IDマップを利用したペイント方法
7.1 BlenderでIDマップを作成する方法
7.2 Substance PainterでIDマップを作成する方法
7.3 IDマップを使ったペイント方法
8. エフェクトを使う
8.1 レイヤーに対してエフェクトを使う場合
8.2 マスクに対してエフェクトを使う場合
9. Substance Painterからのエクスポート
9.1 Blender用のエクスポート・プリセットを作成する
9.2 エクスポートする
10. Blenderでの利用方法
10.1 便利な読み込み方法
10.2 Substance Painterのテクスチャの利用
など、サンプルのモデリングから、エクスポート、Substance Painterでのテクスチャの作成、再びBlenderに戻ってからの作成したテクスチャの設定方法、レンダリングといった一連のワークフローが満載!
Blenderユーザーでなくても、Substance Painterの使い方を初歩から説明しているので使い方をスムーズに学べるおすすめの1冊です!
しかも、今なら「Kindle Unlimited」が、
『30日間 無料体験中』なので『BlenderユーザーのためのSubstance Painter』が無料で読めるのもポイント!
さらに、マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題、この機会をお見逃しなく!
『BlenderユーザーのためのSubstance Painter』を無料で読む
5位. おすすめ本・参考書│『無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる』
『無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる』は、1冊を通してひとつの成果物を作り込むのではなく、章ごとにポイントを絞ってCGを制作していくことによって、基礎から応用まで使用頻度の高いツールを使いこなすテクニックを紹介しています!
INTRODUCTION 00 Blenderの基本
CHAPTER 01 プリミティブモデリング
CHAPTER 02 ポリゴンモデリング1
CHAPTER 03 ポリゴンモデリング2
CHAPTER 04 ポリゴンモデリング3
CHAPTER 05 カーブの基本モデリング
CHAPTER 06 カーブの応用モデリング
CHAPTER 07 スカルプトモデリング
CHAPTER 08 オブジェクトを増やす
CHAPTER 09 モデルの作り方を考える
CHAPTER 10 リアルな質感を出す! マテリアル
CHAPTER 11 手触りを伝えるテクスチャ
CHAPTER 12 ライティングの工夫
CHAPTER 13 カメラの設定
CHAPTER 14 作品を作る流れ
など、ツールの組み合わせやCG制作において大切な考え方のヒントが満載!
無料ではじめたいCG制作初心者や、
ある程度Blenderを使用しているけど
「UV」「テクスチャ」「カメラ設定」など細かな各種機能の活かし方がわからない人におすすめの1冊です!
『無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる』を読みたい方はこちら↓
『無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる』を読む
6位. おすすめ本・参考書│『CGWORLD (シージーワールド) 2018年 05月号 [雑誌]』
『CGWORLD (シージーワールド) 』は、Blenderを用いた3D 空間への作画や、CACANiによる動画の自動中割り&自動彩色など、一歩進んだデジタル化への取り組みを紹介しています!
・#ウマ娘 #ゴールドシップ #Unity
・#CAPTUREROID #テトラ #Unity
・#雪猫カゥル #生CG劇場 #Unity
・#UE4 #Oculus #Grayちゃん
・#東雲めぐ #AniCast #Oculus
・3D空間に作画する!? エクスペリメントラボ(仮)×Blender
・作画の自動化はここまできた! デイヴィッドプロダクション×CACANi
・ CACANi
・CLIP STUDIO PAINT
・TVPaint Animation
・Toon Boom Storyboard Pro&Harmony
など、CGによる映像・ゲームとはまた異なるところから湧き上がる魅力が満載!
デジタルツールの隆盛は観る楽しみだけでなく、“なる”楽しみすらも提示したおすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『CGWORLD (シージーワールド) 』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
7位. おすすめ本・参考書│『はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender』
『はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender』は、はじめてBlender を使う人、トライしたけど挫折した人などを対象に、ラクに楽しくBlenderの使い方を覚えられるチュートリアルブック!
第1章 ロボットを作って操作に慣れよう
第2章 簡単な形を作ってみよう
第3章 モデリングの便利な機能
第4章 質感を付けよう
第5章 シーンを撮影しよう
第6章 照明をあてよう
第7章 レンダリング
など、Blender の主要な機能と使い方を広く浅く理解することで、 多くの人が最初のハードルを越えられるように構成されており、
さらに発展性も身につけられるよう、
避けて通れない重要な機能についても、
シンプルなサンプルを作りながら着実に覚えることができおすすめの1冊です!
『はじめよう!作りながら楽しく覚えるBlender』を読みたい方はこちら↓
8位. おすすめ本・参考書│『Blenderと基盤地図情報でバーチャル地形模型をつくる』
『Blenderと基盤地図情報でバーチャル地形模型をつくる』は、「意匠・計画」の分野を学ぶ上で効果的な演習課題のいくつかをとりあげ、テーマごとに1つのワークとして、冊子形式にまとめて紹介しています!
効果的なリサーチ・エスキース・プレゼンテーションに向けて
【Step1:バーチャル地形模型をつくる意義】[p.2] 建築とまちづくりに係るワークには、地形模型がとても有用です。ここでは、バーチャル地形模型を作る意義を考えるとともに、必要なコンピュータ環境を整えます。
【Step2:『基盤地図情報』からCG素材を準備する】[p.4] 国土地理院より公開されている「基盤地図情報」を用いて、バーチャル地形模型を制作するためのCG素材を準備します。
【Step3:CGソフトで地形模型を組み上げる】[p.8] フリーソフト「Blender」にStep2の素材を読み込み、立体表現します。さらに質感豊かなレンダリングを施すことにより、バーチャルな地形模型を組み上げます。
【Step4:効果的な地形模型表現のTips】[p.12] 地表面の素材感を追求したり、あるいは主役を明確にしたり、といったCGレンダリングの手法を紹介しながら、目的に沿ったバーチャル地形模型表現の可能性を考えます。
など、建築やまちづくりの演習課題を企画し、授業を実施されている方にも、新たな展開のヒントが満載!
テキストベースの学習だけでなく、フィールドワークや作品制作などの演習に積極的に取り組むことができるおすすめの1冊です!
「Kindle Unlimited」の『30日間 無料体験中』なら『Blenderと基盤地図情報でバーチャル地形模型をつくる』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
『Blenderと基盤地図情報でバーチャル地形模型をつくる』を無料で読む
9位. おすすめ本・参考書│『Blender2.6マスターブック』
『Blender2.6マスターブック』は、初めてでも理解しやすいよう、簡単なチュートリアルでBlenderの基礎を紹介しています!
Blenderの導入
Blenderの画面説明
基本操作
3Dビュー内の表示について
Blender入門
モデリングをマスターする
マテリアルをマスターする
ライティングをマスターする
ワールド設定をマスターする
カメラ設定をマスターする
レンダリングをマスターする
ノード機能をマスターする
リアルなレンダリングをマスターする
アニメーション制作の基本をマスターする
キャラクター・アニメーションをマスターする
動画編集をマスターする
音声の組み込みをマスターする
アニメ調レンダリングをマスターする
3Dプリント支援機能をマスターする
など、新たにBlenderに追加された機能と、既存機能に対する解説は必見!
本格的なチュートリアルでより実践的で、より深い内容が理解できるおすすめの1冊です!
『Blender2.6マスターブック』を読みたい方はこちら↓
Blenderのおすすめ本・参考書ランキング│まとめ
『Blenderのおすすめ本・参考書ランキング9冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になったBlenderの本を読んで、
あなたの人生に役立ててみてくださいね!
32.6円で好きなだけ本が読める!?